【0歳から保育園】メリットだらけ!?デメリットは?現役保育士が、保育園でのタイムスケジュールを紹介!

0歳 保育園 メリット
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は0歳保育園の話

目次

0歳からの保育園 はメリットが多い!?

親子

そろそろ仕事復帰を考えているママもいると思います。

『0歳から保育園に通わすメリットってあるの』
『子どものことを考えたら、やめたほうがいい?』
『デメリットを知りたい』

こんな風に悩んでいるママやパパいると思います。

ふくしは、現役保育士でもあり、
二人の子どもを0歳児から、保育園に預けていました。

今回は、
【0歳から保育園】メリットだらけ!?
デメリットは?現役保育士が、保育園でのタイムスケジュールを紹介します!

これを読んで分かること♪

◆0歳児の保育園メリット・デメリット
◆0歳児クラス保育園でのタイムスケジュール
◆預ける?預けない?みんなのリアルな声

ふくし

赤ちゃんと、ママ・パパ、
ベストな道をみつけてね♪

0歳  保育園のスケジュール

ねこさん

0歳児の子は、
どんなスケジュールで過ごしているの?

ふくし

一般的な保育園での
0歳児スケジュールを紹介するね!

0歳児  タイムスケジュール保育内容
7時30分〜9時  
登園
だいたいの園で7時30分から預けられる。
子どもが登園したら、保育士は、
体温・傷の有無・オムツチャックなどを行う。
このさい、保護者は子どもの様子を保育士に伝えよう!
『鼻水が出ている』
『昨夜は夜泣きがあった』
『朝食は少なめだった』

など、情報共有は大切♪
園によっては、オムツやタオルなど保護者がロッカーに準備する場合も。
そのさいは、時間に余裕をもって登園しよう。
9時〜10時
自由遊び(午前寝)+ミルクなど
部屋で自由に遊んだり、絵本を読んだり。
朝が早かった子は、午前寝。
また、離乳食1回目を食べたり、午前おやつを食べたりもする。
ミルクの子は、時間に合わせて保育士が授乳をしてくれます。
10時〜
散歩  外気浴
午前寝など
天気の良い日は、バギーに乗って散歩へ。
低月齢の子は、日当たりの良い場所で外気浴をします。
雨や気温によっては、室内遊び。
0歳児は、月齢に合わせて保育士が日々の保育内容を決めています。
11時〜
離乳食  昼食 ミルク
散歩から戻ったら、オムツ交換、着替えを行います。
汗をかいた場合は、沐浴。
その後は、昼食。
月齢に合わせて、離乳食も用意されます。
1歳を過ぎた子は、普通食など調理師がその子に合った食事を用意。
離乳食の進みが悪くても大丈夫!
食べ物の大きさや固さなど、担任に相談して進めていきましょう。
11時30分〜
昼寝
昼食の後は、着替え、オムツ交換をして昼寝。
抱っこしたり、ラックに乗ったり、
布団でトントンしたり、その子が安心して眠れる環境を整えてます。
14時30分〜
おやつ
0歳児は寝るタイミングも起きるタイミングもバラバラ。
早い子は13時頃には起きて、自由遊び。
その間に、ミルクや水分補給。
午後の体温チャックも行います。
14時30分頃から、みんなでおやつを食べます。
15時〜
自由遊び  散歩
おやつの後は、自由遊び。
天気の良い日は、散歩へ
午後寝をする子も。
16時〜
降園準備  午後寝  ミルクなど
降園の時間まで、ゆっくりと室内で過ごします。
着替えやオムツ交換
体温・傷の有無などをチャック。
18時30分
降園
降園するさい、保育士から子どもの様子を聞きましょう。
18時30分以降は、延長保育になります。
別途料金が発生するので、園に確認を!
ふくし

0歳児は、月齢の差が大きい時期。
全体で活動するより、
一人ひとりに合わせて、
午前寝したり、ミルクを飲んだりして過ごしているよ!

