【11月のおたより】保育園や幼稚園で使える!内容や書き出しのネタ!すぐに使える例文を紹介!

11月おたより
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、6歳男の子、1歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日はおたよりの話

目次

11月 おたより

ねこさん

どうやって書けばいいの?

ぶたさん

文章がでてこない

保育園や幼稚園で働いていると、
こんな風に悩むことあると思います!

おたよりは、【家庭と園をつなぐ大事なもの】

今回は、現役保育士のふくしが、
11月のおたより!
内容や書き出しのネタ!すぐに使える例文を紹介します!

こんな人におすすめ♪

◆おたよりの書き出しを知りたい
◆おたよりのネタがほしい
◆すぐに使える文例を知りたい
◆文章を書くのが苦手

ふくし

すぐに使える例文を紹介!
参考にしてね♪

書き出し例文

紅葉

おたよりの書き出しに使える例文を紹介!

●冷たい風がふいて冬を感じる季節になってきました。
 子ども達は元気いっぱいに走り回って寒さを吹き飛ばしています。
●朝晩の冷え込みが厳しい季節になりました。
 寒暖差に気をつけながら、元気に過ごせるように配慮していきます。
●戸外にでれば、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉など、自然からの贈り物を夢中で集める子ども達
●立冬が近づき、暦のうえでは冬がやってきます
●戸外にでれば、風もだんだんと冷たくなり、冬の気配を感じられるようになりました
●秋が深まり、園庭のいちょうやもみじの木はきれいに紅葉してます
●冷たい空気の中でも、太陽の光が子ども達を照らし、心も身体もポカポカにしてくれます

子どもの様子

乳児クラス

子ども

【例文】
バギーに乗って散歩にでると、色づいた樹木をながめて声をだしたり、手を伸ばして触ってみたりと、
秋の自然を感じて楽しんでいる◯◯組さん。
先日は、年長さんが掘ってきたさつまいもを、おやつに食べました。
自分たちでおいもを掴み、口に運んで上手に食べていました。
その後、いもほりの絵本を読むと、
「あった!あった!」と嬉しそうに指をさして教えてくれました。

【例文】
朝の会で名前を呼ぶと「はい!」と元気に返事をしてくれたり、
友だちを教えてくれたりする姿に成長を感じます。
手遊びや絵本も大好きな◯◯組さん!
「どて」「ぎゅー」「こんにちは」など、
遊びの中で、出てくる言葉を繰り返し使ったり、
表現を真似して遊んだりしています!
言葉がますます増えるこの時期。
今後も、絵本や歌遊びを通して、
子どもと言葉のやりとりを楽しんでいきたいと思います。

【例文】
戸外にでると、落ち葉を踏んで「カサカサなったよ!」「焼き芋作ろう♪」と、
この時期ならではの遊びを楽しんでいる◯◯組さん!
「この葉っぱは黄色」「こっちは赤だよ」など、
自然の変化にも興味や疑問をもって観察している姿も見られます。
園に戻ってから、みんなで図鑑をみて秋の自然を調べたりしています!
寒い日もありますが、体調管理、衣服の調節に気をつけながら、
戸外遊びを楽しんでいきます!

【例文】
どんぐり集めがブームの◯◯組さん!
先日は、みんなで集めたどんぐりや木の実をペットボトルに入れて、
マラカスを作りました!
一生懸命振りながら、自然の奏でる音を楽しみました!
また最近は、なんでも「自分で!」という子が増えました。
靴下や帽子の散歩準備や、昼食後の着替えなど、
保育者が手を出すことを嫌がり、自分で頑張って着替えをしています。
まだまだ、表裏や逆さの時もありますが、
子どもの「自分で!」という気持ちを大切にしながら、
援助していきたいと思います!

