5月 月案【3・4・5歳児】ねらいや反省!保育園・幼稚園ですぐに使える例文を紹介!

5月 月案 幼児クラス
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、6歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は月案の話

目次

5月 月案

書く

保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!

ねこさん

どう書いていいかわからない

ぶたさん

毎回、時間がかかる、、

今回は、現役保育士のふくしが、
5月 月案【3・4・5歳児】
すぐに使える例文・反省文を紹介します!

こんな人におすすめ♪

◯実習生や1年目の先生
◯月案を書くのが苦手
◯月案に使える例文を知りたい
○とにかく早く月案を書きたい

ふくし

例文を使って、
効率よく仕事をしよう♪

【他の月はこちらから】↓

4月【0〜2歳】 4月【3〜5歳】


5月【0〜2歳】 5月【3〜5歳】


6月【0〜2歳】 6月【3〜5歳】


7月【0〜2歳】 7月【3〜5 歳】


8月【0〜2歳】 8月【3〜5歳】


9月【0〜2歳】 9月【3〜5歳】


10月【0〜2歳】 10月【3〜5歳】


11月【0〜2歳】 11月【3〜5歳】


12月【0〜2歳】 12月【3〜5歳】


1月【0〜2歳】 1月【3〜5歳】


2月【0〜2歳】 2月【3〜5歳】


3月【0〜2歳】 3月【3〜5歳】

主な行事・歌

【行事】
◯こどもの日
◯母の日
◯誕生会
◯避難訓練
◯身体測定

【歌】
♪こいのぼり
♪さんぽ
♪めだかのがっこう
♪ことりのうた
♪おかあさん
♪おつかいありさん

3歳

3歳

ねらい

●戸外遊びでは、春の自然に触れ、季節を感じる
●身の回りのことを自分でしようとする
●友だちと遊ぶことに喜びを感じる

子どもの姿

●新入園児の中のは、新しい環境で不安な表情をみせる子もいる
●戸外では、小さな生き物に興味をもち、観察している
●着替えや給食準備など、進んで自分でしようとする

保育者の援助・環境

●新入園児には、ゆっくりと関わる時間を設け、信頼関係を築いていく
●連休明けは、生活リズムの乱れから疲れがでている子もいる。
 ゆっくりと過ごせる活動も取り入れる
●子ども同士のトラブルは、しばらく見守り、
 手が出てしまう、怪我につながる場合など間に入って配慮する

反省・振り返り

【例文】
連休明けは、生活リズムが崩れ、疲れた表情をみせる子もいたので、
室内でゆっくりと過ごせる活動も取り入れた。
保育者が間に入ることで、新入園児もスムーズに遊びに入ることができた。
生活の流れを覚え、身の回りのことを自分でしようとする姿もみられる。
今後も、子どもの「自分でしたい」という気持ちを大切にし、
見守り、援助していきたい。

4歳児

4歳

ねらい

●保育者や友だちと関わり、好きな遊びを楽しむ
●戸外で身体を十分に動かして遊ぶ
●新しい環境にもなれ、安心して過ごす
●気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ
●春の自然に触れ、生き物や植物に関心をもつ

子どもの姿

●進級したことを喜び、身の回りのことを自分で行おうとする
●新しい環境になれ、友だち同士で楽しく遊ぶ姿がみられる
●戸外では、草花や虫に興味をもち、触ったり観察する姿がみられる
●食事に時間がかかる子が多い

保育者の援助・環境

●身の回りのことを自分で行えるように環境を整える
●草花や生き物を調べられるように、図鑑などを用意する
●鯉のぼりを用意して、「こどもの日」を一緒に喜ぶ
●手洗い・うがいを正しく伝え、風邪予防につとめる

反省・振り返り

【例文】
新しい環境にもなれ、のびのびと遊ぶ姿がみられる一方で、
活動時など、自分の好きなことをしてしまう姿もみられた。
活動の前は、導入を工夫するなど、子どもが意欲的に参加できるようにしていきたい。
小さな生き物や草花に興味・関心があるので、子ども自身で調べることができるように、
図鑑や本を用意した。
気温が高い日もおおかったので、天候に応じて衣類の調整や、水分補給などに配慮した。
今後も、一人ひとりの様子を気にかけ、体調の変化に気づけるようにする。

5歳児

5歳

ねらい

●新しい環境になれ、安心してのびのびと過ごす
●気の合う友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わう
●戸外では、身体を思いっきり動かして遊ぶ
●季節に目をむけ、生き物や植物に興味関心をもつ

子どもの姿

●進級したことを喜び、進んで身の回りのことを行う
●新しい環境にもなれ、自分から友だちに話しかける姿がみられる
●季節に気づき、春の草花や生き物を図鑑や本をみて調べている
●年下の子が泣いていれば「どうしたの」と優しく声をかける姿がみられる
●当番活動など、張り切っておこなっている

保育者の援助・環境

●連休明けは、子どもの体調面に配慮し、生活リズムが整うように援助する
●子どもの興味や関心が調べられるように、図鑑や本を準備する
●衣服の調整など、必要に応じて声をかけていく
●トラブルのさいは、なるべく子ども同士で解決できるように見守り、
 必要に応じて声をかけていく
●手洗い・うがいを正しく伝え、風邪予防につとめる

反省・振り返り

【例文】
春のあたたかさに気づき、「今日は気持ちいいね」「菜の花咲いてたよ」など、
季節を感じ会話する姿がみられる。
生き物や植物にも関心が高まっているので、
図鑑や本をたくさん準備した。
玄関で年下の子が泣いていると、声をかけクラスまで連れていく様子もみられた。
人間関係が広がり、深まる一方でトラブルになることも多い。
なるべく子ども同士で解決できるように見守り、援助していきたい。

おすすめ保育資料

本

平成30年度より
新しい幼稚園教育要領、保育所保育指針、
幼保連携型認定こども園教育・保育要領になりました!

保育所保育指針とは? 5領域・10の姿などのポイント

こちらは、それらにも対応した指導計画の本で、
分かりやすく書いてあっておすすめ(^^)

1冊は持っておきたい♪

ふくし

1冊持っていると、
保育の幅がぐんと広がる♪

まとめ

保育士

今回は、保育士のふくしが、
5月 月案【3・4・5歳児】
すぐに使える例文を紹介しました!


保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!
でも、実習生や1年目の先生は書き方が分からず悩むと思います!

今回の内容は例文であって、
子どもの様子が、全て同じということはありません。

初めは、慣れずに時間がかかります!
でも、ポイントをおさえて書いていけば、
コツをつかんでいくと思います(^^)

ふくしも、日々頑張ります!
一緒に頑張りましょう(^^)

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

【叱り方のコツ】子どもを追い詰めない言葉がけが大切!間違った方法は関係を悪化させる!

【ギフテッド・チルドレン】生まれもった才能児!特徴や診断方法は?子どもを伸ばす接し方を紹介!

【保育士・幼稚園教諭必見】年齢別 オススメ運動遊び・ゲーム紹介

【保育者必見】朝、泣いている子への対応や、子どもの気持ちを上手に切り替える方法を紹介!



【志望動機が重要】自己PRしよう!保育園・幼稚園で使える志望理由の書き方や例文を紹介!

ふくし

毎月の月案書きに悩まない♪
参考にしてね♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次