実は多い!【年長の登園しぶり】朝だけ泣く!どう対応する?原因や親がするべき対応方法を紹介します!

登園しぶり 原因
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は年長児の登園しぶり

目次

年長になって始まった【登園しぶり】

泣く子ども

「幼稚園行きたくない!」
「保育園いやだ!」

朝になって子どもに泣かれたり、
玄関先で暴れられたりして困ってしまうママやパパいると思います。

登園を嫌がって泣く子は、
小さい子(年少)さんのイメージが多いですが、
年長児になって
「登園しぶり」が始まる子、実は多いんです!

年長の弟は度々登園しぶり。今日はどうしても着替えようとしない。
1日くらい休ませてもいいて思ってるつもりなのに、
パジャマのまま遊び始める子どもたちにイライラしてしまう。
このまま行きたくない!が毎日続いたらどうしようって不安になる

ひのきママ

年長娘の登園しぶりがひどくて、この人本当に小学校なんか通える?って疑ってる

はなえママ

今回は、
【年長の登園しぶり】朝だけ泣く!
どう対応する?原因や親がするべき対応方法を紹介します!

これを読んで分かること♪

◆年長児の登園しぶりの原因
◆登園しぶりへの対応方法
◆絶対に親がしてはいけないNG行動
◆保護者がすべき対応5つ

ふくし

原因や解決方法が必ずあるよ!
参考にしてね!

年長児 登園しぶりの原因は?

環境の変化

桜

年長でクラスが変わることにより、
「新しい友だちに馴染めない」
「仲良しの子がいなくなった」
「先生が変わって不安」

など、環境の変化に園に行くことを嫌がる子は多い!

去年、幼稚園の先生がどどっと辞めて、息子の担任の先生もいなくなって、
人見知りの多い息子は、新しい先生たちにあまり馴染めず、
朝になると「お腹いたい」と言うようになったな。

6歳 男の子ママ

もともと登園しぶりがある我が子。休み明けとかは不安定になるのだが、
やっぱり1番は、新学期よね。年長になっても初めは「行きたくない」としくしく泣いてた 

2歳男の子 7歳女の子ママ

最近、登園時の行きしぶり激しい息子(5歳)
コロナの隔離期間が長引いて家にずっといたのもあるし、年長さん卒園までほとんど行けなかったから、仲良くしてくれてたおねえさん達が卒園しちゃって寂しいのもあるんだろうな

編集Tさん

友だちとの関わりがふえる

走る子ども

年長になると友だち同士、関わって遊ぶことも増える。
仲良しの友だちがいるから、保育園や幼稚園が楽しい半面、
「苦手な子がいる」など、
トラブルが増えることで、不安定になる子も多い。

また、
能力の差(足が速い・食べるのが遅い・手先が器用)などで、
友だちと比べてしまい、
落ち込んだり、自信をなくして、登園拒否を訴えることもある。

クラスの友だちによる突き飛ばしが1ヶ月以上続いてた。
先生がやっと現場を目撃して、注意してくれたようで、ここ数日は突き飛ばされていないらしい。
今日は何もされなかったって笑顔の娘。
もっとはやく気づいてあげたかった

0歳男の子 5歳女の子ママ

朝になると「行きたくない」という息子
「つまんないもん」とか理由は色々。
おとなしくて、身体とか動かすの嫌いな我が子は、
元気な子や遊びについていけてないようです(泣)

30代 女性

プレッシャー

机

年長クラスにあがると、
保育園や幼稚園では、
小学校入学を意識した生活を行っていく。

【例】
「文字や数字の練習」
「時計を意識して生活する」
「正しく鉛筆をもつ」
「時間内に給食を食べ終える」

「年長さんだから、しっかりやろうね」
という、親や先生からのプレッシャーにより、
年長になって登園しぶりが始まる子も多い。

年長組から1年生を見越した活動がふえて、登園しぶりがひどくなりました。
1年生にあがってゆったりとした年配の先生で何とかついていけていました。
環境は本当に大事!

ポロリさん

娘が年長の時に新しい試みだとかいって、もと小学校長が授業を受ける態度みたいなのを教えに来た。
真面目すぎる娘はこれが辛くて辛くて登園しぶりが悪化して困った。
こういうの学校への不安煽るだけな気がするな。

草木さん

「登園しぶり」の対策5つ!

