こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!
私生活では、6歳男の子、1歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日は、おたよりの話
11月 おたより
◯おたよりの書き方が分からない
◯文章が上手くでてこない
◯ネタがなくて困る
保育園や幼稚園で働いていると、
こんな風に悩むことあると思います!
おたよりは、家庭と園をつなぐ大事なもの!
今回は、現役保育士のふくしが、
【1月のおたより】
内容や書き出しのネタ!すぐに使える例文を紹介します!
☑【こんな人におすすめ】
◯おたよりの書き出しを知りたい
◯おたよりのネタがほしい
◯すぐに使える文例を知りたい
◯文章を書くのが苦手
すぐに使える例文を紹介!
参考にしてね♪
【他の月はこちら↓】
【月案はこちら↓】
書き出し例文
おたよりの書き出しに使える例文を紹介!
●新しい年が始まって、園内に子ども達の元気な声が響きわたっています
気持ちも新たに職員一同、子ども達と楽しく過ごしてまいります
●新しい年がスタートしました
今年も子ども達が笑顔で楽しく安全に過ごせるよう、職員一同努めてまいります
20○○年も宜しくお願い致します
●冬休みが終わって、園内に子ども達の元気な声が聞こえ嬉しく感じます
●「○○行ったよ」「おばあちゃんに会ったよ」など、嬉しそうに話す子ども達
また一つ大きく成長した姿をみれました
●久しぶりの登園に緊張した表情の子ども達でしたが、
友だちの顔をみると、すぐに笑顔になって休み中の話で盛り上がっていました
●本年度も残り3ヶ月になりました
1日1日を大切にしながら子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います
●戸外にでれば白い息に、冷たい風
寒い日でも元気に走り回っている子ども達です
子どもの様子
乳児クラス
【例文】
休み明けは少し緊張した表情をしていた子ども達も、
保育者や友だちに声をかけられると、にっこり笑顔をみせてくれました。
寒い日には、室内でマットやトンネル遊びをして身体を温めています。
マットの上を元気にハイハイしたり、転がりながら進んだりして身体をたくさん動かしています。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きなど、子どもの成長に合わせて楽しめるように工夫しています。
【例文】
玄関や室内に飾られた正月飾りを不思議そうにみる○○組さんの子ども達。
だるまや鏡もちに興味をもって手を伸ばしています。
製作でも、絵の具スタンプを使ってだるまを作りました。
スタンプをポンポン押して、模様をつけて一人ひとり個性豊かなだるまが出来上がりました。
『だるまさん』シリーズの絵本も大好きな子ども達は、
作っただるまを持ちながら、「だるまさんは〜」と口ずさみながら楽しんでいました。
【例文】
休み明けでも「おはよう〜」と元気に挨拶して登園してきてくれた○○組さん。
「電車に乗ったよ」「温泉に行ったの」など、
休み中の思い出を嬉しそうに話す姿は、また一つお兄さん、お姉さんの顔でした。
正月遊びでは、ビニール袋に絵を描いて凧を作りました!
一生懸命走って飛ばしたり、風に飛ぶ姿をみて目をキラキラさせていました。
これからも、日本の伝承遊びも大切に楽しんでいきたいと思います。
幼児クラス
【例文】
冬休みの思い出をテーマに絵を描きました。
おじいちゃん、おばあちゃんの顔や、温泉、スキーなど、それぞれが楽しかったことを思い出しながら、
イキイキと描いていました。
1月7日は七草の節句。調理の先生から、実際に七草をみせてもらいました。
「かわいい葉っぱ」「なんか匂いがする!」など、興味津々で観察する子ども達。
その後は、給食の時間に七草粥を食べました。
初めて食べる子も多く、その味わいをみんなで楽しみました。
【例文】
園庭にでると、霜柱を踏んで「サクサク音がする」「氷屋さんしよう」など、
寒い日でも元気いっぱいの○○組さん。
製作では、獅子舞をつくりました。
獅子舞がでてくる紙芝居をみると、「口が大きい!」「顔がちょっとこわいね」など、
友だちと話していました。
ハサミで折り紙を切るさいも、使い方をしっかり守っていて成長を感じました。
可愛い表情豊かな獅子舞が出来上がったので、楽しみにしていてください。
【例文】
正月遊びでは、手作りコマを楽しみました。
初めは上手に回せなかった子も、何回か繰り返すとコツをつかんだようで
「先生できたよ!」「僕のすごいまわってる!」と、楽しむ姿が見られました。
戸外にでると、「息が白いね」「霜柱みつけた」など、
冬の自然現象に関心をもって観察しています。
最近では、缶けりやドロケイなどがブームの○○組!
「缶はこれを使おう」「ここが牢屋ね」など、保育者が間に入らなくても、
子ども達でルールを決めて楽しむ姿に成長を感じます。
卒園まで、残すところ3ヶ月になりました。
1日1日を大切にしながら、子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います。
保護者へのお願い
インフルエンザや胃腸炎など、感染症が流行しやすい時期になりました。
保育園でも、手洗いをうがい・室温管理など徹底し、感染症予防に努めてまいります。
ご家庭でも、規則正しい生活を心がけ元気に過ごせるようにしていきましょう。
インフルエンザなどの感染症の場合は、保育園に連絡をお願い致します。
また、発熱や咳など、いつもと様子が違う場合も無理をせずお休みしていただくようご協力お願い致します。
寒い日が続いていますが、子どもの外遊び用のジャンパーは、
フードがないもの、着脱しやすいもの、サイズが合っているものをご準備お願い致します。
また、全ての持ち物に名前の記入をお願い致します。
行事編
1月○日は、餅つき会を行います。
【場所】保育園、園庭
【時間】○時〜○時
【持ち物】外で行いますので、暖かい格好でご参加下さい。
新年最初のイベントです。保護者の皆様もぜひご参加ください。
おすすめ本
文例やイラストなどが豊富に書いてあって、1冊持っていると心強い!
「子どもの様子がよく伝わる」
「本当に保護者に伝わる」
おすすめ!おたよりの作り方の本を紹介!
1冊持っていると、
おたより書きも悩まない♪
まとめ
今回は、
【1月のおたより】
内容や書き出しのネタ!すぐに使える例文を紹介しました!
保育園・幼稚園で働いていると、
毎月書く【おたより】
子どもの様子や成長を保護者に伝える為にも大切なもの!
内容や、子どもの様子など、
保護者の方が、読んでいて頭にうかぶように書いていきましょう!
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
【合わせて読みたい】
【保育の転職】失敗談から学ぶ!選ぶべきポイントやおすすめ保育求人サイトを紹介!
子どもの【ほめかたのコツ】えらい・すごいは使わない!自信や向上心が育つ言葉がけを紹介!
【保育者向け】縦割り保育のメリット・デメリット!異年齢で楽しめる活動や遊びを紹介!
【保育者必見】保育園の連絡ノート!家庭とのやりとり!書き方のコツや例文を紹介します!
保育園【節分に楽しもう】 絵本・ゲーム・出し物アイディア10選を紹介!
新しい年の始まり♪
楽しんでいこう!!
コメント