0歳からの保育園  メリット

仕事に集中できる

電話をする女性

最近は、『在宅ワーク』をするママやパパも増えましたが、
赤ちゃんの世話をしながら家で仕事をするのは大変。

ご飯を作ったり、オムツを替えたり
なかなか思い通りに仕事は進まない。

保育園に子どもを預かってもらうことで、
気がなく仕事に行けたり、
在宅でも集中して仕事に取り組むことができる。

また、早い時期に職場にもどることによって、
今までのキャリアを守ることも可能。

息子が4ヶ月の時に時短で仕事復帰。仕事終わりに子どもを園に迎えに行くのがなによりの楽しみ。
不安もあったけど、好きな仕事をまたできることも嬉しい。もちろん寝不足など大変なこともありますが(笑)

30代  ママ

生活習慣が整う

時計

保育園での集団生活によって、
早く起きて、夜は早く寝るなど、
親子で生活習慣が整うメリットがあります。

息子も、保育園に通いだしてから、
散歩や友だちとの関わりなどの刺激で、
夜もよく寝てくれるように!

また、家族以外の人と関わることによって、
社交性が身についたり、
家ではなかなかできない経験をすることもできます。

やっぱり早くから保育園行ってるだけあって、出来ることが何でも早いです。
自宅育児、保育園と両方経験してみた私としては早くから行った方がいいなぁと感じてます。
何を最優先するか、考え方次第だと思いますので納得いくまでご家族とも相談されたらいいと思います

1歳  3歳  男の子ママ

家にはないおもちゃで夢中で遊んでいる。
子どもの好きや興味のあることも、保育園に通ってから増えたと思う

8ヶ月 男の子  ママ

保育士さんの存在

保育士

認可保育園では、
保育士や看護師、調理師など
様々な【保育のプロ】が子どもをみてくれる。

『離乳食の進め方』
『好き嫌いの対応』
『月齢に合った絵本やおもちゃ』

など、子育てに悩んだ時、
すぐに保育士に悩みや相談を打ち明けられることができる!

【一緒に子どもを見守ってくれる】
【一緒に育てる】

ふくしにとって、
【保育園】が本当に力強い存在でした!

毎日、連絡帳もビッシリ書いてくれる先生。日々の子どもの様子も知れて、
なにより愛情もって我が子に接してくれてるのが本当に伝わって安心できる。

5ヶ月女の子  ママ

母(父)じゃない時間

カバンをみる女性

ふくし、息子を保育園に預けた理由は、
これが1番だったかも!

【子どもは可愛い】

これはもちろんある!

でも、
『祖父母もいない』
『旦那も仕事が激務で家にいない』

『初めての子育て』
『ずっと赤ちゃんと2人だけの時間』
『誰とも話さずに終わる1日』
『自分だけで子どもの命を背負っているような重圧』

なんだかうまく笑えなくなっていた。

悩んで悩んで、
息子を保育園に預けて、
時短勤務で仕事復帰!

久しぶりに
『〇〇さん』と名前を呼ばれ、
『母』じゃない時間がすごく嬉しかったの。

一時的に育児から離れることで
精神的な余裕が生まれ、
「子どもが可愛い」と心から思えて、また育児をすることができた。

もちろん、
日々の寝不足、
家事、育児、仕事の両立は大変だった。

でもなにより、『母』じゃない時間が少しでもできることで、
精神面は安定した。

収入面

保育士

仕事復帰することによって、
収入面で安心することができる。

ただ、認可保育園、認可外保育園など、
預ける園、預ける時間によっては、
給料のほとんどが保育料に消えるケースもある。

最初はすごく寂しかったけど、子どもの為にもお金を貯めようと主人と決めた。
今では、楽しそうに通って、バイバイしてくれる姿を見て安心して仕事ができている
保育士さんたち本当にすごい

11ヶ月  男の子ママ

デメリット

病気をもらってくる

寝る子ども

0歳児にとって、保育園は初めての集団生活
免疫がない赤ちゃんは、
風邪や胃腸炎など病気をもらってくることは覚悟しておいて!

