【1歳児 保育園】何が必要?洋服は?保育士が教える!入園までに準備して安心な4つのこと!

1歳 保育園 準備 必要なもの
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は保育園準備の話

目次

保育園の入園が決定!1歳児で準備することは?

1歳

大変だった保活も終わり、無事に保育園への入園が決まった!
でも、1歳児で初めて保育園に預ける方は、心配や不安もありますね。

ねこさん

何を準備すればいいの?

ぶたさん

着替えは、どのくらいいる?

こんな風に悩むと思います!

保育園は、子どもが長く過ごす為、
持ち物など、準備しておくことがたくさん!

細かい準備用品は、園によって様々ですが、
おさえておきたいポイントがいくつかあります!

今回は、保育士のふくしが、
【1歳児】何が必要?
園生活へスムーズに移行する為、準備しておくことを紹介します!

こんな人におすすめ♪

◆1歳児で保育園に入園する
◆準備しておいて安心なことを知りたい
◆保育園準備をまだしていない

ふくし

これを読めば、
保育園準備もバッチリ♪

いつから準備するべき?

カレンダー

保育園によっては、
布団セットや、指定サイズの袋を用意することになるので、
入園1ヶ月前からは準備を進めていこう!

1歳児クラス 1日の流れ

時計

8時〜9時【順次登園】
9時30分〜10時【朝の会】
10時〜11時【午前活動 散歩や室内遊び】
11時30分〜【昼食】
12時30分〜15時【お昼寝】
15時〜【おやつ】
15時30分〜【午後活動 自由遊び、散歩など】
17時〜【順次降園】

ふくし

月齢によって多少の違いはあるけど、
こんなタイムスケジュールで生活しているよ!

持ち物

着替え

着替え

◯上下セット 6〜7着
◯肌着 4〜5着
◯靴下 2〜3足
◯上着(秋・冬のみ)

散歩後、昼食後などで洋服が汚れたときのために、
毎日着替えを2〜3着ほど持っていきます!

その日に着ていく分や洗濯のことを考えると、
6〜7着は保育園用に準備しておきましょう!

1歳児は、少しずつ自分で着替えをしたり、トイレに興味をもつ時期!
着脱の練習ができるように、
服や肌着は、上下別れているものを用意しよう!

「フードつき」や「スカート・ワンピース」などは、
遊具等に引っかかって危険なのでNG!

ふくし

保育園では、子どもが動きやすい服装を準備!
おしゃれは休日に楽しもう♪

靴

散歩のさい使用するので靴も用意!
汚れたさいなどの為に、2足用意しておくと安心!

ふくし

マジックテープの靴だと、
足にしっかり靴がフィットするのでおすすめ!

エプロン

エプロン

園でエプロンの用意がない場合は、持参します!
昼食とおやつで2〜3枚ほど用意!

特に園から指定がない場合は、シリコンタイプのエプロンがおすすめ!
ビニールエプロンは、長時間、放置しているとカビていきます!
長時間、汚れ物袋に入っている保育園などでは不向き!

ふくし

ベビービョルンのエプロンは、
やわらかくて使いやすくておすすめだよ♪

おむつ・おしりふき

オムツ

毎日オムツを持っていく園や、
1パックまるごと保育園で預けるなど、園によって様々!

毎日、持参の園では、8〜9枚ほどカバンに入れましょう!
そのさい、オムツ1枚1枚に名前も忘れずに!
名前スタンプがあれば、ポンポン押せて超時短♪

入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】


布団セット

布団 

◯敷き布団 1
◯布団カバー 1〜2枚
◯布団カバーの上に敷くバスタオル 1〜2枚
◯タオルケット(春・夏)1〜2枚
◯軽めの毛布(秋・冬) 1〜2枚

園で布団の用意がない場合は、家庭で用意!
そのさい、布団の大きさやカバーサイズの指定がある場合も!
保育園に確認してから準備しよう!

布団カバーやバスタオルなど、
洗い替え用に(おしっこもれや汚れなど)2枚あると安心♪
また、枕は窒息の危険があるので、保育園では使用しません!

通園バッグ

通園バッグ

全ての荷物を入れて、毎日持って歩くもの!
また、1歳児は着替えや、オムツなどで荷物が多い!
肩にかけられるものや、リュックタイプがおすすめ!

細かいものを収納できるポケットがついているものもGOOD♪
こちらは↓
【シンプルなデザインなので、パパでも使いやすい♪】

リュックタイプは両手が空くのが嬉しい!
こちらは↓
【ポケット収納も多く、ベビーカーにもかけられる♪】

ふくし

徒歩や自転車など、
通勤スタイルも考えてカバンを選ぼう!

