【新学期】保育園で泣く子どもへの声かけや対応は?現役保育士が実際に行っている方法を紹介!

  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働く現役保育士です♪

福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験を活かし、
「もっと楽に、もっと笑顔に」なる情報やアイディアを発信しています♪

私生活では、6歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は新学期の話

目次

新学期が始まった

保育士
ねこさん

新学期が始まったけど、
子ども達が泣いて困ってしまいます

4月は新学期、初めて集団生活をする子、
クラス替えで不安になっている子など、
どのクラスも大変な時期!

子ども達が一斉に泣いてしまうと、
保育者の方もどう対応していいか分からなくなってしまいますね!

今回は、
【新学期】保育園で泣く子どもへの声かけや対応は?
現役保育士が行っている方法を紹介します!

こんな人におすすめ♪

○1年目の保育士
○泣いている子への対応を知りたい
○子どもが安心する声かけをしたい
○新学期におすすめ保育グッズ

泣く子への対応方法5選

ねこさん

子どもを泣き止ませる方法ってあるの?

ふくし

保育現場で実際に行っている方法を紹介するね♪

環境をかえよう

男の子

ずっと同じ場所にいても、
子どもはなかなか泣き止んではくれません、、

そんな時は、
『見える景色をかえよう』

抱っこしながら廊下を歩いたり、
窓から木々や車をみたり!


子どもも見える景色がかわることで、
気持ちを切り替えることができます!

鏡の前に立ってみるのも効果あり!
泣いている自分をみて、一瞬『あれ?』と、
不思議な顔をして泣き止む子もいますよ!

戸外での活動を取り入れる

男の子

子ども達が園生活に慣れるまで、
室内で過ごすことがおおい園もありますが、
やはり子どもって『外遊びが大好き!』

少しの時間でも、戸外にでて、
草花をみつけたり、砂を触って感触を楽しむ時間をつくろう!

バギーに乗って、ぐるっと散歩するだけでもOK!

外にでると子どもも、気分転換になります!

実際にふくしの職場では、
慣らし保育中からバギーに乗って散歩に行きます。

外の景色をみることによって、
気持ちも落ち着いて、泣き止む子が多いです!

好きを見つける

男の子

子どもが泣く理由=『不安だから!

『ここはどこ?』
『この人だれ?』

子どもの心は不安でいっぱい!

保育園が楽しい場所で、
安心できる『先生』であることを少しずつ知ってもらうのが大切!

子どもと仲良くなって信頼関係を築こう!

仲良くなる第一歩は、
子どもの『好き』を見つけて共有・共感すること!

保育室は、子ども達の好きをたくさん用意しておこう♪

【例】
♪車や電車のおもちゃ→『救急車好き?』『はやぶさかっこいいね』
♪キャラクターの壁面を部屋に飾る→『アンパンマンいたね』『わんわんみつけたよ』
♪人形やおままごと→『一緒にごはん作ろう』『こっちはジュースがあるよ』
♪絵本や図鑑→『だるまさんがいたね』『恐竜大きいね』
♪水槽や虫かご→『金魚さんにご飯あげてみる?』『カタツムリさん、葉っぱ食べてるね』

子どもの視線や、表情をよく見て!
必ずどこかに、その子の『好き』があるよ♪

音楽をかける

音符

童謡はもちろん!
アンパンマンなどのアニメ曲、
『おかあさんといっしょ』の体操の曲など、
子ども達の大好きな音楽を流し、一緒に歌ったり、踊ったりしよう♪

保育者や友達が楽しそうに踊っているのをみて、
泣き止んで聞き入ってしまう子が多いです!

個々での対応

保育士と子ども

乳児クラスでは特に『つられ泣き』してしまう子もいます!
【つられ泣きとは?】

どんどんつられて泣いている子が増えてしまうと、
それはまさに「カオス状態!」

落ち着いて子ども達が過ごせるように、
泣いている子は、抱っこして廊下にでたり、
部屋のはじっこで個々で遊べる環境を整えてあげよう!

それには、
担任同士の連携も重要!

泣いている子をみる担当。
他の子をみながら保育を進めていく担当。

声をかけあっていこう!

保育グッズで仲良くなろう♪

新学期、環境の変化で泣く子や、不安な子は多い!

子どもと仲良くなって、信頼関係を築いていくことが、なにより大切!

ふくし

子どもと仲良くなるきっかけに♪
ふくしおすすめ♪
保育士必須アイテムを紹介♪

靴下

普通の靴下を履いてちゃもったいない!!

