【なが〜い夏休み】子どもと家での過ごし方は?現役保育士おすすめアイディア7選を紹介します!

夏休み 過ごし方
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、10歳男の子、5歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は【夏休みの過ごし方】の話

目次

【長い夏休み】家での子どもの過ごし方は?

ひまわり

もうすぐやってくる、
【長い夏休み】
子どもには楽しく、有意義に過ごしてほしいですよね♪

最近は、7〜8月は猛暑日が続き、
日中に外出するのも大変な時代!
【子どもが熱中症になったら】

そこで今回は、
【夏休み】子どもと家での過ごし方は!?
現役保育士おすすめアイディア7選を紹介します!

夏休み中に、お子さんと一緒に、
「何をしたいか」
「何を頑張りたいか」

話し合いをして、一緒に目標をたて、
有意義な夏休みにしましょう♪

こんな人におすすめ記事♪

◆夏休み!親子で楽しめる家遊び
◆自宅で楽しめる!アイディア集
◆夏休みの目標設定のアイディア


ふくし

親子で楽しい夏休みにしよう♪

夏休み【室内】子どもの過ごし方アイディア7選!

勉強時間

勉強する子

夏休みは、学校の宿題はもちろん、
家でも毎日【勉強時間】を設ける我が家!

長い夏休みだからこそ、苦手科目の克服をしたり、
普段は、なかなか時間がとれない読書時間をつくるのもおすすめ♪

息子も集中して取り組んだ、
おすすめドリルはこちら↓

特に【朝5分ドリル】は、
低学年の子に本当におすすめ♪

休み中でも、勉強する習慣が続きますよ♪

遊び・体験

子ども達

室内遊びの定番は、
【ボードゲーム】
家族みんなで楽しめて、集中力や戦略的な思考も遊びながら養えます♪

おすすめボードゲームはこちら↓↓

また、お絵かきや工作もおすすめ♪
画材や材料を揃えて自由に表現できる時間は、
子どもにとって最高の時間♪
普段、なかなか使わない道具を使ってみるのもおすすめ♪

我が家は夏休みは、絵の具やシャボン液を使って工作をします!
普段は汚れるから敬遠しがちですが、
たくさん遊んだあとは、そのまま
お風呂場で水遊びへ♪
夏休み中だからこそできる工作遊びもおすすめですよ♪

料理

料理

親子で一緒に台所にたって、
料理やお菓子を作るのも楽しい時間ですよ♪

食育にもつながり、子どもも「自分でできた!」と、
達成感も味わえます♪

ゼリーやホットケーキ、
サラダや味噌汁など、簡単なものからチャレンジしてみましょう♪

映画・アニメ鑑賞

映画

部屋を暗くして、ポップコーンを用意して、
映画鑑賞会も楽しい思い出になりますよ♪

我が家も、休みのときは
家族で映画鑑賞を楽しんでます♪

ソファーやクッション、
特別なお菓子やジュースなどを用意すると、
子ども達のテンションも高く、集中して映画やアニメをみてくれます♪

自由研究・工作

パソコンをみる子ども

夏休み中に、
親子で一緒にテーマを考えて、実験したり、
時間をかけて一つのものを作りあげる経験は、
とても貴重です♪

今まで出来なかった、ピースの多いパズルを一緒にしたり、
カブトムシやクワガタなど、昆虫のお世話なども休み中だからこそできる経験ですよ♪

お手伝い

親子

普段はなかなか頼めない家事を、
夏休み中に子どもに教えてあげるのもおすすめ♪

食器洗いや洗濯干し、
玄関掃除など、年齢に合った家事をお願いすることで、
責任感や生活能力も育めます!


我が家は、
お手伝い表をつくって、
しっかり取り組めたら
お小遣いをわたしています!

子ども達はたまったお金でアイスやおやつを買っています♪

オンライン活用

パソコンをみる子ども

暑い日中は、外出するのも本当に大変!
そんな時はオンラインをどんどん活用しましょう♪

学習アプリやオンライン教材を活用して、
楽しく学習はできますし、
美術館や科学館など、
オンラインイベントでバーチャルツアーを体験できたりします♪



自宅にいながらも、様々な体験ができるオンラインはおすすめです♪

まとめ

笑顔の子ども

今回は、
【夏休み】子どもと家での過ごし方は!?
現役保育士おすすめアイディア7選を紹介しました!

夏休みは、学校がある時とは違うペースで過ごせる貴重な時間です!
勉強したり、工作したり、研究したりと、
普段できないことにチャレンジできるのも良いですね♪

その一方で、
あまり予定や計画を詰め込みすぎてしまうと、
親子で疲れてしまうので、
時には
「のんびりする時間」
「だらだらする時間」
も設けて、
心と身体を休ませることも大切です♪

素敵な夏休みを過ごしてください♪
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

【合わせて読みたい】

夏休みは!大型遊具のサブスク【サークルトイズ】口コミは?おもちゃは買うからレンタルへ!室内で子どもをたくさん遊ばせよう♪

【小学生の夏休み】共働き家庭の過ごし方!みんなどうしてる?おすすめ習い事や大型遊具のサブスクなど8選を紹介!

【1年生の夏休み】おすすめ学習ドリル!2児ママ厳選!本当に使って良かったドリル8選を紹介!

【夏休み】子どもの運動不足を解消!室内おすすめ運動グッズ・遊び7選を紹介します!

ふくし

夏休みを思いっきり楽しもう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次