話をきく

親子

忙しい朝に、
「行きたくない」と言われると、
本当にメンタルやられますよね。

「仕事に遅れちゃう」
「早くしてくれ」

と親もイライラ!

でも、やはり1番大事なのは、
「話を聞いてあげること」

「どうして園に行きたくないのか」
まずは子どもの話を聞いてあげて。

年長になると、
少しずつ自分の気持ちも話せるようになります。
「意地悪な子がいる」
「給食が美味しくない」
「先生がこわい」

など、理由を話だしてくれたら、
しっかり受け止めてあげましょう!

「ママと一緒にいたいのね」
「意地悪されちゃったのか」

「給食、食べたくないのね」
と、気持ちを共感してあげることが何より大事!

話を聞いてもらえると、
子どもは「自分をみてくれている」と安心します!

「早くしてよ」
「面倒なこと言わないで!」

など、子どもを叱ってしまうと、
子どもは本音を話すことをやめて、登園しぶりも悪化していきます!

年長登園しぶりとかで検索していると同じような悩みの人が沢山出てくる。
理由はそれぞれなんだろうけど、今日の娘見ててシンプルに子供と向き合って沢山話したりスキンシップ取ったりあなたに興味ありますよって姿勢を見せるのが大事なのかなと思った。
もっと見てほしい。愛されてる実感がほしいのかな。

のあさん

ポジティブな声かけ

声をかける

「頑張ってよ」
「我慢して」
「ワガママ言わない」

などの言葉は、ますます不安にさせるので注意!

「意地悪されたらイヤだね、○○君一緒に遊びたかったのかな」
「かけっこが嫌なんだ、苦手な時間もあるよね。でも○○はとっても絵を描くのが上手じゃない」
「今日は早めに迎えにいけるから、一緒にたくさん遊ぼうね」
「保育園から帰ってきたら、一緒にホットケーキ作って食べようか」

など、ポジティブな声かけをしてあげることも大切!

ポジティブな言葉は、
子どもの強い心を育てます。
【ポジティブな言葉のシャワーが子どもの心を豊かにする】

また、
「行ってらっしゃい」
「楽しんできてね」
「面白いことあったら教えてね」
「待ってるからね」

と、親が元気に笑顔で送りだしてあげることで、
子どもも安心して、登園することができます!

嫌な気持ちを、いかにポジティブに考えられるかって地味に大切で、
言葉ひとつで、子どもの表情もかわってくるから、言葉って本当に大事

30代 女の子 男の子ママ

泣いてる時こそ、ポジティブな言葉って大切だと実感。
旦那がスーパーポジティブ人間だから、本当に助かる。
私と息子だけじゃ、どんどん暗いこと考えてしまうからな

40代 男の子ママ

長居しない

保育士

朝、玄関で保護者と離れる時間は、
子どもが一番寂しい瞬間!

その時に泣いたり、行きたくないと渋っていても、
登園してしまえば元気に過ごしているようなら大丈夫!

「ママやパパと一緒にいたい」のは、
子どもにとって当たり前の気持ち!

ママやパパも、泣かれてしまうと不安になりますが、
玄関で先生にお願いしたら、
なるべく早めに帰るようにしましょう!

ずっと親の姿がみえていると、
子どもも気持ちを切り替えることがでできません。

子どもが話してくれた
「行きたくない理由」に、
友だちのトラブルや、園生活のことなど、
具体的な理由がない場合は、
基本的に担任の先生に任せて様子をみて大丈夫です。

迎えにいっても「まだ帰りたくない」という時もあるから、保育園が嫌なわけじゃないよう。
すぐに泣き止んで遊んでるって、先生に聞いてからは、泣いても暴れても先生にわたして、
玄関ですぐにバイバイしてた
そのうち泣かずに登園できるようになったよ

30代 ママ

うちの子も入園した春は大変でしたが、好きな先生ができたり、お友達ができたら、徐々におさまりました。

今では土日にも園に行きたいというくらい大好きです♪
心配しすぎず、いつか楽しく行ってくれると信じることも大切

30代 ママ

生活習慣の見直し

時計

「朝起きれない」
「寝起きが悪い」
「食欲がない」

などの理由も、登園しぶりと深い関係が!

◆早寝早起きをする
◆寝る前にゲームやYou Tubeを長くみない
◆朝食をしっかり食べる

など、生活習慣を見直すことで、
気持ちもすっきりして、
元気に登園できるようになっていきます。

また、休日お出かけをしたり、
習い事をしたりと、
忙しく過ごす家庭もありますが、
たまには家でのんびり過ごすのもGOOD

平日は、年長児として、
園で頑張っている子ども達!