靴下は個性をだして♪

子どもの好きなキャラクターものは、もちろん!
少しかわった柄や、動物など、、♪

保育士の足元は、子ども達の目線に近くなります。
子どもが好きなキャラクターや、
個性的な靴下は、子どもはすぐに興味をもってくれます。

「○○ちゃん〜これからよろしくね〜♪一緒に遊ぼう♪」

と、靴下を見せながら話しかけると子どもは、興味を持ってくれます。

靴下が突然、しゃべりだすというギャップ
子どもが驚き、泣き止んだり、笑ってくれます(^^)

ペン

ボールペンも保育者に必須アイテム!

実用的なのはもちろんですが、
1本は特別なペンを持っておこう♪

○何色もでる
○キャラクターや可愛いい柄
○マスコットがついていて動く
○光る
○機能性0 とにかく派手なもの

この1本あるか、ないかで全然違います!!

泣いている子に、
ポケットからペンを出して、キャラクターなどを動かしながら
しゃべりかけてもいいし!

何色もでるペンで、
メモ帳などにさっと絵を書いてあげてもGOOD♪




こちらのおもしろペン↓
音が鳴って押すと光るので子ども達にも大ウケ!
ふくしはアヒルを使っていますが、「グワグワ」鳴いて可愛いです♡

こちらは、動物のペンホルダー↓
フェルトでできていて、とにかく動物たちの表情が可愛い♡

ポケットからさっと取り出せば、
指人形のようにも遊べておすすめ♪

エプロン

園指定のエプロンでなければ、
ここでも個性を出そう♪

子ども達の好きなキャラクターは、もちろん、
絵本や乗り物系など、種類はたくさん♪

「先生のエプロンにねこちゃんいたよ♪」
「絵本と一緒のくまちゃんいたね」

など、たくさん話しかけて仲良くなろう(^^)

【みんな大好きキャラクター系】↓

【やっぱり人気なディズニー系】↓

【男の子に大人気の乗り物系】↓

ハンドクリーム

外遊び後、給食の前、オムツ替え時など、頻繁に手を洗う保育士にとって、
ハンドクリームも必須アイテム♪

このハンドクリーム、

手だけを潤してくれるものではありません!!

ハンドクリームを塗る先生の手に子ども達は興味津々!

『先生魔法のクリーム持ってるんだ♪』
『先生の手、すべすべになっちゃった♪』
『甘い匂いがするよ♪嗅いでみる?♪』
『ソフトクリームみたいだね』

など、話のきっかけにもなります♪

ぜひポケットに1つ!
ハンドクリームを(^^)

ハンドクリームを選ぶさいのポイント】
クリームを塗った手で子どもを触るので、
ベタベタしないもの、無香料のものを選ぼう♪

アベンヌのハンドクリームは、ちょっと高いけど、
塗ったすぐ後でも、ベタベタしない!

保育士の荒れがちな手も、
本当にすべすべになっておすすめ♪
ふくしも愛用中♡

まとめ

今回は、
【新学期】保育園で泣く子どもへの声かけや対応は?
現役保育士が行っている方法を紹介しました!


保育園は、初めて保護者のそばを離れる場所。
初めての集団生活。

全てが初めてのことばかり!

環境の変化に子ども達は、不安で大泣きです。

初めは泣いてしまうのが当たり前!

でも、大泣きしている子がいると、
どうしていいか分からずに困ってしまいますよね。

少しでも子どもが安心して過ごせるよう、
気分をかえてあげたり、
子どもの好きや興味をみつけてあげてください♪

卒園まで泣き続ける子はいません!
少しずつ、環境にも慣れて笑顔で登園してくれる日がきますよ(^^)

一緒に頑張りましょう♪
参考になれば嬉しいです(^^)


【合わせて読みたい】

4月 月案【0・1・2歳児】ねらいや反省!保育園・幼稚園ですぐに使える例文を紹介!

【保育者必見!】待ち時間を楽しくする!おすすめゲームや歌遊びを紹介♪

【保育者必見】保育園の連絡ノート!家庭とのやりとり!書き方のコツや例文を紹介します!

【withコロナ・マスク】子どもへの影響は?保育者ができる工夫や対策方法を紹介!

【幼稚園・保育園の先生必見】長期休み明けのお悩み解決♪

ふくし

常に笑顔を忘れずに♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次