
こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、10歳男の子、5歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪



今日は「サンリオピューロランド」の話
【混雑日】サンリオピューロランドを楽しみたい


娘の5歳の誕生日に、我が家は初めてサンリオピューロランドへ!
その時の記事↓↓


初めてのピューロランドが、想像以上に楽しくて楽しくて♡
ふくしも、息子も旦那も、みんなで大ハマリ♪
ふくし「夏休みどこに遊びに行こうか?」
子ども達「ピューロランドがいい!!」
ということで、再び
夢の国【サンリオピューロランド】に行ってきました♪
しかし、
夏休み中のピューロランドは、
激混みday〜!
前回の反省点もふまえて、
混雑日のピューロランドを楽しむべく、
念入りに予習してから行ってきました!!
結果は大成功♪♪
今回は、
夏休み【混雑日のサンリオピューロランド】
子連れでも上手にまわる!大成功した6つのことを紹介します!
◆混雑日のピューロランドの過ごし方
◆混雑日でも効率よく楽しむ方法
◆子連れでも無理なく過ごせるタイムスケジュール
◆夏のサンリオ!持参して良かったもの!



混雑日でも、思いっきり楽しもう♪
参考にしてね♪


【サンリオピューロランド】混雑日でも効率よく楽しむ6つの方法!
やりたいことをしぼる
ピューロランドは、
ショップやレストラン、アトラクションやショーを鑑賞できる場所など、
屋内でも天候を気にせず楽しめる3階建ての施設♪
アトラクションの数は多くはないのですが、
キャラクターに会えるグリーティングや、パレード、ショーなど、
楽しみはたくさん!
しかし営業時間は、
基本的に9:00~17:00くらいなので、
やりたいことをしぼっていかないと、
あっと言う間に時間が足りなくなります!
なので、
ピューロに行くときは、
☆絶対やりたいこと
☆時間があればやりたいこと
を事前にしぼってから行くと、
効率よく楽しむことができます♪
今回のふくし家は↓↓
【絶対やりたいこと】
★ミラクルギフトパレードをみる
★館のレストランでゆっくり食事
★ウィッシュミーメルとグリーティング
★サンリオキャラクターボートライドに乗る
★kawaii歌舞伎をみる
【時間があればやりたいこと】
★ピューロランドネオナツマツリをみる
★フォトスポットで写真撮影
★ポムポムプリンのグリーティング
★カーニバルゲームをやる
こんな感じで、だいたいの目的を決めました♪
事前に予約
サンリオピューロランドには、
【ピューロパス】があります♪
有料で購入して、
パレードの席を確保したり、
アトラクションに優先的に乗れるチケット♪
事前に購入するPUROPASSと、
当日館内で購入するPUROPASSの2種類があります♪
ふくし家が絶対にやりたことの一つ、
【マジカルギフトパレード】は事前に有料席を購入することができます!
当日、無料の鑑賞席もありますが、
混雑日はパレード1〜2時間前には、ほぼ席はうまります!
前回、マジカルギフトパレードみて
大感動したふくし!
絶対にもう一度みたい!
でも、子連れで長時間なんて待てない!
そこで今回も事前に有料席を購入!
こちらは、
ローソンチケットにて購入できます↓↓
【ローチケ サンリオピューロランド】
でも、人気の席は、販売初日で売り切れる〜(泣)
1席とかなら、空いてるところもありますが、
ふくし家は家族4人分!
隣り合って席を取るのめっちゃ大変!!
なので、サンリオに行く日が決まったら、
すぐにマジカルギフトパレードの席を購入しました!
マジカルギフトパレードは、
1か月分を2回に分けて販売!
★毎月21日 9:30〜:翌月1日〜15日上演分販売
★毎月6日 9:30〜:当月16日〜月末上演分販
受付初日に携帯持ってスタンバイして、
無事にフェアリー前のA席をゲットできました♪


ちなみに有料席のお値段↓↓
【最前列席】 大人・小人共通 3,000円(税込)
【S席】 大人・小人共通 2,000円(税込)
【A席】 大人・小人共通 1,000円(税込)
【立ち見席(一部)】 大人・小人共通 1,000円(税込)
【車椅子席(一部)】 大人・小人共通 1,000円(税込)
※2歳以下のお子様は、ひざ上にて鑑賞無料
前回は、S席で鑑賞したのですが、
A席でも、キャラも近く十分に楽しめました♡
娘がメルちゃん推しなので、
事前に調べてメルちゃんが一番長く滞在してくれる
フェアリー前にしました♡
目の前にめるちゃんが♡
もちろん、娘もミラクルギフトパレードのライトをもっ
大興奮♡


