【小学生の夏休み】共働き家庭の過ごし方!みんなどうしてる?おすすめ習い事や大型遊具のサブスクなど8選を紹介!

小学生 夏休み 過ごし方 共働き
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は、
小学生 夏休みの過ごし方!

目次

夏休み  小学生の過ごし方

息子、現在小学1年生!
小学校、初めての夏休みを迎えました!

普段は、学童保育に通っていますが、
「毎日、学童はいやだ、、」
と息子。

理由は、
気温が高いと、外で遊ぶこともできず、
ずっと室内で退屈らしい、、

保育園では、毎日プールに入れて、
楽しそうだった息子!

小学校に通いだしてから、
慣れない環境もあるのか、
登校しぶりがちらほらはじまった!

さっそく、
【小学1年生の壁】にぶち当たっています!
「小1の壁」とは?保育園より小学校入学後に育児と仕事の両立が難しくなる理由・対策

そんなわけで、
仕事が休みの日や、在宅勤務の日は
学童を休ませて、家で過ごすようにしています。

でも、つい家だとダラダラ過ごす息子、、
ゲームやYou Tubeだけの日々は、嫌だ!!

ねこさん

自宅でも楽しく過ごしたい

ぶたさん

夏休みもメリハリつけて過ごしてほしい

ふくしと同じように、
こんな風に悩んでいる共働き家庭の方も多いと思います!

今回は、
【小学生の夏休み】共働き家庭の過ごし方!みんなどうしてる?
おすすめ習い事や大型遊具のサブスクなど8選を紹介します!

これを読んで分かること♪

◆小学生向け、夏休みの過ごし方
◆共働き家庭でも、無理なく始められる習い事
◆自由研究おすすめサイト
◆運動不足解消!大型遊具のサブスク
◆お家時間を充実!動画配信サービスや、タブレッド学習

ふくし

夏休みも、楽しく過ごそう♪

共働き家庭  夏休みの過ごし方

学童

共働き家庭の夏休みの過ごし方で、
1番多いのは【学童】に通わせる。


費用も、月5.000円〜10.000 円ほどで
朝から夕方まで預かってくれるので、
安心して仕事もできる!

ただ、毎日お弁当や水筒持参!
宿題などは基本、学童の先生はみてくれないので、
親の管理は必須!

また息子の通う学童では、
気温が高いと外遊びなどできず、
1日ずっと室内遊。
また、コロナ渦で
おしゃべりなども禁止で、
子どもが
「つまらない」
「いきたくない」と言いだした、、

なので、我が家は
学童、それ以外の日をつくり
メリハリをつけて過ごしています!

祖父母宅に行く

近くに祖父母の家がある場合は、
時々は預けて一緒に遊んでもらおう♪

また、祖父母宅が遠い人も、
何日か泊まりで行かせても、
子どもにとっても夏の良い経験になってGOOD♪

我が家は、車で20分ほどに祖父母宅があるので、
週に1回ほど預けて面倒をみてもらっています。

一緒に買い物に行ったり、
庭でプールをしたりと楽しんでいるよう!
お菓子やジュースもたくさん飲んで、
息子もリフレッシュができている様子♪


祖父母宅が遠い場合は、
送り迎えや、交通費は別途かかる!

塾・習い事

子ども勉強

長い休みを利用して、
習い事を始めるのもGOOD♪

我が家は、仕事の関係で
送り迎えができないので、
オンラインで学べる、
英語・プログラミングを始めました!

送り迎えもしなくてOK!
パソコンやスマホがあれば、誰でも始められます!


好きな曜日、時間に受講できるので、
在宅勤務のさいや、祖父母宅にいる時に、
受講しています♪

オンラインでできるので、
息子もリラックスして受けている(笑)

子ども

【ゲームが好きな子におすすめ!プログラミング教室】↓

【夏休み中に英語を強みに!オンライン英会話スクール】↓

タブレッド学習・動画配信サービス

パソコンをみるきょうだい

長い休み、家にいてもずっとゴロゴロする息子、、

しばらくすると、
「遊んで!遊んで!」攻撃が(笑)

いやいや、私も仕事が山積み!

ずっと息子の相手をしていられない!

そんなわけで、ついに我が家も
動画配信サービスを契約♪

アニメ観るなら<U-NEXT>

結論!
もっとはやく契約すればよかった!

今まで、休みのたびにDVDをレンタルしていましたが、
本当に時間もガソリン代も無駄してた!!


今はアニメも映画も自宅で見放題♪

息子がアニメをみている間に、
仕事が進む!進む!

