1歳【夜泣きが辛い!】いつまで続く?原因や対策!実際に娘に効果があった方法を紹介します!

夜泣き 辛い 対策
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

福祉の仕事に携わってきたふくしが、今までの保育現場や、介護現場での経験や日常を、
ゆる〜くつぶやいています!

私生活では、5歳男の子、0歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は夜泣きの話

目次

夜泣きが辛い

夜泣き

「抱っこしても、オムツを替えても泣きやない」
「うちの子、全然寝てくれない」
「夜泣き」が辛い

こんな風に悩んでいる方、多いと思います!

ふくしは現在、2児の母ですが、
娘も夜泣きがありました!

6ヶ月頃までは、夜にミルクを飲んだら、朝まで寝ることが多く、
順調♪順調♪なんて思っていたら、、

8ヶ月頃から突如始まった、
「夜泣き!」

オムツを変えても、
ミルクをあげても、
抱っこしても
泣いている!!


現在1歳2ヶ月の娘ですが、
夜泣きは少しずつ落ち着いてきました!

約6ヶ月間、様々な「夜泣き対策」を試すなか、
実際に効果があったことがいくつかあります!


今回は、
1歳【夜泣きが辛い!】いつまで続く?
原因や対策!実際に娘に効果があった方法を紹介します!

こんな人におすすめ記事♪

◆夜泣きで悩んでいる
◆一通りの対策をしたけど、解決しない
◆夜泣きでイライラしてしまう
◆辛い夜泣きから解放されたい

ふくし

「夜泣き」で大変な思いをしている人!
解決策のヒントが見つかると思います!
参考にしてください!

いつからいつまで?

カレンダー

赤ちゃんの夜泣きは、生後3ヶ月くらいから始まり、
ピークは生後9ヶ月頃、
1歳半を過ぎる頃には、少しずつ落ち着いていくと言われている!

娘は、9ヶ月頃に急に夜泣きが始まるように!
(それまでは、朝までぐっすり)
まさに一般的なピークの時期!

しかし、上の息子は夜泣きがほとんどありませんでした。
夜泣きの年齢や期間には、かなり個人差があると思っていよう!

原因

「絶対にこれ!」と言い切ることはできないが、
考えられる原因がいくつかある!

脳や体内時計が未発達

脳みそ

大脳の前頭葉の発達が未熟で、不安や不快感をうまく抑えることができない。
また、体内時計が未発達で、睡眠のリズムが取れず、
少し寝ては、起きて、また寝てを繰り返している。

起きている時の刺激

赤ちゃん

人間は、起きている時に脳がうけた刺激を、眠っている間に整理している。
ただ、1歳前後の子どもは、まだ上手に処理ができない。
日中にうけた刺激が強いと、夜泣きにつながることがある。

歯の生え始め

歯

だいたい生後6カ月〜9カ月頃に生えてくる歯!
歯ぐきがむずがゆくなったり、よだれが増えたり、
赤ちゃんによって、刺激があり、機嫌が悪くなったり、熱が出ることもある!

体調不良

赤ちゃん

言葉でうまく伝えることができない赤ちゃん。
お腹が痛い、身体が熱い、手足がしびれたなど、
体調が悪い可能性もある!

娘は、耳を触って泣く日もあったので、
耳鼻科に行ったら、軽い中耳炎に!
耳を触る、鼻水がひどい時などは、早めに耳鼻科で診てもらおう!

対策方法

親子

一般的に言われている夜泣きの対策方法が、

【生活習慣を整える】
◯朝は、7時までに起こして、太陽の光をあびる
◯日中は、散歩に行き外気に触れたり、たくさん遊ぶ
◯昼寝は、15時までに起こす(夜眠れなくなり、夜泣きにつながる)

【体温調整に気をつける】
◯洋服や寝具が多すぎ、少なすぎないか見直す

【寝具や洋服をチェック】
◯布団や、洋服が濡れていないか、虫やゴミなどが入っていないか

娘に効果があった方法5つ

笑う子ども

生活習慣や、寝具などに気をつけて過ごしていましたが、
なかなか夜泣きはおさまらない!

そこで、色々な方法を試す毎日!
実際に娘に効果があったものを5つ紹介!

寝る前のルーティーンをつくる

時計

どうしても兄(5歳)に合わせて、
寝る時間や寝かしつけ方がバラバラになってしまう!

そこで、毎日、寝る前のルーティーンをつくることに!

具体的には、

①20時までには娘だけを寝室に連れていく
(毎日の寝る時間を決め、兄とは別に寝かしつける)

②就寝2時間前までにお風呂に入る
(布団に入る頃に体温が下がって、寝付きが良くなる)

③布団の上で遊ぶ
(触れ合い時間をつくる)

④絵本を1〜2冊読む
(気持ちを落ち着かせる)

⑤子守唄を歌う又は落ち着いた曲を流す
(寝る時間だと定着づける)

まずは、落ち着いて寝付ける環境をつくりました!

背中や手足をかく

親子

すごい時は、身体を動かしながら暴れて泣く娘。
背中をトントンしても、抱っこしても泣き止まない、、

いつも、同じような姿勢で寝るので、
下になった場所に熱がたまったり、
汗ばんでかゆみが出ていたよう!


娘のかゆい場所を探して、
身体を優しくかいてあげる!

しばらくすると、
泣き止んで再び眠ってくれるように!

歯固めのおもちゃを購入

歯固め

娘の夜泣きが始まったのは、8ヶ月頃から!
ちょうど歯の生え始めでした!

