【9・10ヶ月】離乳食レシピ!娘がよく食べた簡単で時短メニューを紹介します!

離乳食レシピ 9ヶ月
  • URLをコピーしました!
ふくし
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし
ふくし

今日は離乳食の話

目次

娘11ヶ月になりました

娘11ヶ月

娘、11ヶ月になりました(^^)

【成長記録】
◯7〜8歩歩く
◯ブロック遊びが好き
◯バイバイ、どうぞが上手になった
◯自己主張が強くなり、おもちゃを貸してもらえないと、ふんぞり返って泣く
◯つかみ食べができるようになる

◯バナナとヨーグルトが大好き

こんな感じです(笑)

5ヶ月から離乳食をはじめた娘ですが、
その道のりは決して順調ではありませんでした

詳しくは、こちら↓↓
【娘8ヶ月成長記録】離乳食を食べよう!編

ふくし
ふくし

作っては、吐き出され、
作っては吐き出されて、落ち込む日々、、

そんな娘も、最近はもぐもぐと食べてくれる量も増えてきました♪

今回は、娘がよく食べた、
【9〜10ヶ月離乳食 かみかみ期】を紹介します!

ふくし
ふくし

めっちゃ簡単なので、
ずぼらのふくしでも作れます♪

5〜6ヶ月のレシピはこちら↓
【娘5・6ヶ月】簡単でよく食べた!離乳食レシピを紹介♪

7〜8ヶ月のレシピはこちら↓
【娘7・8ヶ月】簡単でよく食べた!離乳食レシピを紹介♪

簡単レシピ5品紹介♪

野菜

分量などは、だいたいの目安です!

アレルギーなどを考慮して、どんな食材も、まずはひとさじから初めてください
アレルギー反応もなく、食べることができたらレシピに取り入れてください

〈かぼちゃのヨーグルトサラダ〉
◯かぼちゃ 3㌢角1個
◯ブロッコリー 小房1個
◯プレーンヨーグルト 小さじ2

①かぼちゃとブロッコリーをレンジでやわらかくなるまで温める
②かぼちゃはつぶし、ブロッコリーは細かく刻む
③ヨーグルトと合わせる

ふくし
ふくし

もそもそしたかぼちゃも、
食べやすくなります♪

〈鮭のポテトバーグ〉
○鮭の刺し身 2切れ
○じゃがいも 4分の1個
○玉ねぎ 少量
◯片栗粉 小さじ1

①鮭の刺し身は茹でて、ほぐす
②じゃがいも、玉ねぎをレンジでやわらかくして、つぶす
③片栗粉と、①と②を混ぜ合わせる
④円形にまとめて、フライパンで火が通るまで焼く

ふくし
ふくし

つかみ食べの練習にピッタシ♪

〈鶏チャーハン〉
○5倍がゆ 大さじ3
◯鶏ささみ 2㌢1個
○小松菜 葉 1枚
○溶き卵 4分の1個

①ささみはゆでて細かくする
②フライパンで細かく切った小松菜を炒める
③溶き卵、ご飯、ささみを加えて、ほぐしながら炒める

ふくし
ふくし

野菜は、ほうれん草でも、キャベツでもOK♪

〈食パンバナナロール〉
○8枚切食パン 1枚
○バナナ 2㌢1個

①バナナはレンジであたためてつぶす
②食パンの上にバナナをひいてまいていく
③一口サイズに切る

ふくし
ふくし

つかみ食べや、おやつにピッタシ♪

〈野菜のミルクスープ〉
○じゃがいも 3㌢角1個
○人参 1㌢輪切り 1個
◯かぶ 4分の1個
○粉ミルク 大さじ3
◯コンソメ 少々

①野菜は、やわらかく茹でてつぶす
②ミルクと、コンソメを入れてまぜる

ふくし
ふくし

ご飯をまぜると、
ミルク粥に!

離乳食作りは楽したい!

食器

簡単に作れるものを、いくつか紹介させていただきました(^^)

9〜10ヶ月になると、野菜や肉も、ある程度の大きさで食べられるようになるので、
だいぶ楽になってきました♪

娘は素材そのままより、だし汁を少し入れるとよく食べてくれます♪
でも、離乳食は初めのうちは、少量しか作らない、、
毎回、鰹節や昆布で、だしをとるのは面倒、、、

なので、市販のだしを使っています♪
こちらは、国産で化学調味料など不使用で、親も安心♪
なにより、お粥やスープなど、
少し入れるだけで、パクパク食べてくれるのでおすすめ♪

市販の離乳食も、使ってます♪
毎回、手作りは大変だし、
残されてメンタルもやられる!!
こちらは、離乳食やおやつもセットになっていてお得(^^)

また、
宅配コープの離乳食もよく使います♪
野菜のペーストや、みじん切りなど、
成長に合わせた大きさや硬さがあるので、本当に便利(^^)

野菜のペーストや、

コープ離乳食

骨がとってある魚など♪

コープ離乳食

妊娠中から、子育て中ママの強い味方♪
便利なコープ宅配については、こちら↓
【離乳食作りは コープ宅配がおすすめ】配送無料でお得♪お気に入り商品や簡単・時短レシピを紹介♪

おわりに

娘

今回は、
【9〜10ヶ月離乳食 かみかみ期】を紹介しました!

娘ももうすぐ1歳♪
小さく刻んだり、柔らかく茹でたり、
大変だった離乳食作りも、そろそろ終わりをむかえる、、

残り少ない離乳食作りも、
ほどほどに楽しんでいきたいです(^^)

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

【卒乳・断乳】おすすめ絵本!寝かしつけ時に読みたい5選!現役保育士が紹介♪

【断乳のお悩み解決】方法や進め方を紹介します♪

【保育士が厳選】0歳児向けおすすめ絵本♪

【おもちゃのサブスク】利用方法!値段はどこが安い?大手4社の特徴や口コミをもとに徹底比較!

1歳の誕生日は【知育玩具】をプレゼント!おもちゃインストラクターがおすすめ7選紹介!

ふくし
ふくし

ふくしのモットーは、
ほどほどだよ♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次