前回は、エンタホ前♪
ケロケロケロッピーがずっと前にいてくれて、
それも可愛かった♪
押しのキャラに近いところで見るのもおすすめです♡
午前中に入園する
混雑日のピューロランドを楽しむには、
午前中に入園するのが必須!
キャラクターに会える無料グリーティングの配布は、
混雑日は午前中になくなることも!!
娘が大好きなメルちゃんに絶対に会わせてあげたかったので、
我が家も開園時間の30分前には、
ピューロに着くようにしました!
ふくし家が行った日は、夏休み半ば!
開園時間は8時30分!
8時に着きましたが、すでに行列〜!!
さすが夏休み〜!!焦
そして、
ピューロランドは、
開園を待つ場所は屋外!
8月半ば、
午前8時でもめっちゃ暑かった〜!!
日傘や扇風機、保冷剤など、
小さなお子さんがいる家庭は、
暑さ対策グッズ必須です!!
我が家が持っていったもの↓↓
あるとないで全然違う!
折りたたみの日傘↓↓
待ち時間の塩分チャージに↓
手持ち扇風機は、本当に助かった!
冷風のお陰で、だいぶ涼しくなりました↓
洋服にシュシュと冷感スプレー!
背中にかけると、少し暑さをやわらげた(笑)↓



たくさん持っていて荷物になるのが嫌だ!



入園してすぐに、コインロッカーや傘立てもあるので、
荷物が多くても大丈夫♪
我が家も、午前中にコインロッカーに荷物を預け、
1日、身軽に館内を楽しみました♪
そして、待つこと30分!
開園してからわりとすぐに列も動いて、
8時50分には入園できました!
そして、すぐに無料のグリーティングチケットをとれる、
1階のストロベリーホールへ!!
しかし、そこでもグリーティングチケットをとる人の
長い列!(笑)
でも、そこは辛抱!辛抱!
30分くらい並んで、
無事にメルちゃんと、プリンのチケットをとれました♡
これを後回しにしてしまうと、
大好きなキャラクターに会えなくなってしまうので、
グリーティングしたい人は午前中に入園必須です!
有料でグリーティングチケットも購入できますが、
レアキャラなどは、午前中に売り切れます!
ピューロパスを購入!
サンリオピューロランドには、
当日購入できる「サンリオピューロパス」があります!
【ピューロパスとは?】
アトラクションやショーの入場待ち時間を短縮できる有料サービス
ディズニーでいう「プレミアアクセス」や「ファストパス」に近いイメージで、
人気アトラクションやショーを効率よく楽しみたい人向けに販売されています♪
夏休み、混雑日のピューロランド!
まして子連れで、長く並ぶことはできない我が家!
当日も、色々なピュローパスを購入して、
効率よくまわりました♪
【当日ピューロランドで購入したもの】
★サンリオボードライド 2000円
★kawaii歌舞伎 1000円×4
★クロミグリーティングチケット 1500円
お金はかかりますが、
待ち時間なくアトラクションを楽しめて、
ショーは並ばず席も確保できるので、
混雑日はピューロパスを上手に活用するのがおすすめ♡
ふくし家が行った日は、
大人気のサンリオボードライド、
開園1時間後には100分待ちでした〜(汗)
サンリオボードライドのピューロパスを購入して、
指定された時間に行った我が家は
待ち時間なんと5分!!
本当にすぐに乗車できました!
この世界観が可愛すぎて♡
サンリオボード本当におすすめです♪




ちなみに、kawaii歌舞伎と、
有料のキャラグリチケットは、
1F フードコート前券売所で購入します!
アトラクションのピューロパスは、
それぞれアトラクションの前に自販機が置いてあるので、
そちらで時間を指定して購入します♪


ピューロパスを活用することによって、
混雑日でも、効率よく楽しめることができます♡
午前中の動きが大事
夏休みなどの混雑日は、
午前中の動きが本当に大事です!
とにかく、効率よく楽しむために、
午前中は列に並んだり、辛抱の時間と思って(笑)
そのかわり、
午前中にグリーティング整理券や、
アトラクションのピューロパスを購入してしまえば、
午後はゆっくりと楽しむことができます♪
ふくし家当日の動き↓↓
8時 入園待ち
↓
8時30分〜 入園開始
↓
8時50分 入園
息子と無料のキャラグリ整理券に並ぶ!(1階 ストロベリーホール)
★ウィッシュミーメル12時〜GET
★ポムポムプリン10時45分〜GET
※娘はパパとマイメロドライブ乗車(待ち時間30分)
↓
9時30 分〜
館のレストランの整理券を取りに行く!
↓
9時40分〜
1階フードコート前のピューロパス売り場へ!
(kawaii歌舞伎・クロミグリのピューロパス購入)
↓
10時〜
サンリオボードライドのピューロパスを買いに行く
(12時30分〜13時乗車のチケット購入)
↓
10時10分〜
空いてるうちにお土産やカチューシャなど購入
荷物はコインロッカーに入れる
↓
10時30分〜
空いてるうちにフォトスポットで写真撮影
↓
10時45分〜
キャラグリ☆ポムポムプリン
(無料整理券を活用)
↓
11時〜
キャラグリ☆クロミ
(当日ピューロパスを活用 1500円)
↓
11時15分〜
無料グリーティングの列が少し空いていたので再度並んで、
16時〜のシナモンGET
↓
11時30分〜
カーニバルゲーム並ぶ
↓
12時〜
キャラグリ☆ウィッシュミーメル
(無料整理券を活用)
↓
12時30分〜
サンリオボードライド乗車
(当日ピューロパス活用で待ち時間なし 2000円)
↓
13時〜
館のレストランで食事!
整理券をGETしてたので、10分くらいでよばれる!
↓
14時30分〜
ミラクルギフトパレード鑑賞
(事前ピューロパス購入でA席で鑑賞 4000円)
↓
15時30分〜
kawaii歌舞伎鑑賞
(当日ピューロパス活用で並ばず席確保 4000円)
↓
16時30分
キャラグリ☆シナモン
(無料整理券を活用)
↓
17時 帰宅
こんな感じです♪
午前中は、キャラグリの整理券をとったり、
ピューロパスを購入するため、
とにかく並ぶ!並ぶ!
でも、ここで整理券やピューロパスをGETしておけば、
午後はゆっくりと過ごせるので、頑張りましょう♪
また午後になると混んでくるお土産や
フォトスポットは、午前中に行くのがおすすめ♪
我が家も午前中にお土産を購入して、
コインロッカーに預けました♪
店内も空いていて、ゆっくり買い物できました♡
またサンリオピューロランドは、
館内のいたるところに可愛いフォトスポットが♡
こちらも午後には混んでくるので、
空いてる午前中に撮影するのがおすすめ♡
娘大好きなウィッシュミーメルのフォトスポットへ!
午前中はがら空きで、ゆっくり写真がとれました♪