この頃は、歯がムズムズしたりかゆくなったりする、
「歯くずり」の時期!
歯くずりって何?いつからおこるの?

夜泣きが怒る原因の1つに考えられています!

そこで、歯が生えるときの不快感を解消するために、
「歯固め」を購入!


噛むことで歯茎へのマッサージもでき、
歯が生えてくるのを手助けする働きも!

娘も寝る前に、しばらくカミカミ!
寝ている時のムズムズも少し収まったようで、
夜泣きで起きることも減りました!

我が家はエジソンの「歯固め」を愛用してました。
軽くて持ちやすいし、
電子レンジで消毒も可能で衛生的!
かみかみしている姿も可愛い♡

歯固め


※木や大きいビーズを紐でつないだ【歯固めジュエリー】は、
紐が切れてビーズを飲み込んでしまったり、口の中を怪我するリスクがあると、
アメリカ食品医薬品局(FDA)は警告しています!

加湿する

加湿

時々、咳をして起きてしまう娘!
そして、そこから夜泣きがスタートなんてこともありました!

赤ちゃんの肌はデリケートなので、乾燥している部屋では、
肌がかゆくなったり、喉が乾燥して咳をしたり、
大きなストレスに!

ちなみに、
赤ちゃんに適した湿度は、約40~60%程度とされています。

そこで、加湿器の他に、
濡れタオル(絞った)を娘のそばにかけることに!
こうすることで、咳をして起きることも減っていきました!


また乾燥からのかゆみもあるようで、
お風呂あがりは、クリームをたっぷり塗って保湿する!

鼻水をこまめに吸う

鼻水を吸う

咳と同じように、鼻水が出ている日は、
口呼吸をして眠っている娘。

そのため、咳をして起きたり、寝苦しそうに泣いていました。
口呼吸が苦手な赤ちゃん!鼻水はこまめに吸ってあげよう

鼻水吸引器を使って、お風呂あがりにこまめに吸ってあげることで、
鼻の通りも良くなって途中で起きる日も減っていきました!

ふくしが使っているのは、
【電動吸引器のメルシーポット】

これね、本当におすすめ♪

強さを選べたり、耳鼻科のように吸引力も強く
鼻水や奥につまったネバネバなども良く取れるのでおすすめ!!

イライラしない対処法

イライラ

正直、夜泣きが続くと、
「今日も泣かれたらどうしよう」
「また眠れないかも、、」

と、マイナスな気持ちでいっぱいに!

そして寝れない毎日にイライラ、、
それが娘にも伝わり、
愚図ったり、泣きやまない日が続くという負のサイクル!!

そこで、
「今日は◯◯のおやつ食べよう」
「あのDVDみよう」
「この漫画読もう」

と、「楽しみ」や「ご褒美」をつくることに!

夜泣きがおさまらない日は、
寝かしつけは諦めて、電気をつけたリビングに移動!
娘はおもちゃで遊んで、自分はおやつ食べたり、漫画みて過ごす!

真っ暗な部屋で、必死に娘を寝かしつけていた孤独の時間と、
バイバイしました!

もちろん寝不足で辛い日もありますが、
泣き声にイライラしたり、必死にトントンする時間から解放され、
ストレスは減る!

「夜泣き」にも、
大きな心で受け止めることができるように!

娘もしばらく遊んだら、納得するのか、
その後は泣かずに眠ってくれるように!

何をやってもダメな時は、諦めも肝心!

「楽しみ」や「ご褒美」をつくって、
ネガテイブな気持ちから、
ポジティブな気持ちに変えるだけで精神的に救われました!

まとめ

親子

今回は、
【夜泣きが辛い!】いつまで続く?
1歳の娘に効果があった方法を紹介しました!


脳や体内時計の発達が未熟で起こる「夜泣き」

ただ、原因は決して1つではなく、
時期や期間もバラバラで、かなり個人差がある!

抱っこしても、オムツを変えても泣き止まないと、
ママやパパも「なんで泣いているか分からない」と心配だし、
寝不足で疲れてしまいますよね、、

ふくしも夜泣きが続いてた日、
正直、寝かしつけるのが怖くなっていました、、

何をしても泣き止まない娘を抱っこしながら、
「泣きたいのはこっちだよ、、
「勘弁してくれ、、」
と、トイレに逃げ込んだ日もあります!

夜泣きが辛い時は、
パパと代わってもらう、祖父母に預けて日中に休むなど、
決して一人で頑張らずに、周りに頼ることも大切です!


寝不足が続くと本当に辛いですが、
必ず落ち着く日がきます!

時には、寝かしつけを諦め一緒に遊んだり、
ママやパパも好きなことをするなど、
ストレスをためないように付き合っていきましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです(^^)


【合わせて読みたい】

【保育士が厳選】0歳児向けおすすめ絵本12選!赤ちゃんから絵本のある暮らしをしよう♪

【赤ちゃんにお湯で落とせる日焼け止め】メリット・デメリット!保育士がおすすめ3選を紹介!

【自己肯定感が高い子どもはストレスに強い】困難に負けない心を育てる!親がするべき行動5つ!

子どもの「指しゃぶり」「爪噛み」をやめさせたい! 絵本や防止グッズ【かむピタ】を紹介!

【2歳で卒乳】は遅い?まだおっぱい!みんなどうした?卒乳の方法やコツ!おすすめ絵本を保育士が紹介!

ふくし

夜泣きは辛い!
でも、いつか必ず落ち着く日がくるよ!

 

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次