娘10ヶ月!成長記録♪

10ヶ月 赤ちゃん 成長 子ども
  • URLをコピーしました!
ふくし
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。

福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、

ゆる〜くつぶやいています。

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママです!

ふくし
ふくし

今日は娘、10ヶ月の話

目次

娘10ヶ月になりました!

娘の話は、こちらもみてください(^^)↓↓

あわせて読みたい
娘9ヶ月 成長記録 ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。 福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を...

10ヶ月の赤ちゃん

一般的な10ヶ月の赤ちゃんの成長は、

○男の子/身長68.4~77.4cm 体重7.3~10.6kg
○女の子/身長66.5~75.6cm 体重6.9~10.1k
(厚生労働省/平成22年乳幼児身体発育調査報告書より)

○つたい歩きが始まる
○「マンマ」「タッタッ」などの言葉が出てくる
○少しの間なら一人で立っていられる子もいる
○つかみ食べを始める
○自分でやりたい意思や好奇心が強くなる
○大人の真似をする

娘の成長記録

○つたい歩きで、移動する
○ハイハイもはやくなった
○「ばいばい」と手をふる
2.3歩歩く
○つみきなど、箱に入れる遊びが好き
つかみ食べをする気は、ゼロ、、
○食事中、座っているのが嫌で、すぐに立ち上がる、、
○場所見知りも始まる
○つどいの広場デビュー
○体重は、8.4㌔
夜泣きがはじまった
○兄の幼稚園バックから中身をポイポイ出すのが好きだが、毎度、兄に怒られブーブーと泣く
○音楽が好きで、お尻でリズムをとる
○わんわんが大好き
○「こ!こっこ!」など、の言葉を話し、コミュニケーションをとる!

だいたいこんな感じです!

離乳食は、3回食にしてから、昼と夜は良く食べますが、朝はほとんど食べず、、、
固くなに口をあけません(笑)
つかみ食べのメニューも少しずつ取り入れていますが、全くつかむ気も口に持ってく気も0!
大事な書類や、化粧品を見つけては、つかんで口にむしゃむしゃ入れているのに〜(笑)

そして、座って食べない!!
すぐに立ち上がろうとして、阻止するものなら「うぎゃー!!」と暴れ泣く、、、
つかまり立ちしながらだと完食するので、ついそれで食べさせてます、、

ふくしは、立食パーティーとか、すぐに足が疲れるタイプだけど、
娘はとにかく立食スタイルがお好きのようです(笑)
少しずつ座って食べれるように対応していきます、、

「ばいばい」「どうぞ」など、大人の真似もできるように!
「ありがとう♪」と大人がおもちゃを受け取ると、どや顔でどんどん渡してくれます!
なぜか旦那だけ、あげる振りして戻される!という、ツンデレ攻撃を受けています(笑)

そして始まった夜泣き!
今までは、夜のミルクを飲んだら朝まで寝るコースでしたが、
2時間に1回くらいで、夜泣き!
まーまー激しめ(笑)

この前、隣で寝てる息子もさすがに起きてしまい、
「ぼく、明日、幼稚園早いから、はやく寝かせてくれる!?」
と、仕事疲れのサラリーマンのようなセリフを言われた(笑)

夜泣き対策もいくつか試しているので、
効果があったやつは、またブログに書きます!!

また、9ヶ月の終わりから、1歩、2歩と歩いて、驚かされました!
息子の時は、 1歳3ヶ月で初めての一歩
「まだかな?大丈夫かな?」と心配し、
娘の時は、
「早くない!?大丈夫!?」と心配して、、、
本当に親は、
子どもの成長が早くても遅くても心配する生き物だと痛感してます、、

おわりに、、、

つい周りと比べたり、
子どもに平均を求めてしまいますが、いけないですね、、

成長は個人差!
その子の個性がある!

それを忘れず!
今日も2人育児頑張っていきます(^^)

娘よ!10ヶ月おめでとう!!

あなたのペースで!
これからも成長していってね(^^)

ふくし
ふくし

最後まで読んでいただき、ありがとうございました





ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次