こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日はイヤイヤ期の話
子どものイヤイヤ期!疲れた!
◆急に泣いたり、怒ったりばかり
◆話を聞いてくれない
それ「イヤイヤ期」かも!
小さな子どもは、
感情をコントロールする脳がまだまだ未発達
子どもは怒ったり、泣いたり、自己主張をしながら、
心や身体、脳を成長させている!
どうやって子どもと向き合えばいいの?
先輩ママ達はどう接してたのかな?
こんな風に悩むことあると思います!
今回は、現役保育士のふくしが、
【イヤイヤ期に疲れたら】
上手に乗り越える方法や、先輩ママ達の声を紹介します!
◆イヤイヤ期の乗り越え方
◆先輩ママ達の体験談
◆イヤイヤ期の対応方法
一人で抱えこまないで!
イヤイヤ期ってなに?
自己主張が強くなる
「あれをしたい」
「あれがほしい」
「 これがしたい」
「これはイヤ」
自分の思う通りにいかないと、
怒ったり、泣いたり、癇癪をおこしたり、、
子どもの自我が芽生え、欲求が増える時期、
やりたい欲求を抑える脳の発達は、まだ未熟!
その為、激しいイヤイヤという行動になる。
【子どもの脳は3歳までに90%ができあがる!?】
現在、2歳3ヶ月の娘。着替える、食事をする、お風呂に入るなど、
30歳 母親
何をするにも「イヤイヤ」と始まる。
洋服を着たくなくて、パジャマのまま、保育園に登園する日々。
先生達は、笑って受け入れてくれるので、助かっているが、
園に着くとすんなり着替えているらしい。
イヤイヤの気持ちを繰り返して、
少しずつ感情をコントロールしたり、
相手の気持ちを理解していくことができるようになっていく。
子どもの成長に大事なこと
時期
一般的に1歳過ぎから3歳頃。
2歳頃がピークといわれ、
【魔の2歳児】とも呼ばれている。
【魔の2歳 悪魔の3歳!?】
2歳頃の娘は、食事のさいに食べたくないものが並ぶと、
40代 母親
ポイポイ捨てたり、ひっくり返したりと、とにかく泣いてわめいて大変だった。
初めは注意していたが、泣き続ける娘に私も疲れてしまうので、
イヤイヤ時期だと諦めて、しばらく好きな白米ばかり食卓に並べていた。
3歳になる頃には、少しずつ落ち着いていった。
3歳を過ぎると、言葉で気持ちを伝えることができて、
少しずつ落ち着いていく。
ただイヤイヤ期は、個人差が大きいので、
3歳過ぎから始まることも!
対応方法6選
子どもの成長と分かっていても、
何でもかんでも、
「いや!」
と泣かれたり、怒ったりされたら、
ママやパパも疲れてしまいますね
どう向き合えばいいの?
乗り越え方は?
対応方法、6つ紹介するよ!
環境をかえる
泣いたり暴れている子どもに言葉で伝えようとしても、
届きません!
◆別の場所に移動する
◆一人にさせる
など、環境をかえてみましょう!
外にいる場合は、
隅のほうに移動する、
家の中の場合は、別室に移動!
場所がかわり、一人で思いっきり泣いたり、怒ることで、
子どももクールダウンでき、落ち着くことができます!
親も子どもと少し距離をとることで、
イライラの気持ちが落ち着き、
その後、冷静に対応できるようになります!
変なスイッチが入り、泣き続けている時は、あえて少し距離をとって泣かせてあげて、
30代 母親
私も別のこと(洗濯や食器洗いなど)をしたりします。
しばらくすると子どものほうからやってくるので、その時は抱っこして、
「◯◯がイヤだったの?」「一緒に◯◯しようか?」など話かけると、
すんなり話を聞いてくれたり、ケロッと泣き止んだりします。
思いっきり泣かせるのも、我が息子には効果があります。
受け止める
自分の気持ちを上手く伝えられずに、泣いたり、
気持ちをコントロールできずに怒ったりします、、
【言ってしまいがちNGワード】
「いけない」
「だめ」
「静かにして」
「泣かない」
否定したり、はやく泣き止ませたくて注意すると、
子どもは余計に泣く!
子どもが泣きだしたり、怒りだしたら、
「嫌だったのね」
「こうしたかったの」
「悔しかったのね」
「大丈夫だよ」
と、一回気持ちを受け止めてあげよう!
ママやパパに
「わかってもらえた」
と感じると安心して、
少しずつ気持ちをコントロールできるようになっていきます!
完璧を求めない
○椅子に座って食べたくない
○ご飯を食べたくない
時は、
遊びながら食べても大丈夫!
食べずにとことん遊んでオッケ!
○お風呂に入りたくない
○着替えたくない
時は、
次の日入ればいいや!