その他

持ち物

◯ゴミ袋(汚れた衣類などを入れる)
◯スタイ(必要な子は、4〜5枚)
◯タオル(口拭きなどに使用 2〜3枚) 

ふくし

その他、こまかい持ち物は、
保育園に確認しよう!

準備しておくこと

生活リズムを整えよう

親子

入園が決まったら、
毎日同じリズムで生活できるように心がけましょう!

【例】
◯7時までに起床(朝日を浴びる)
◯朝ごはんを食べる
◯午前中は散歩にいく
◯お昼寝をする
◯21時までには寝る

午前寝をしている子は、
1日1回の昼寝に移行していきましょう!

午前中は外でたくさん遊び、昼食時間を早め(11時頃〜)にし、
その後、たっぷり昼寝をさせてあげましょう!
少しずつ午前寝なしで生活できるリズムになっていきます!

入園日の1ヶ月前から意識していくと、
子どもはもちろん、保護者の方も仕事復帰した生活へスムーズに移行できます(^^)

ふくし

保護者にとっても新しい生活がスタート!
少しずつリズムを整えていこう♪

保育園まで散歩に行こう

散歩

通う保育園が、自宅から近い場合は、
ぜひ毎日の散歩コースに入れてみてください!

例えば、10時〜11時頃は、園の子ども達も園庭で遊んだり、
午前活動をしている時間!
「今度、◯◯ちゃんが遊びにくる保育園だよ」
「お友達たくさんいるね」

と、見せてあげることで、保育園に興味をもち、
「散歩でくる楽しい場所」と思ってくれます!

ふくし

園で行っている、
触れ合いクラスや、行事に参加するのもGOOD♪

全ての物に名前を書こう

ペン

保育園では、布団に着替え、オムツやタオルなど、
全てのものに名前を書きます!

名字・名前が一緒の子もいるので、
フルネームで記名!

入園が決まったら、
早めに荷物や洋服などの名前書きをしましょう!

そのさい、便利なものが、名前シールやスタンプ!
これらを使うと効率良くできて超時短できます!
こちらは、送料無料で、
子どもの名前シール、スタンプを作ってくれます↓↓

入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】

コップ飲みを練習

コップ

保育園では、散歩中、昼食時、おやつ、活動後など、水分補給の時間があります。

そのさいは、コップで飲みます。
ストローなどは、ありません、、

良く保護者の方に、
「ストローでは飲めるのに、コップだと上手に飲めなくて、、、」
と、相談されますが、
コップで飲む時と、ストローや哺乳瓶で飲む時は、口の形、舌の使い方が異なります

例えば、ストローで飲む場合は、口全体でストローをくわえて吸い出しますが、
コップの場合は、上唇と下唇でコップのフチをくわえて飲みます!
なので、コップ飲みは練習が必要!

【練習方法】
まずはスプーンで飲ませる練習がおすすめ♪

◆子ども用のスプーンを使って、子どもの口に入れてあげます。
そのさい、スプーンを横向きにしてあげるのがポイント♪
飲み物が、上唇に接する面積を大きくすると、口に入る物の性状・温度などを感じやすい!
赤ちゃんが驚かず、ひと口に飲み込む量を覚えていきます

ふくし

最初はこぼして当たり前!
少しずつ練習しよう♪


まとめ

親子


今回は、
【1歳児】何が必要?
園生活へスムーズに移行する為、準備しておくことを紹介しました!

新しい環境に、子どもはもちろん、
保護者の方も不安でいっぱいですよね。
でも、保育園という新たな場所で、
子どもはたくさんの人に出会い、様々な経験をします!
そして、また1つ大きく成長します!

初めは慣れずに泣いてしまいますが、
必ず笑顔で登園できる日がきます!

ふくしも長く保育現場にいますが、
1年間、ずっと泣いていた子はいません。
必ず子どもにとって安心できる場所に変わっていきます!

保護者の方も、入園の準備は、たくさんあって大変ですが、
新しい環境に慣れる為にも、時間に余裕を持って進めていきましょう♪

子どもや保護者の方達にとって、
素晴らしい一歩が歩み出せますように(^^)

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

【新学期】保育園で泣く子どもへの声かけや対応は?現役保育士が実際に行っている方法を紹介!

【2・3歳は英語スタートにベスト時期】楽しく続ける!厳選3選!子ども英語教材を紹介!

これで安心♪【慣らし保育】期間やスケジュールは?保護者が準備する5つのことを現役保育士が紹介します♪

保育士必見!【子どもに伝わる魔法の言葉】指示が通る声かけ!子どものやる気を高める10のポイントを紹介♪

ふくし

早めに準備で安心♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次