
こんにちは♪
ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。
福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!
私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むこと(^^)

今日は5歳おすすめ絵本の話
良い絵本ってなんじゃ??

幼稚園や保育園で働いていれば、毎日、子どもに読んであげる絵本。
お子さんがいる家庭でも、必ず1度は絵本を読んであげたことあると思います。
いつもどんな絵本を読んであげれば良いか?迷ったり悩んだりしちゃいますよね、
そこで今回は、元幼稚園教諭&保育士のふくしが
5歳児にオススメな絵本を紹介します(^^)
3歳児おすすめ絵本は、こちらをみてください↓↓

4歳児おすすめ絵本は、こちらをみてください↓↓

そもそも絵本って??
絵本は
【子どもが生まれて始めて出会う本】といわれています。
絵本は、絵と文章が一体となることによって生まれるお話の世界です。

【絵本の魅力】
○絵本の世界に入り込むことで、子どものさまざまな気持ちや願いを満足させる
○誰かと一緒に読むことで、絵本の世界を共有、共感することができる
○言葉へ親しみをもつ
○子どもの創造力が育まれる
○生活習慣への理解
○情緒の安定、感性の豊かさへつながる
絵本を子どもに読んであげる際の悩みでよくあるのが、
○どんな絵本を呼んだらいいかわからない
○いつも同じ絵本になってしまう
○子ども達の反応が気になってしまう
○どんな事を伝えるのか分からない
などがありますよね。
選ぶさいのポイント
【5歳児】
○言葉がますます増える
○時間の流れや因果関係をきちんととらえた考えや話し方ができる
以下のポイントを頭に入れて選びましょう。
○起承転結のある絵本
○絵本の世界で様々な体験ができるもの
○言葉の楽しさ、面白さを感じる絵本
5歳児 おすすめ絵本 8冊
100かいだてのいえ


地図を見ながら歩いていくと、高い建物があらわれました。いろいろな動物がすむ100階だての家の探検がはじまります。
【想像力を育む絵本】
縦にページを開く遊び心満載の1冊。
ページをめくる楽しさ想像力が育まれ、
数字に興味をもち始める5歳にピッタリ♪
みえるとかみえないとか

そうだん・伊藤 亜紗

なんと目が3つあるひとの星。
「後ろが見えないなんてかわいそう」
とか言われて、なんか変な感じ。
目の見えない人が「見る」世界は、
ぼくとは大きくちがっていた。
【多様性を受け入れる気持ちを育む絵本】
「違う」ってどういうこと?
「ダメ」なこと?
違いを知る事で相手を知る事が出来る。
ダイバーシティを考えさせる1冊です♪
ちいさいおうち

訳・石井 桃子

ちいさいおうちがたっていました。
やがてどうろができ,高いビルがたち,まわりがにぎやかな町になるにつれて,ちいさいおうちは,ひなぎくの花がさく丘をなつかしく思うのでした。
【時を考える絵本】
「かわるもの」「かわらないもの」ってどういうこと?
時間の流れや因果関係を考えることが出来る5歳にピッタリな1冊です♪
ぞうからかうぞ

絵・藤枝 リュウジ

「くまねたらたねまく」
など、上から読んでも下から読んでも
同じ文章をあつめた楽しい絵本。
【言葉遊びの絵本】
言葉の面白さ、楽しさをユーモアたっぷりに教えてくれる1冊。
言葉がますます増える時期の5歳にピッタリです♪
えがないえほん

訳・大友 剛

書いてある言葉をすべて声に出さなくてはならない。
どんなおバカな言葉でも、、、、。
【想像力 表現力を育む絵本】
絵がない、文字だけの絵本。
シンプルな仕掛けだからこそ子どもは夢中になります。
聞く力が増し、自分でイメージすることができる5歳にピッタリです♪
かいじゅうたちのいるところ

訳・じんぐう てるお

今夜もおおかみのぬいぐるみを着ると大あばれ。
おかあさんに怒られても平気で言い返す。
とうとうマックスは夕飯抜きで寝室に閉じ込められた。
ところがその部屋に、にょきりにょきりと木が生えだして……。
【大冒険を味わえる絵本】
子どもの内面の豊かさを描いた1冊。
読めばすっかりその世界に入り込んでしまいます♪
けんかのきもち


【友だちの気持ちを考える絵本】
喧嘩したときの気持ちって?
仲良しだから喧嘩するの?
友だちとの関係が密になっていく5歳にピッタリです♪
おおきくなるっていうことは

絵・村上 康成

「おおきくなったね」
でも、子どもたちはどう感じているのかな。
おおきくなるって、どういうことなのかな。
【成長する大切さを教えてくる絵本】
「おおきくなる」ってどういうこと?
未知の世界へ飛び出していく子どもたち。
卒園していく5歳児に、ぜひ読んでほしい1冊です♪
絵本を読むなら♪

絵本を読むなら、
「絵本ナビ」がおすすめ♪
気になる絵本を試し読みしてから購入できる!
今回紹介した作品はもちろん、
他の作品も読むことができます♪
保育士のふくしも、お世話になっている(^^)
絵本や学習まんがを読み放題できるサービスもあるので、
乳幼児〜中学生のお子さんがいる家庭に嬉しい♪
ギフトラッピングをしてくれるので、
プレゼント用にもおすすめ♪
絵本のある幸せな暮らしを、ぜひ♪

まとめ

大好きな絵本って、何回も、何年も読み返し、
大人になってもずっと、心に残っていますよね(^^)
そして、大好きな絵本との出会いは、
子どもの豊かな財産になります。
言葉の面白さ、楽しさを知り、自分でイメージする力がつく5歳児。
絵本を通して、
【豊かな想像力】や【ワクワクするよな感覚】
を、たくさん味わってもらいたいですね(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました
コメント