1日パジャマでもオッケー!
1食抜いても大丈夫♪
お風呂に入らなくても、まあいいか♪
など、ほどほどを心がけよう♪
完璧にしようとすると、ママやパパも疲れてしまいます!
イヤイヤ期は、永遠に続きません
今日は泣いて暴れていても、
次の日はケロッと笑顔でやっていることもあります!
しばらくして、
お腹が空いたと訴えてきたら
「今度はご飯の時間にちゃんと食べようね」と約束する。
椅子に座って食べれた!
着替えができた!
泣き止んだ!
時などは、しっかり褒める!
その場、その場で、
根気よく、伝えていくことも大切♪
息子はイヤイヤが始まると、何をしてもダメだったので、そんな時は諦めてました(笑)
20代 母親
話をして聞かせようとしても、こっちが疲れてしまうので、危険なこと以外は納得するまで好きにさせる!
お風呂に入らない時は、次の日の朝に入れたり、着替えたくない時は、おむつ一枚で過ごしたり、
お菓子ばかり食べる日もありました。
保育園では良い子に過ごしていたので、家で爆発していたのもあったのかも、、
時間に余裕をもつ
「別の公園に行きたい」
「あっちの道から帰りたい」
「お菓子を買いに行きたい」
「お風呂に入りたくない」
など、欲求は様々、、
初めから、
親の考えた予定通りにはいかないと思い行動しよう!
予定は色々と入れず、
1つのことができたら良しとする気持ちで♪
時間に余裕をもって行動すると、
ママやパパのイライラも減らせます!
イヤイヤ期の子どもを連れての買い物が本当に辛い。
20代 母親
この道は嫌、あれがほしい、まだ帰りたくないなど、一人なら30分もかからない買い物が、2時間以上かかって毎度大変、、
自分を褒めよう
「ご飯を食べてくれなかった」
「お風呂を嫌がって入れなかった」
「泣いてばかりいた」
と落ち込む日あると思います、、
でも、
1日、ご飯を食べなくても、
風呂に入らなくても大丈夫!
「お風呂は嫌がったけど、手は洗えた」
「買い物はできなかったけど、公園には行けた」
「ご飯のかわりに果物は食べた」
「ずっと泣くほど体力がついた」
など、
できなかったことを数えるのではなく、
できたことを数えよう♪
そして、
1日頑張った自分をたくさん褒めてあげましょう(^^)
考え方をかえるだけで、
ママやパパの気持ちも少し楽になります♪
抱え込まない
自分の育て方が悪いの?
対応の仕方がいけないの?
と、保育園でも悩むママがいます!
イヤイヤ期は、子どもの成長の証。
どの子どもにもおこること、
育て方の問題ではありません!
信頼しているママに対する甘えでもある!
一人で抱え込まないで、周りに相談したり、
時には、祖父母などに預け、子どもと離れる時間も必要!
ママには甘えて泣いている子も、
祖父母、保育園では、
しっかり話を聞いてる!なんてこともよくあります!
私には、嫌なことがあると物を投げたり、暴れる娘も、パパの前だと、わりと穏やかに過ごしていたので、休みの日は、パパにみてもらい、私も1人の時間を作りリフレッシュして乗り切っていた。
30代 母親
まとめ
【イヤイヤ期に疲れたら】
上手に乗り越える方法や、先輩ママ達の声を紹介しました!
成長の証と分かっていても、
毎日、泣かれたり、外で暴れたりされて、
ママやパパも疲れてしまいます、、
ふくしも、
外で大声で泣かれ、
暴れる息子を抱えて、家まで走ったことが何度もあります、、
さっきまでイヤイヤしていても、
ケロッと笑顔でおやつを食べたり、テレビを見たり、、
子どもに振り回されて疲れてしまう日々、、
でも、小さな子どもは、
感情をコントロールする脳がまだまだ未発達、、
大人からしたら、
「なんで!?」
と思う行動や言動も、
子どもの成長には大切なこと、、
子どもは、それを繰り返し、
心や身体、脳を成長させているんだと、
前向きにとらえ、長い目で向き合っていきたいですね(^^)
イヤイヤ期は、
永遠に続くものではありません!
必ず終わりがきます。
一人で抱え込まずに、周りに甘えて、
ほどほど育児を心がけていきましょう(^^)
【合わせて読みたい】
【2・3歳は英語スタートにベスト時期】楽しく続ける!厳選3選!子ども英語教材を紹介!
保育士必見!【子どもに伝わる魔法の言葉】指示が通る声かけ!子どものやる気を高める10のポイントを紹介♪
大型遊具のサブスク【サークルトイズ】口コミは?おもちゃは買うからレンタルへ!室内で子どもをたくさん遊ばせよう♪
イライラしたら、一回深呼吸♪
コメント