見すぎぬは注意が必要(笑)

あとは、息子がずっとやりたがっていた、
【スマイルゼミ】

夏休みの宿題も、
学童ですぐに終わってしまった息子。

スマイルゼミで、
算数や国語はもちろん、
英語や図形など、
様々な学習ができる!

また、親のスマホで学習状況も確認できるので、
子どもの強み・苦手を知ることもできる♪

スマイルゼミは、詳しくまたブログに書きます♪

今なら、
2週間スマイルゼミを試せるキャンペン中↓

塾に通わせる時間がない家庭にも本当おすすめ♪

サマーキャンプ

子ども

夏休み中、サマーキャンプに行かせる家庭も多い!

親元を離れて、テントに泊まったり、
夕ご飯を作ったり!
様々な経験ができる♪

先輩ママいわく、
サマーキャンプから帰ってきた子どもの表情は、
一回りも、二回りも成長しているそう♪

https://twitter.com/8NonBee8/status/1549915841344327680?s=20&t=NeyK5sBYfQJfqi4N249KQQ

我が息子は、1年生なんですが、
「ママいなきゃ嫌!」
とのことで今年は断念。


来年、仲の良い友だちを誘って、
行けたらいいな〜(^^)

このサイト、見やすくてオススメです↓
【2022 年  夏休みサマーキャンプおすすめ12選】

留守番

本を読む子ども

小学生高学年くらいになれば、
一人でお留守番させる家庭も多い。

【留守番時の注意点】
◆キッズ携帯を持たせる・見守りカメラを設置など
◆火や包丁を使わない昼食を用意
◆留守番時の約束をする
(玄関をあけない・出ていなかい・火を使わないなど)


我が家は、まだ1年生なので、
一人で留守番はさせませんが、
先輩ママ達は、
留守番用に、【子ども用、見守りカメラ】を購入していました!

最近のは、映像だけでなく、会話ができるのもあるので、
親の安心材料に!!

画質もきれいで、スマホでいつでも様子を確認できる↓


遊具のサブスク

子ども

室内でも、子どもにたくさん身体を動かしてほしい!
暑い日が続いて、なかなか外遊びができない!

そんな家庭には、
大型遊具のレンタルがおすすめ♪

トランポリンや、鉄棒など、
室内でもたくさん遊べる大型遊具をレンタルできるサービス!

【大型遊具サブスクの魅力♪】
『好きな遊具を必要な時にレンタル』
『大型遊具も、自宅まで届けてくれる』
『遊ばなくなった遊具を処分する手間がない』
『子どもが飽きたら、別のものと交換』
『保管場所はいらない』
『子どもの好きな遊びを見つけられる』

子どもの運動不足解消に、
今、注目されているサブスク♪

今なら、夏休み特別キャンペーン実施中↓

自由研究

絵を書く子ども

夏休みは、
子どもと一緒に自由研究をしよう♪

こちらのサイト、小学生向けの
自由研究がたくさん紹介されていておすすめ♪

【夏休みの自由研究  お悩み解決】

宿題はもちろん、
子どもと一緒にやったら、
盛り上がること間違いなし♪
素敵な思い出になりますね♪

https://twitter.com/7WCQrLrMNRXcgBM/status/1550120022030577665?s=20&t=EUKLir7iL0gYGdpmIAT8LA

まとめ

今回は、
【小学生の夏休み】共働き家庭の過ごし方!みんなどうしてる?
おすすめ習い事や大型遊具のサブスクなど8選を紹介しました!

長い夏休みが始まって、
「子どもと何して過ごそう?」
「メリハリをもって生活させたい」

こんな風に悩んでいる保護者の方、多いと思います。

せっかくの夏休み!
子どもに有意義な時間を過ごしてほしいですよね♪

今回、紹介したものは、
共働き家庭でも、取り入れられるものです!

仕事に子育てに、
バランスを取りながら、夏休みを楽しんでいきましょう♪

少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

【合わせて読みたい】

子ども成長サプリ【セノッピー】口コミや効果は?息子が食べ始めて1年たったリアルな感想!

【2022年版】子どものプールタオルのサイズは?速乾・吸収!おすすめラップタオル5つ紹介!

これで解決!【幼児・小学生の偏食に】魔法のミールキット!口コミや嬉しいポイント!イライラ日々とさよならしよう♪

小学1年生【学校いきたくない】素晴らしい本は人生を豊かにする!自信や勇気をくれるおすすめ絵本10冊を紹介!

ふくし

夏休みも元気に過ごそう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次