このメルちゃんの椅子は、
お昼ぐらいに通った時には、
写真撮影のために長い列ができてました!!


休憩はしっかりとる
子連れでピューロランドを楽しむには、
休憩をしっかりとることも大事♪
あまり、予定を詰め込みすぎると、
後半にグズグズになる可能性が!
なので、我が家は毎回、
お昼ご飯は、しっかり時間を確保して、
ゆっくり食事するようにしてます♪
館のレストランは、
落ち着いた雰囲気の店内で、
バラエティ豊かなメニューが楽しめるビュッフェスタイルのレストラン!
ここのレストランの良いところが、
レストランオープン時間の1時間前から整理券が発券できてる!


発券後は館内で自由に過ごします!
整理券の二次元コードを読み込むと、呼ばれた番号が分かるので、
番号が呼ばれたらレストランに行きます♪
待ち時間も、ほぼなく入店できました♪
お昼の時間帯は、
フードコートなど、席を確保するのも大変なので、
今回もここで食事をすることに♪
70分制でゆっくり食事もできるし、
キャラクター達にも会えるので、
大好きなレストラン♪


今回は、息子の押しのプリンが来てくれて、
大喜びの息子(笑)
最後までずっと、プリンのとこにいた(笑)


休憩をしっかりとることで、
午後も元気に過ごすことができます♪
【サンリオピューロランド】持参してよかったもの♪
モバイルバッテリー
前回、モバイルバッテリーを忘れて、
大ピンチだったふくし!
今回は、ちゃんと持参♪
ピューロランドでは、キャラグリの整理券を発行したり、
写真や動画を撮ったり!
1日携帯を使います!
モバイルバッテリーは必須!
暑さ対策グッズ
先程も話したように、
ピューロランドの開園待ちは屋外です!
夏は暑さ対策!
冬は寒さ対策をしっかりと!
パレード用グッズ・シート
パレードグッズや推しキャラのグッズを持っていくと、
やはりテンションあがります♡
また、パレードを鑑賞するのに、
シートがあるとテンションもあがるし良かったです♪
現金
自販機でピューロパスを購入するさいなど、
現金が必要です!
1000円札など、多めにお財布に入れておくとGOOD♪
まとめ


今回は、
夏休み【混雑日のサンリオピューロランド】
子連れでも上手にまわる!大成功した6つのことを紹介しました!
我が家、2回目の【サンリオピューロランド】でしたが、
前回の失敗も活かしつつ、
夏休みの混雑日でも、めっちゃ楽しむことができました♡
事前予約・当日ピューロパスなどを活用することによって、
やりたかったことは全部できました♡
娘推しのメルちゃんにも会わせてあげられた♡
メルちゃん可愛かった♡


可愛い写真もたくさんとれたし、
美味しいご飯もゆっくり食べられたし、
大満足の1日になりました♪
サンリオピューロランドは、
夕方には閉園し営業時間も短いので、
たくさん楽しむためにも、
事前準備が本当に大事です♪
少しでも参考になれば嬉しいです♪


【合わせて読みたい】
【1年生の夏休み】おすすめ学習ドリル!2児ママ厳選!本当に使って良かったドリル8選を紹介!
【夏休み】埼玉で子どもが思いっきり遊べる!穴場から定番までおすすめ13選を紹介します!
【なが〜い夏休み】子どもと家での過ごし方は?現役保育士おすすめアイディア7選を紹介します!
【ホテル鬼怒川御苑】家族風呂が最高!子連れ旅行に絶対おすすめ♪部屋・貸し切り風呂を紹介します!
【初めてのサンリオピューロランド】子連れでの回り方!成功・失敗したことを紹介!



楽しい1日を過ごしてね♪
コメント