幼児クラス

子ども

【例文】
体力もついてきた子ども達、
最近は少し遠い公園にも往復歩いて散歩に行っています。
初めての遊具にも大喜びで、「これ登ってみる!」「見て、上までいけた♪」など、
寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいます。
子ども同士で集まって、「かくれんぼしよう」「次は色オニね!」など、
話し合って遊ぶ姿に成長を感じます。
運動会も終わり、ますます団結力ができた◯◯組さんです!

【例文】
戸外にでると、落ち葉でじゅうたんを作ったり、
上に投げて落ち葉のシャワーをしたりと、この時期ならではの自然の中、元気に遊ぶ子ども達。
自分たちで集めた落ち葉や木の実を持ち帰り、紙に貼って絵を書いたり、
ボンドでつけてブレスレットを作ったりと、製作も楽しんでいます。
ハサミやのりの使い方も上手になり、子ども達同士でアイディアを出し合い、
作っている姿に成長を感じます。

【例文】
運動会を終えて、ますますお兄さん、お姉さんになった◯◯組さん。
楽しかった余韻もあり、運動会での踊りや組体操を
「もう一回やる♪」と、踊ったり、技を見せてくれます。
先日はお芋掘りがありました!
「大きいの取れた!」「葉っぱはこうなってるんだね」
と観察しながら楽しみました。
おやつでふかし芋にして食べると、普段は苦手な子も、
「自分で取ったのは美味しい♪」とたくさん食べれていました。
今後も、自分たちで育て、収穫する経験を通して、
食育を楽しんでいきたいと思います。

【例文】
「大きいどんぐり見つけた」「きれいな葉っぱがあったよ」など、
嬉しそうに見せてくれる子ども達。
お弁当箱にどんぐりや落ち葉を入れて、おままごとを楽しんだり、
葉っぱに穴をあけておばけを作ったり、自然からの贈り物を遊びにたくさん取り入れています。
「今日は氷オニやろう」「次は、僕がオニやるよ」「今度は私に変わってね」など、
子ども同士で話し合ったり、ルールを決めて遊ぶ姿もみられ、
団結力や仲間意識も強くなったと感じます。
当番活動も進んで行う姿もみられ、年長児としての自覚や自信もついてきた子ども達です!

保護者へのお願い

保育士

寒暖差が激しいこの時期。
外で走っていると暑くなったり、汗をかくこともあります。
子どもが脱ぎ着しやすい衣服や上着の準備をお願い致します。

寒くなってきたこの時期、手袋やマフラーなどを着て登園する子もいます。
落とし物も増えていますので、持ち物には全て記名をお願い致します。

本格的な冬を迎えるこの時期。
散歩のさいの上着の準備をお願い致します。
また、事故やトラブルにつながる可能性があるので、フードや紐がついていないものをご用意お願い致します。

【季節の変わり目は体調をくずしやすい?】

行事編

楽器

11月◯日は、音楽発表会を予定しています。
各クラスで、楽器や踊りを披露します。
楽しみにしていてください。
詳しい詳細は、後日プリントを配布します。

おすすめ本

本

文例やイラストなどが豊富に書いてあって、1冊持っていると心強い!
「子どもの様子がよく伝わる」
「本当に保護者に伝わる」

おすすめ!おたよりの作り方の本を紹介!

まとめ

保育士

今回は、
【11月のおたより】
内容や書き出しのネタ!すぐに使える例文を紹介しました!

保育園・幼稚園で働いていると、
毎月書く【おたより】

子どもの様子や成長を保護者に伝える為にも大切なもの!

内容や、子どもの様子など、
保護者の方が、読んでいて頭にうかぶように書いていきましょう!


少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

【合わせて読みたい】

【トイレトレーニング】現役保育士がおすすめする!絵本8冊紹介!

【新学期】保育園で泣く子どもへの声かけや対応は?現役保育士が実際に行っている方法を紹介!

保育士必見!【子どもに伝わる魔法の言葉】指示が通る声かけ!子どものやる気を高める10のポイントを紹介♪

【保育士 必見】おすすめ時短グッズ5選を紹介!自分時間を確保!効率よく仕事をしよう!

ふくし

効率よく仕事をしよう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次