休日はゆっくり過ごすことによって、
子どもも心が休まります♪

休みの日は家でのんびり過ごすようにした。一緒に絵を描いたり、料理したり。
子どもでものんびり過ごしたい日もあるよね。それからは少しずつ登園しぶりも落ち着いていった

30代 男の子ママ

きまって登園しぶりする時は、前日寝るのが遅かった日。
なかなか起きれなくて、「行きたくない」が始まる。
家事とか後回しにして、なるべく子どもを21時までには寝かせるように頑張った。
よく寝れた日は、子どもの機嫌もよかったな

40代 女の子ママ

どんとかまえる

笑顔の女性

保育園や幼稚園での玄関先で、
ママやパパが「大丈夫?」「行けそうかな?」と、オロオロしてしまうと、
子どもも構ってもらえるのが嬉しくて、
なかなか気持ちを切り替えることができません。

また、ママやパパが不安な顔をすると、
それは子どもにも伝わります!

時には、
「大丈夫だよ」
「すぐにお迎え行くからね」

「行ってらっしゃい」
「楽しんでおいで」

と、どんとかまえ、笑顔で子どもを送りだしてあげることも大事!

意外と、泣くのは朝だけで、
園に着くと、ケロッと遊んでいる子も多い

パパが送りの時には、普通に登園する息子。私の時だけ登園しぶりがすごかったので、
甘えているのもあったのかも。私も不安な顔をしないで、笑顔でバイバイして、
すぐに先生たちに預けるようにしてた

20代 ママ

本当は心配でたまらなかったけど、常に楽しそうにするよう心がけました。
そのうちに先生が好きになり、お友達ができ…今では「早く行こうよ!」と、朝、私を急かすまでに。
ゆっくりかもしれないけど、いつか笑顔で通える日がきます

florenn

おすすめ本

子供が「行きたくない」と言ったら無理に行かせなくて大丈夫!
一番大切なのは子どもの心が壊れないようにすること!
子どもの気持ち、それを見守る親の気持ちに寄り添ってくれる1冊!

「なんだかいつも不機嫌」
「食事の時間におなかがすかない」
「寝つきが悪い」

じつは自律神経の乱れと関係がある!

子どもの「自律神経を整えるいい習慣」を実践して、
朝からしゃっきと元気な日々を目指せる1冊!

【不登校専門の、オンライン個別授業】
丁寧なカウンセリングを行ってから、
その子に合った勉強方法をサポートしてくれる!

きっかけを作る!【ティントル 不登校専門オンライン個別指導】

まとめ

子ども

今回は、
【年長の登園しぶり】朝だけ泣く!
どう対応する?原因や親がするべき対応方法を紹介しました!

年長になって急に登園しぶりが始まった!
こんな風に悩む保護者の方、実はとても多いです!

環境の変化や、
友だち同士のトラブルなど、
様々な理由で「登園しぶり」になることがあります。

保育園でよく、
「登園をしぶるのは、愛情不足なんでしょうか?」
と悩む親御さんがいます。

そんなことは全くありません!

「ママやパパと一緒にいたい」と思う気持ちは、
愛着形成ができている何よりの証拠!

子どもが
『行きたくない』と言うのは案外普通のこと!

子どもの話を聞いて、
原因を探り、理解して対応してあげることが大切です!

自分をせめないで大丈夫!

落ち着いて登園できる日が必ずきます!

【合わせて読みたい】

小学生に人気の習い事【プログラミング】通学・オンライン?おすすめ6社の値段・特徴・口コミを紹介します♪  

【小学生の夏休み】共働き家庭の過ごし方!みんなどうしてる?おすすめ習い事や大型遊具のサブスクなど8選を紹介!

【5歳おねしょ卒業】小児科アドバイス!息子に効果があった10のこと!おねしょ対策グッズも紹介!

【ママ・パパ必見】登園の朝「泣く」「嫌がる」「行きたくない」子どもへの対応方法!すぐに試せる方法を教えます♪

子どもを【怒りすぎて自己嫌悪】2児ママの対処法!心が救われたおすすめ絵本3冊!探してた『こたえ』がきっとある!

ふくし

毎日本当にお疲れさまです!
一人で抱え込まないでね!

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次