ちなみに、ふくしの息子は、
保育園に通ってすぐにRSウイルスにかかり入院しました。

仕事復帰してすぐに休みをもらうことになった、、

入園してすぐに、突発、治ってすぐに手足口病になった息子。
仕事も復帰してすぐに2週間ほど休みをもらって、気まずかった

1歳男の子  ママ

保育料がかかる

お金

当然ながら、保育園に預けると、
保育料の負担があります。

預ける保育園の保育料、
仕事復帰してからの給料の額などもしっかり考えておこう。

職場まで遠かった私は、早朝、延長保育をフル活用。
認可外保育園で、保育料も5万以上かかっていたので正直、安くはなかった。
預けられるメリットのほうが多かったけど、パート勤務の友達は、
保育料がもったいないって仕事を辞めてたよ

1歳女の子  ママ

3歳児神話の呪縛

公園で遊ぶ子ども

『0歳から保育園に通わすの?』
『子どもが可哀想』
『今が一番可愛い時期なのに』
『仕事がそんなに大事?』

0歳から保育園を考えている、
通わせているママやパパは、
一度は言われたことがあるセリフじゃないでしょうか?

子どもの保育園が決まったことを義母が知ったら、はじまった「子どもが可哀想」
旦那の給料が低いから働かなきゃいけないんですって言ったら黙ってたけど、
なんでいちいち可哀想って言葉使ってくるんだろう
心えぐられる一言

8ヶ月  女の子ママ

日本にまだまだ根づく、
『子どもが3歳になるまでは、母親は子育てに専念すべき』
という謎の呪縛!
【三歳児神話とは】

ふくしも、
近所の人や親戚たちに
『今が一番可愛い時期でしょ?』
『そんなにしてまで働く必要ある?』

と言われました。

心の中は、
「うるせー」
「なんも知らないくせに」
「ほなお前たちが、働かなくてもいいように毎月金よこせー!!」

と思っていました(笑)

でもね、
心の中で「うるせー」と思っていても、
本当は『子どもが可哀想』の言葉に傷ついていた。

初めて保育園に息子を預けた時、
号泣する息子をみて、
職場のトイレで泣いたふくし。

「こんな思いをしてまで預ける必要はあるのか?」
「私は母親失格かもしれない」

こんなことを考えながら仕事をしていました。

でもね、退勤してダッシュで息子を迎えに行くと、
保育士さんとめっちゃ笑顔で絵本よんでる!

全く泣いてない!

離れるさいは泣いてしまう息子ですが、
迎えに行くといつも楽しそうに遊んでいる我が子
(窓からいつもこっそり様子をみてたw)

毎日、ビッシリ書かれている
保育士さんからの連絡帳

園でお気に入りのおもちゃ
友達に興味をもって手をのばす姿

毎日、毎日成長する息子。
知らない息子の顔を知れる日々。

なにより、困った時に相談できる保育士さんの存在。

一緒に子育てをしてくれているという安心感。

3歳児神話の呪縛に悩まなくて大丈夫!

「少なくとも合理的な根拠は認められない」と言われています。

園から帰った後に、たくさん抱っこしてあげて
お休みの日に、たくさん遊んであげて!

ママやパパが笑顔で、子どもと過ごせる環境が一番大切

まとめ

親子

今回は、
【0歳から保育園】メリットだらけ!?
デメリットは?現役保育士が、園でのタイムスケジュールを紹介しました

『0歳児から保育園なんて可哀想』
こんな言葉に傷ついたことがあるママ達いると思います。

ふくしも早期に仕事復帰して、
親戚や近所の人から言われて悩んだりもしました。

でもね、
保育園に通いだした子ども達は、
生活習慣も整い、
毎日たくさんの刺激のなかで、
本当にどんどん成長していく。

笑顔で楽しそうに園で過ごしている。

そして何より、
保育園の存在
保育士さんの存在によって、
私自身の精神面が安定しました。

ふくしは、0歳児から保育園に預けて良かったと思っています。

メリット・デメリットをよく知って、
子どもやママ、パパにとって、
ベストな道を選んでください!

少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

【合わせて読みたい】

【本気で悩んでいる人】産後の抜け毛対策に!買うべきグッズおすすめ5選&口コミを紹介します!

【保育士が厳選】0歳児向けおすすめ絵本12選!赤ちゃんから絵本のある暮らしをしよう♪

【赤ちゃんにお湯で落とせる日焼け止め】メリット・デメリット!保育士がおすすめ3選を紹介!

【2022年版】赤ちゃん鼻水にメルシーポット!メリット・デメリットは?5年使った感想や、口コミも紹介!

ふくし

ママとパパが笑顔でいられる
そんな環境が一番大事♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次