
こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!
私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)

今日は娘の話
娘11ヶ月になりました!

タレ目な娘、11ヶ月になりました(^^)
10ヶ月の成長記録は、こちらをみてね↓
娘10ヶ月!成長記録♪
11ヶ月の赤ちゃん

一般的な11ヶ月の赤ちゃんの成長は、、
○男の子/身長69.4~78.5cm 体重7.5~10.8kg
○女の子/身長67.4~76.7cm 体重7.0~10.3kg
厚生労働省/乳幼児身体発育調査報告書より
○体重や身長の伸びは個人差がでてくる
○一人で少しの時間立っちができる
○歩き始める子もいる
○「ううーああー」などお話をする
○伝い歩き、ハイハイで行動範囲が広がり危険がふえる
○食べ物の好き嫌いがでてくる
○歯がはえる
○お昼寝が1日1回になる
○欲しい物を指差す
○指でつまむ、にぎるが上手になる
娘の成長記録

○7〜8歩歩いて移動する
○ソファーや低いテーブルによじ登る
○「こーこーぱーぱー」と言えるようになった
○夜泣きがすごい
○歯は上下4本生えた
○歯ブラシが大好きで、ずっとしゃぶっている
○ばいばいや、パチパチなど大人の真似をする
○指差しはしないが、ほしいものがあると、全力で泣いて訴える
○朝は離乳食をほとんど食べない
○午前寝はなくなり、1日1回の昼寝になる
○相変わらず座って食べない
○ゴミ箱から、ぽいぽいゴミをだす
○積み木を箱に入れる遊びが好き
○子どもや動物が好き
だいたいこんな感じです!
9ヶ月から歩きだした娘ですが、歩行はますます安定して、
両手でバランスをとりながら7〜8歩、歩いています。
そして相変わらず
座って食べない!!
そんな立ってて疲れない!?
と心配するほど、1日中、立つかハイハイ、歩いています、、、

離乳食も、
朝はほとんど食べないので、ミルクがメイン!
180飲んでいる、、
とにかく、お兄ちゃんがしていることを真似したくて、
ソファーに登ったり、トランポリンで立ったり、、、
と目が離せない!
手先も器用になって、ゴミ箱をあさったり、
洗濯物をポイポイしたり遊んでいます、、
大人の真似もして、
バイバイや、パチパチなど上手になりました(^^)
そして、10ヶ月の時にも書きましたが、
夜泣きがすごい!
2時間おきに泣いている日も、、
オムツを替えても、ミルク、お茶をあげても、
室温に注意しても、抱っこしても
まー!泣く!!

そんな時は、諦めます(笑)
電気つけた部屋に移動して、
ふくしもテレビみたり、漫画を見る!!
しばらくすると、泣き終わって、
またグーグー寝始める、、
そして、
また泣いて起きるの繰り返し!!
今だけ、今だけ、、
と思って、ほどほどに対応しています、、
息子の時は、
初めての子育て!
なぜ泣くか分からない!
寝れない日が続く!
で、軽く病んでいました、、
寝不足は、本当に、
1番、身体にくる!!
今も寝れない日が続くと、精神的にきますが、
息子の時より気持ちを楽に対応しています(^^)
同じように夜泣きで悩んでいるママ、パパ達がいたら、
決して一人ではありません!!
同じ悩みをもつ仲間がいるし、
いつか終わると信じて、
一緒に頑張りましょう(^^)
おわりに

来月には1歳になる娘、、
出産から、もう1年!?
まだ1年、、?
成長は本当にあっという間!
昨日まで出来なかったことが、できるようになったり、、
立ったり、歩いたり、、
寝ているだけだった、
新生児の頃が、今はもう懐かしい、、
あの頃は、母乳の飲みが悪くて心配したな、、
今、悩んでいることも、時がたてば、
「そんなこともあったね」
と懐かしく思う日がくるんだろう、、
そう思ったら、
今のたくさんの悩みや心配も、
今しかない時間!
とポジティブにとらえ、向き合っていきたいものです(^^)
娘よ11ヶ月おめでとう!!
あなたのベースで、ゆっくり成長していってください♪

【合わせて読みたい】
【昼寝をしない】夕方の愚図りから解放されよう!なかなか寝ない子への寝かしつけ方法!
【おもちゃのサブスク】利用方法!値段はどこが安い?大手4社の特徴や口コミなど徹底比較!
【0歳児の保育園】何が必要?保育士が教える!園生活へスムーズに移行する為、準備しておく4つのこと!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました
コメント