保育園・幼稚園– category –
-
【保育園・幼稚園】就活・転職!見学時に見ておくポイント!おすすめ求人サイトも紹介!
ふくし こんにちは♪ ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪現在は、保育園で働いています♪福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、ゆる〜くつぶやいています! 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪ ふくし 今日は転職の話 【保育の仕事がしたい!】 ふくしは、現在保育園で働いています(^^)結婚してからも仕事を続けてき... -
【0歳児担任】発達の特徴や手作りおもちゃ!保育園での環境構成の方法!現役保育士が教えます!
こんにちは♪ ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪現在は、保育園で働いています♪『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪ 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪ 今日は0歳児、担任の話 【0歳児の担当になったら気をつけること!】 年度の終わりは、新しいクラス担当の発表がされる時!0歳児の担当... -
【幼稚園バス】知っておきたい添乗の手順!準備する物は?保育者が気をつける5つのこと!
ふくし こんにちは♪ ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪現在は、保育園で働いています♪福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、ゆる〜くつぶやいています! 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^) ふくし 今日は、幼稚園バスの話 【幼稚園バスに添乗!手順は?】 幼稚園や保育園で働いていると、バスに添乗することがあ... -
【子どもの噛みつき】原因を知って事前に防ごう!保育士が教える!応急処置や正しい対応方法 !
水道 -
【保育士必見】慣らし保育!スケジュールは?おさえるポイントや対処方法を紹介します!
ふくし こんにちは♪ ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪現在は、保育園で働いています♪福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、ゆる〜くつぶやいています! 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪ ふくし 今日は慣らし保育の話 【慣らし保育!保育者はどう関わればいいの?】 4月や年度の切り替えは、保育園に新入園児... -
【幼稚園・保育園の先生必見】長期休み明けのお悩み解決♪
ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、 ゆる〜くつぶやいています! 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママです(^^) ふくし 今日は、 【休み明けは注意が必要!?子どもへの対応は?】 GWや夏休み、冬休みなど長い休みが終わるころ、幼稚園や保育園に「行きたくない!!」と子どもが言い出すことがあります。これを「連休明けブルー」と言います。長期休み明けに、子ども... -
【実習生必須】実習日誌の書き方!例文と共に分かりやすく説明♪
ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、 ゆる〜くつぶやいています! 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママです(^^) ふくし 今日は、実習日誌の書き方の話 【保育実習】 前回は、保育実習のおさえるポイントについてお話しました(^^)詳しくは、こちらを見てください↓↓ https://f-hodohodo.com/youtienn-jissyuu-hikuenn-hoikujissyuu/1261/ そして、実習中は必ず実習日誌を... -
【ここがポイント】保育実習の1日!概要紹介!
ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、 ゆる〜くつぶやいています!私生活では、5歳男の子、0歳女の子の母親です(^^) ふくし 今日は、保育実習の話 【保育実習 】 幼稚園、保育園の先生になる為には、必ず保育実習を行います。初めての実習では、「何に気をつけていいか」分からない、、そこで今回は、元幼稚園教諭、現保育士のふくしが、保育実習でおさえておくポイントを、1日... -
【保育ママ申し込み方法】メリット・デメリットも紹介!
ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。 福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、 ゆる〜くつぶやいています(^^) 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママです(^^) ふくし 今日は、保育ママの話 【子どもの預け先は、どこにしよう!?】 仕事復帰のさい、1番に考えるのが子どもの預け先ですよね、、認可保育園?認可外保育園?託児所?その選択肢の一つに「保育ママ」があります。 ふくしの息子も、 0歳時のとき、東... -
【幼稚園教諭仕事編】 月案を書く際のポイントは?
ふくし こんにちは♪ ふくしは、今まで介護施設や幼稚園、保育園で働いてきました。 福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、ゆる〜くつぶやいています(^^) 私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママです(^^) ふくし 今日は、月案を書く!の話 【月案を書くさいのポイントは?】 前回、幼稚園の出勤初日でさんざんな月案、週案を書いたふくし↓ https://f-hodohodo.com/youtienn-nissi/149/ そんなふくしですが、ポイントを抑えると順調に書けるようになりました(...