【病児保育】子どもはかわいそう!?上手に活用しよう!実体験をもとにメリット・デメリットを紹介!

病児保育
  • URLをコピーしました!
ふくし
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし
ふくし

今日は病児保育の話

目次

子どもが熱!仕事を休めないどうしよう!?

体温計

子どもは急に熱をだしたり、
体調を崩したりしますよね!

相談者
相談者

「仕事を休めない」
「頼れる祖父母はいない」

「介護等の事情で子どもの世話ができない」

こんな風に、悩む時があると思います。

そうした時に助かる保育サービスが、
「病児保育」

ふくしも仕事を休めずに、
病児保育に子どもを預けたことが何度もあります!

まだまだ、
病児保育について詳しく知らない人、
ネガティブなイメージを持っている人もいます。

そこで今回は、利用した経験をもとに、
病児保育の利用方法や値段、
メリット・デメリットについてお話します

【こんな人におすすめ】
○病児保育ってなに?
○実際、預けたらどうなの?
○子どもを預ける人がいなくて困っている
○子どもの体調不良でも、仕事をずっと休めない

ふくし
ふくし

いざという時、助かるサービス1つ!
参考にしてね♪

病児保育って?

仕事や介護等により、子どもの世話ができない保護者の代わりに、
病気または病気回復期の子どもを、
看護師、保育士等が病院、保育所などで一時的に子どもを預かるサービス。

ふくし
ふくし

病院など、
医療機関に併設されていることが多い!

【病児保育とは】

対象者

子ども

生後2か月から小学生まで。
(地域によって違いあり)

病気または、病気回復期の子どもで、
保護者の勤務の都合や疾病、出産等の理由により、
家庭において保育できない子どもを対象とする。

ふくし
ふくし

病気の回復途中の子を預かる「病後児保育」もある。
この施設は、病気が治りかけている状態の子どもが対象!

時間

時計

月曜日〜土曜日 
8時〜18時
(施設によって時間、延長保育の有無など違いあり)

料金

お金

1日、2000円〜3000円

ひとり親世帯、生活保護世帯などは無料の場合もある。
延長保育を行っている施設では、別途、延長料金がかかる。

持ち物

持ち物

○病児保育関連書類(利用申込書・診断書など)
○母子健康手帳
○薬(必要な場合)
○お薬手帳
○保険証
○医療証
○着替え
○汚れ物入れ
○お弁当
○おやつ
○水筒
○バスタオルやブランケット
○ミルク・オムツ・おしりふき・哺乳瓶・食事エプロン(必要の場合)
など、、

ふくし
ふくし

ふくしの預けたところは、
布団や毛布など貸してくれました!

利用方法

子ども

①病児保育を調べる
まずは、住んでいる地域の病児保育を調べましょう!
そのうえで、通える病児保育を何か所か登録。
病児保育を利用するのに、必要な書類は、
区役所・市役所・保育所などでもらえます!

②電話で事前予約

電話

「子どもが熱をだした!」
「もう仕事を休めない!」

時など、病児保育へ電話をかけ、利用したい日を予約します!
病状によっては、2〜3日などまとめて予約できる)

③病院を受診

医者

子どものかかりつけ病院を受診して、
「療情報提供書」の記入を依頼!
(医者が病児保育を必要と認める診断書のこと)

病状によっては、病児保育を利用できない場合もある!
【例】
○麻疹(はしか)
○風疹
○水痘(みずぼうそう)
○百日咳
○流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
○ベッド上で絶対安静、又は完全隔離が必要な場合
など、、

④登園

保育士

必要な書類や持ち物を持って、
直接病児保育所まで行く。
(この時、料金を払う)

⑤迎え、次の予約、キャンセルをする
時間内に、お迎えに行きます!
そのさい、次の日も利用するか、キャンセルするかを伝える!

ふくし
ふくし

地域によって細かい違いはあるので、
詳しくは住んでいる自治体に確認してね♪

メリット

メリット

安心して仕事ができる

女性

保育士や看護師などの専門職員が子どもの世話をするので、
病気の子どもでも安心して預けることができる!

