こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、6歳男の子、1歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日はイヤイヤ期の話
イヤイヤ期
子どもが何でも「イヤ!」「ヤダ!」と言う!
いわゆる【イヤイヤ期】
女の子よりも、気持ちで言葉で伝えるのが苦手な子も多く
暴れたり叩いたりと激しく主張します。
「車のおもちゃががほしい」
「靴を履きたくない」
「自転車じゃなくて車で行きたい」
など、こだわりが強い男の子。
どう接したらいいか分からない
こんな風に悩むことあると思います。
今回は、
【男子イヤイヤ期】
魔法の言葉!効果大の対応を現役保育士が紹介します!
◯男の子のイヤイヤ期の対応を知りたい
◯保育現場での方法を知りたい
◯イヤイヤ期で疲れている
◯効果のある声かけを知りたい
いやいや期、一緒に乗り越えよう♪
男の子の本質・効果のある叱り方はこちら↓
【男の子育児は大変?】現役保育士が不安を解決!男の子の本質や叱り方、対応方法を紹介!
男の子への対応4選
環境を変える
「食べたくない!」「いらない!」「イヤ〜!」
と泣いたり暴れたりしている場合、
いくら「食べようね!」と言葉で話しても男の子には響きません。
自分でも理由がよく分からずに、
「イヤ!イヤ!」と泣いてしまうこともあります。
その場合は、
【一旦食卓から離れて、食事を片付けてしまいましょう!】
◯外の空気を吸いにいく
◯別室に行きおもちゃで遊ぶ
◯絵本を読む
◯一人にする
など一度、環境を変えます。
場所や環境がかわることで、
子どもも思いっきり泣いたり、暴れることで
クールダウンができます。
落ち着いた頃に、
「ご飯食べる?」と聞いてみましょう!
子どもも怒りや悲しみの気持ちが落ち着き、
食べ始めるようになります。
子どもに選択させる
イヤイヤ期の子どもは、何でも「イヤ!」「ダメ!」
と、反発します。
そんな時に、
「ご飯食べよう」
「靴を履いて散歩に行こう」
「お家に帰ろう!」
など、親から指示をだしたり、提案しても、
子どもは「イヤ!」と反発心が強くなります。
自分で選択できるように声をかけてあげましょう!
【魔法の言葉】
「ご飯食べるのと、お風呂どっちがいい?」
「お家に帰ったら、クッキーとおせんべいどっちを食べる?」
「黒い靴と、赤い靴、どっち履いていく?」
「こっちの道と、あっちの道、どっちから帰ろうか?」
など、子ども自身で選ばせてあげるとスムーズに行動できます。
「どっちがいい?」は魔法の言葉♪
遊びにかえる
男の子は、
ゲームや競争することが大好き!
【魔法の言葉】
「着替えない」→『どっちが早く着替えられるか、ママと競争だよ』
「行きたくない」→『保育園に着くまでに、赤い車を何台見つけられるか数えよう」』
「家に帰りたくない」→『あの木まで競争しよう!よーいどん!』
ストレートに「〜しよう!」と伝えるのではなく、
「◯◯まで競争しよう!」
「家までケンケンして帰れるかな?」
「(自転車)アスレチックに登れるかな?」
など、何でも遊びにかえて声かけしてみよう♪
とにかく褒める
男の子はママが大好き!
「靴はかない!」
「洋服着ない!」とイヤイヤしたり、
「野菜いらない」
「帰らない!」と泣いている場合、
「この靴かっこいいね!」
「すごい似合っている♪」
「あそこの木まで競争しよう!◯◯君、足はやいもんね!」
「こんなに上手にできるの!?すごいね!」
と、たくさん褒めてあげましょう!
【魔法の言葉】
「お着替え一人で頑張ったね」
「自分で帽子をかぶれてえらいね」
「お野菜も食べれてお兄さんだね」
など、子どもの行動をしっかりと言葉にして褒めてあげることが大切!
そうした行動の繰り返しで、子どもは
「ママは僕のことをみてくれている!」
と安心し、自信がつきます!
そして、『次も頑張ろう!』とやる気スイッチが入るのです!
男の子は、おおげさなくらい褒めるのが効果あり!!
おすすめ本
ふくしが、息子のイヤイヤ期で悩んでいた時に、
役に立った本を紹介!
保育現場でも読まれている本です!
子どもの本質や、男の子の性質など、
分りやすく書いてあって、おすすめです!
まとめ
今回は、
【男子イヤイヤ期】
魔法の言葉!効果大の対応を現役保育士が紹介しました!
何でも、「イヤイヤ」と言われて、
お母さん、お父さんも疲れてしまうと思います!
でも、【イヤイヤ期】は、子どもの成長の証。
一般的に、2歳〜3歳頃がピークと言われ、
成長と共に落ち着いていきます。
家では、「イヤイヤ」がすごい子も、
保育園や幼稚園ではしっかり先生の話を聞いている子もいます。
「この大変さが、いつまで続くの!?」と、
不安になってしまう人もいると思います!
決して一人で抱え込まずに、
「少し子どもと離れてみる」
「泣いてても、しばらくほっておく」
など、お母さん、お父さんも1回距離をとりましょう!
『1日くらいご飯を食べなくても大丈夫』
『お風呂に入らなければ、身体を拭けばOK』
と、完璧を求めない子育てが大切!
周りにたくさん頼って、
大変なイヤイヤ期を乗り越えていきましょう!
【合わせて読みたい】
【保護者必見】保育園の見学!電話のかけかたや時間帯は?事前準備など現役保育士が教える!
【保護者ができる7つのこと】登園の朝、泣く子どもへの対応方法を現役保育士が教えます♪
【夜泣きが辛い!】いつまで続く?原因や対策!1歳の娘に効果があった方法を紹介!
子どもの「指しゃぶり」「爪噛み」をやめさせたい! 絵本や防止グッズ【かむピタ】を紹介!
【子どもオンライン英会話】月謝3000円以内!コスパ最強4社!マンツーマンの無料体験比較!
【おもちゃのサブスク】利用方法!値段はどこが安い?大手4社の特徴や口コミなど徹底比較!
イヤイヤ期、
必ず落ち着く日がくるよ!
コメント