【赤ちゃん返りが辛い】2児ママが息子に試したおすすめ対応方法3つ♪おすすめ育児グッズも紹介!

赤ちゃん返り
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は赤ちゃん返りの話

目次

赤ちゃん返りが辛い

ねこさん

上の子の赤ちゃん返りがすごい

ふくしも、2020年に2人目の娘を出産しました。

息子は当時、5歳!
妊娠中は、
「はやく赤ちゃんに会いたい♪」と嬉しそうな息子。
気持ちが不安定になる行動や、変化はみられませんでした。

しかし、娘が生まれてしばらくすると、
急におねしょが始まったり、
今まで出来ていた洋服の着替えや、準備などができなくなり、

「赤ちゃん返り」の行動がみられるように

保育園や幼稚園でも、
下の子が生まれると、こういった行動がみられる子がいます。

同じように悩んでいる方、多いと思います!

今回は、母であり、保育士であるふくしが、
【赤ちゃん返りが辛い】
息子に試したおすすめ対応方法3つ紹介します!

これを読んで分かること♪

◆赤ちゃん返りの対応方法
◆上の子へのフォローの仕方
◆子どもが安定する為に保護者がすべきこと

ふくし

子どもの気持ちに寄り添ってあげて!
参考にしてね♪

赤ちゃん返りって?

赤ちゃん返り

【赤ちゃん返り】
◆子どもが赤ちゃんの頃に戻ったように、今まで出来ていたことが、急に出来なくなったりする。
◆実年齢よりも幼い行動を取ってしまう。

【原因】
◆下の子が生まれる
◆環境の変化
などで、起こることが多い。

【みられる行動】
◆夜泣き
◆おねしょ
◆できることをやらない(着替え・食事など)
◆甘える(抱っこを求める・常にくっついているなど、、)
◆わがままや主張が増える(やりたい・やりたくないなど、、)

ねこさん

なんで赤ちゃん返りをするの?

「もっと自分をみてほしい」
「赤ちゃんにママやパパを取られてしまう」

など、不安の気持ちから起きる行動。

子どもの気持ちを受け止めて、肯定してあげることが何より大切!

【なぜ赤ちゃん返りをするの?】

息子の場合

子ども

赤ちゃん返りと、一言で言っても、みられる行動は、
子どもによって様々!

【息子の場合】
○急におねしょが始まった
○洋服の着替えなど、今まで出来ていたことを、「できない」とやらなくなった
○寝かしつけに時間がかかるようになった(なかなか眠れない)
○寝ている間、歯ぎしりが始まった

どうしても、娘に手がかかってしまっていても、
息子は怒ったり、泣いたりすることはなく、
「抱っこしたい♪」と可愛がってくれていましたが、
夜になると、なかなか眠れなくなったり、おねしょをしたりと、
やはり息子なりに、
環境の変化に戸惑い、葛藤しているようでした、、、

息子に試した対応方法3つ

親子

赤ちゃん返りでみられる行動は、子どもによって様々ですが、
上手に対応するポイントがいくつかあります!

ふくし

息子に試して効果があった方法を3つ紹介!

怒らない

叱る

つい、
「なんで、出来ないの!?」
「今まで出来てたでしょ!」

「お兄ちゃんでしょ!!」

と、怒ってしまいがちですが、
これが本当に逆効果!!

子どもは、親を困らせようと思って行動しているのではなく、
ただ
「自分にもかまってほしい」
「自分のこともみてほしい」

と感じているだけです、、、

赤ちゃんの面倒で忙しく、
「自分でやって!!」と息子を怒ってしまう日々、、、

でも、子どもの状態は余計に悪化!
「一緒にやろう♪」
「手伝うね」

と、怒らず、子どもの気持ちを受け止めてあげましょう!

たくさん褒める

親子

例えば、今まで出来ていたことができなくなり、甘えてきたとしても、
怒らず手伝ってあげましょう!

そして、出来た時には
「すごいね!」
「かっこいいね」

と、たくさん褒めてあげましょう(^^)

また、何か手伝ってくれた時には、
「ありがとう」
「助かったよ!」
と、しっかりと感謝の気持ちも伝えましょう!

子どもは、
ママやパパに褒められることが、1番嬉しいこと!

しっかり褒めてあげることで、子どもは、
「自分のことをみてくれている」
と安心できるのです。

この繰り返しで、子どもは自己肯定感が高まり、
不安な行動や言動も少しずつ減っていきます!

その子だけの時間をつくる

親子

息子も、
「赤ちゃん好き」と可愛がってくれていましたが、
やはり今まで独り占めしていた、
ママやパパとの時間が減って寂しい思いもしていました、、

なので、少しの時間だけでも、赤ちゃんをパパや祖父母にみてもらい、
息子だけの時間を、つくるようにしました!!

【実践したこと】
◆10分でも、息子と2人で散歩に行く
◆息子と2人でお風呂に入る
◆娘が寝たあと、息子とゆっくり話をする
◆1週間に1回は、 パパに預けて、息子と遊びにいく

これらの時間をつくることで、
息子も欲求が満たせれ、不安な行動は減っていき、
以前より
「赤ちゃん好き!一緒に遊びたい♪」
と可愛がってくれるようになりました(^^)

まとめ

親子

今回は、母であり、保育士であるふくしが
【赤ちゃん返りが辛い】
息子に試したおすすめ対応方法3つ紹介しました!


これらの方法で対応することで、
4〜5ヶ月で赤ちゃん返りの行動がなくなっていきました

赤ちゃん返りは、
「もっと自分をみてほしい」
「赤ちゃんにママやパパを取られてしまう」

など、子どもの不安や心配の気持ちから起きる行動です。

子どもが泣いたり、怒ったりで疲れてしまったり、
ママやパパ自身も、環境の変化で大変な時期ですが、
赤ちゃん返りは、必ず終わりがあります!

気持ちを受け止めて、上手に付き合っていきたいですね。

どうしても下の子に手がかかってしまう時、
息子に買ってあげて良かったものは、
Amazonのキッズタブレッドです!

キッズ用の知育アプリやゲームがたくさん入っていて、
1年間無料で利用できます!

ふくしが下の子の面倒をみている間、
集中して楽しそうに遊んで待っていてくれる息子!
本当に買って良かったおすすめタブレッド!
詳しくは↓

【合わせて読みたい】

【赤ちゃん返り】悩みを解決!親子で読みたいおすすめ絵本5冊を現役保育士が紹介します!

【本気で悩んでいる人】産後の抜け毛対策に!買うべきグッズおすすめ5選&口コミを紹介します!

【産後の抜け毛】いつから?2児ママの実際の対策方法6 つ!髪を育てるスーパー食べ物も紹介!

ふくし

毎日、育児お疲れ様♪
深呼吸を忘れずに!

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次