こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日は認定こども園の話
【認定こども園】って実際どうなの?
最近良く聞く【認定こども園】
幼稚園と保育園の2つの機能を持ち合わせた、新しい施設!
【認定こども園の概要】
幼稚園と、どう違うの?
こども園って実際どうなの?
こんな風に、悩んで頭を抱えている人多いと思います!
今回は、
【認定こども園】幼稚園どっちにする?
預けた親のホンネ!メリット・デメリットを現役保育士が紹介します!
◆こども園・幼稚園の違い
◆こども園に預けた子どもの生活
◆実際に利用した保護者のホンネ
◆メリット・デメリット
違いや、メリット・デメリットを
分かりやすく説明するよ♪
【こども園】【幼稚園】の違い
【認定こども園】 | 【 | 幼稚園】|
対象年齢 | 0歳から小学校就学前 | 3歳児から小学校就学前 |
入園概要 | 【幼稚園機能】 幼児教育希望者 【保育所機能】 保護者が仕事や病気、介護などの理由により、保育の必要がある場合 | 幼児教育希望者 |
認定区分 | 【幼稚園機能】 1号認定・新2号認定 【保育所機能】 2号認定・3号認定 | 1号認定・新2号認定・新3号認定 |
入園料 | 【幼稚園機能】 園によって異なる 【保育所機能】 なし | 園によって異なる |
保育料 | 【0~2歳児】 保護者の所得割額などに応じて異なる 【3~5歳児】 無償 | 無償 |
休園日 | 【幼稚園機能】 土曜・日曜・祝日 春・夏・冬休み 【保育所機能】 日曜・祝日 年末年始 | 土曜・日曜・祝日 春・夏・冬休み |
給食 | 【幼稚園機能】 園によって異なる 【保育所機能】 給食 | 園によって異なる |
申込み場所 | 【幼稚園機能】 施設に直接申込み 【保育所機能】 住んでいる市町村の保育課 | 施設に直接申込み |
【認定区分詳しくは↓↓】
【認定こども園】は、
幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持つ施設だよ!
【こども園】実際に利用した保護者のホンネ
メリット
幼稚園・保育園の機能をもっている
幼稚園(英語や体操などの教育プログラム)や、
保育園(日常の生活習慣が身につく)など、
2つの機能をもっている【子ども園】
基本的に子ども達は、(1号・2号・3号)
一緒に散歩や、製作などの活動を行ない、
1号認定の子どもが降園した後は、
縦割り保育でおやつを食べたり、遊んだりと過ごす。
園によっては体操や英語、リトミックなど、
幼稚園のように正課の授業があるところも多い。
午前中は【幼稚園】
午後は【保育園】として過ごすことによって、
教育や生活習慣が同事に身につくというメリットがある!
2歳までは保育園と同じ内容で、3歳から幼稚園+延長保育の感じ。
4歳の子 40代パパ
幼稚園の「教育」と、保育園の「遊び」両方が経験できるので子どもも楽しそうに通っている
午前中はクラス活動、午後は縦割り保育など、メリハリをもって生活できるのが良い。
4歳の子 30代ママ
就労条件が変わっても安心
認定子ども園は、幼稚園と同じで、
保護者の就労など条件がなくても入園が可能!
また途中で仕事復帰、就業時間の延長など、
保護者の環境が変わったとしても、
新しく保育園を探すことや転園することはなく、
そのまま【子ども園】に預けることが可能!
(1号→2号認定に変更)
保育園は働くお母さんの為に、退職したら退園しなくちゃいけないけど、
0歳 2歳 ママ
こども園は、そのまま在籍できるメリットもあります!
幅広い年齢と関われる
認定子ども園は、0〜5歳児までが対象!
幼稚園はクラス活動がメインとなるが、
【認定こども園】は、縦割り保育を行っていることが多く、
幅広い年齢の子と関われるのが大きなポイント!
お兄さん、お姉さんに手をつないでもらって散歩に行ったり、
一緒に絵本をみたり、きょうだいのように過ごすことができる。
様々な年齢の子と関わることによって、
自然と思いやりの心が育まれる!
1歳から子ども園に通わせて、現在4歳児クラスの我が子。
5歳女の子 パパ
上の子にしてもらったこと(散歩の準備や抱っこなど)を、
今では自然と下のクラスの子にやってあげているよう。
幅広い年齢の子と関われるのはやはり魅力ですね。
行事は土日が多い
幼稚園は、平日に行事を入れるところも多いが、
【子ども園】は、就労している保護者への配慮から、
土日に行事を入れるところが多い。
これによって、平日は仕事の
パパやママも行事に参加しやすくなる!
うちの子ども園、共働き世帯によることで、夫も行事に参加しやすくなった。
3児の母
パパ会がある園もあったりするよね!
様々な職員がいる
「教育」と「保育」を担う施設の【子ども園】では、
保育士や幼稚園教諭、看護師、調理師などさまざまな職員がいて、
保育を受けることができる。
また、「集いの場」を実施している園が多く、
子育ての悩みや疑問を聞きやすい環境であるのも魅力!