子どもの体調に合わせて、食事や水分の時間を調整してくれたり、
薬を飲ませてくれます!

また、室内で塗り絵やパズル、絵本を読んだり、
病状が辛い子は、別室で寝るなど、
それぞれの子どもに合わせて過ごせる。

病状や食事の状況など、一日の様子をしっかりと報告してくれるので、
預ける親も安心して利用することができます!

少人数保育

子ども

病児保育は、子どもはだいたい3〜5人の少人数の受け入れ。
そして保育士、看護師など専門職員が子どもをみてくれるので、
手厚く、いき届いたサービスを受けることができる!

料金

お金

住んでいる地域によって違いはありますが、
だいたい費用は1日2000~3000円。

ひとり親世帯は無料の場合もあります!

ベビーシッターなどを利用するより、
安い値段で子どもをみてもらえます!

デメリット

デメリット

施設が少ない

数

そもそも
病児保育を行っている施設は少ない!

また、自宅の近くにない場合は、
遠い場所まで子どもを預けにいく必要があります!
そのさい、仕事の時間調整も必要になってくる!

また、受け入れ人数も5人前後と少く、
利用したくても空きがない場合がある!

子どもの体調が悪く、仕事を休めない時は、
すぐに電話で予約をしよう!

そして、何か所かの病児施設を事前に登録しておきましょう!

キャンセル待ちの場合は、
当日の朝に連絡がはいる時もあるので準備をしておこう!

お弁当・おやつ持参

果物

基本的に病児保育では、
お弁当、おやつ、水分は持参!
子どもの体調が悪い時、
食欲がない時のメニューを、お弁当にするのは意外と大変、、

ふくしは、子どもが食欲がない時は、
ゼリーやヨーグルト、果物などを多めに持たせました!
冷蔵庫や電子レンジはあるので、冷やす、温めはしてくれます!!

病気をもらってくることもある

ウイルス

病児保育は、「病気」の子どもを預かる施設!
インフルエンザや胃腸炎など感染症の子どもがいる時は、
自分の子どもが新たな病気をもらってくる場合もあります、、

また、慣れない環境で、
子どもにとってストレスになることもあります!

まとめ

子ども

今回は、
病児保育の利用方法や値段、
メリット・デメリットについてお話しました


子どもは急に熱をだしたり、
体調を崩したりします、、

子どものことも心配だけど、
「いつまでも仕事を休めない」
「頼れる祖父母はいない」

「介護等の事情で子どもの世話ができない」
など、悩む時があると思います、、

病児保育について、
ネガティブなイメージを持つ方もいますが、
病児保育を利用することは決していけないことではありません!

ふくしも、何度も病児保育を利用しています!
病気の子どもを預けてまで、
仕事をすることに罪悪感をもったこともあります、、

でも、
共働き、核家族、ひとり親など様々な家庭があり、
仕事と子育てを両立するのは、大変なこと
子どもの体調が悪い時、仕事を休めない時など、
病児保育を上手に利用するのも一つの手!
ふくしも、何度も助けられてきました!

病児保育の先生達は、とても優しく
手厚い保育サービスをしてくれるので、
ふくしの息子は嫌がらずに行ってくれます!!
(帰る時は、また行きたいと言うほど、、笑)

○病児保育ってなに?
○実際、預けたらどうなの?
○子どもが体調不良でも預ける人がいない
○仕事をずっと休めない


など、悩んでいる方、
参考にしてみてください(^^)

【合わせて読みたい】

【離乳食作りはコープ宅配】配送無料でお得♪おすすめ商品や簡単・時短レシピを紹介!

【子どもオンライン英会話】月謝3000円以内!コスパ最強4社!マンツーマンの無料体験比較!

【おもちゃのサブスク】利用方法!値段はどこが安い?大手4社の特徴や口コミなど徹底比較!

赤ちゃん鼻水に【メルシーポット】メリット・デメリットは?5年使った感想や、口コミも紹介!

乳児のいる家庭は注意が必要【RSウイルス】息子の症状や検査、治療方法などを紹介!

ふくし
ふくし

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次