子どものこども園では、幼稚園の先生、保育園の先生など、
40代 母親
年齢や経験も幅広い先生がいた。
経験豊富な先生も多くて、安心して預けることができた。
初期費用が幼稚園より安い
私立幼稚園のように、
制服代・指定のカバン・靴など、
決められていない【子ども園】も多いので、
初期費用は、私立の幼稚園より抑えることができる。
うちのこども園は、保育園より?のこども園で、制服とか指定のものとかくて、
30代 母親
私服登園!入園料以外は、ほとんど初期費用なかった。
保育園からのこども園だと、そーゆうとこが多いのかな
デメリット
施設数が少ない
保育園や幼稚園と違って、
まだ数が少ない【認定子ども園】
また、0〜2歳児の子どもがそのまま持ち上がることによって、
3歳児の枠が少なく競争率も高くなる!
こども園の見学行ったけど、今年の枠が2つって言われて愕然。
20代 母親
家から一番近くて、きれいだけど他も考えよう
こども園になってから、2歳児クラスからの持ち上がりで満3歳児の枠が少なくなった。
20代 母親
最近やたらこども園ってきくけど、一番近いとこで車で20分もかかるしな
30代 母親
毎日のことだと送迎時間は大事だよ
保育時間
こども園によっては、早朝保育がなかったり、
預かり保育の時間がはやかったりするところも。
また土曜保育をしていないこども園も!
仕事をしている保護者のかたは、
保育時間や休園日をしっかり確認しておこう!
こども園のデメリットは、うちのとこは土曜保育がないところ、
30代 母親
あとは預かり時間が18時までということかな。
もともと幼稚園だったこども園なので、がっつり働く夫婦には融通がきかないという面があると思う。
保護者の負担
幼稚園から移行した園は、平日に行事あるところも、
就労している保護者は仕事の調整が必要になってくる!
また、元幼稚園→こども園の場合、
幼稚園と同じように、役員活動があったり、
行事のたびに園に通うことも!
平日の昼間に集まりが設けられていることもあり、
働く親にとっては負担大!
保護者同士のトラブル
共働き家庭・専業主婦(夫)家庭など、
様々な保護者がいる【こども園】
行事の係を専業主婦家庭ばかり担っているなど、
不平不満を言う保護者も出てきて、トラブルになることも!
子どもが混乱する
年によって、
1号・2号・3号認定の人数にかたよりがでることも!
それによって、
預かり保育を利用する子が多い、少ないなどあり子どもが混乱する原因に!
毎日、お預かりの子は、
「なんで僕はいつもお迎えが遅いの?」
「○○ちゃんみたいに早くお迎えきて」
「私もお迎えがいい」
など言われることもある!
保育園の機能を期待して預けようと思っている方は注意!
お盆ですが関係なく仕事です!
nikcoさん
幼稚園に預けにいったら、うちの子ともう一組しか今日は登園しないみたいで、
幼稚園主体のこども園のデメリットが浮き彫りに、、
幼稚園とどっちがいいの?
幼稚園と保育園
2つの要素をかけ合わせた【認定こども園】
「幼稚園に行かせたいけれど、仕事がある」
と悩んでいる保護者には、こども園のメリットは大きい!
ただ、周りの子どもが預かり保育を利用しない場合、
我が子が
「自分だけ迎えが遅い」など、
混乱したり不満を口にすることもあります!
また、お盆や春休みなど預かり保育を利用しても、
幼稚園主体の子ども園では、休む子も多く、
子どもが寂しい思いをすることも。
ただ、
「幅広い年齢の子どもと関わってほしい」
「遊びと教育をメリハリもって過ごしてほしい」
と望む保護者にとっては、
幼稚園より子ども園のほうがあっていますね!
どちらも良さをもっている、
【幼稚園】と【こども園】
まずは、自分の住んでいる地域のこども園・幼稚園が、
「どのタイプなのか」
「どんな子どもや保護者が多い」のかを、調べてみましょう!
そのうえで、
親子のライフスタイル(共働きや専業主婦、子どもの性格)
に合っているのか、合っていないかを考えて判断しよう!
親子にとって、無理のない施設を選ぶことが大切です♪
まとめ
今回は、
【認定こども園】幼稚園どっちにする?
預けた親のホンネ!メリット・デメリットを現役保育士が紹介しました!
子育て家庭にとって、
新しく増えた選択肢の1つ【認定こども園】
「幼稚園とどっちがいい?」
「どんな子どもがいるの?」
「子ども園の仕組みは?」
と悩んでしまうと思います!
自分の住んでいる
「幼稚園」「こども園」の特徴や概要を良く知っておけば、
お子さんの園選びの幅が広がります♪
◆保護者の就労状況
◆子どもの性格
◆保育時間
◆保育方針
などを考え、
親子にとってより良い園を選んでください♪
少しでも参考になれば嬉しいです!
【合わせて読みたい】
子ども成長サプリ【セノッピー】口コミや効果は?息子が食べ始めて1年たったリアルな感想!
子どもの「指しゃぶり」「爪噛み」をやめさせたい! 絵本や防止グッズ【かむピタ】を紹介!
【イヤイヤ期】魔の2歳児どう向き合う?試してみて!保育士がすすめる対応方法6つ紹介!
【生きる力を育てる】3・4・5歳おすすめ絵本!年間100冊以上読み聞かせ!現役保育士が厳選15冊を紹介します!
【これさえ聞けば安心!】保育園の見学!0歳児クラスの質問リスト!現役保育士が教えます♪
親子にとってベストな園をみつけよう♪
コメント