【保育実習】2歳児クラスの目標設定は?例文や声かけの仕方など、現役保育士が教えます♪

保育実習 2歳児
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、9歳男の子、4歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は【保育実習】の話

目次

【保育実習】2歳児クラスの目標や声かけの仕方は?

保育士

幼稚園・保育園の先生になるためには、
必ず【保育実習】にいきます!

でも、はじめての保育実習は
不安も多いですよね!

現在、保育園で働く2児ママふくしも、
今までたくさんの保育実習を経験してきました!

また、現在は実習生の担当もしています!

そこで今回は、
【保育実習】2歳児クラスの目標設定は?
例文や声かけの仕方など、現役保育士がわかりやすく紹介します♪

これを読んで分かること♪

◆【保育実習】2歳児の目標設定
◆2歳児への言葉かけや、環境つくり
◆保育実習での気をつけること

ふくし

実習を通して、
たくさんのことを学ぼう♪
参考にしてね♪

【2歳児クラス】目標設定のポイント!

子ども

2歳児は、
言葉がますます発達し、
二語文・三語文を話すことができるようになります!
【2歳児の言葉の発達度合いについて】


実習先でも、
子どもとお話するのが楽しいと思います♪

しかし、高いところからジャンプする、走るなど、
運動面も発達するので、
事故や怪我が多い年齢でもあります!

自己主張も強くなり、
第1次反抗期と呼ばれる【イヤイヤ】の時期!

うさぎ

どんな目標をたてたらいいの?

うさぎ

まずは、
子どもの【発達段階に合わせた】目標を設定しよう♪
具体例をあげて、紹介するね!

言葉

◆簡単な指示を理解し、行動できるようになる

「おやつは、お皿にとろうね」
「散歩に行くから、帽子をとってきてね」

◆絵本、紙芝居をみながら、質問に答えられるようになる

「これは何だと思う?」
「クマさんはどこにいる?」

◆二語文や三語文で表現できるようになる

「絵本よみたい」
「お茶がほしい」

◆自分の気持を言葉で伝えられるようになる

「楽しいね」
「痛かった」
「嬉しいよ」

【実習時のポイント】

◆子どもの興味・関心(遊びやおもちゃ)に合わせた言葉かけを意識する
◆言葉が聞き取りやすい環境をつくる
◆手遊びや絵本など、言葉を使った遊びを取り入れる
◆実習生自身が、言葉のモデルとなる(正しい言葉を使う)

社会性

◆自分と相手の違いを知る
「名前を呼ぶとふりかえる」
「おいで」「片付けよう」など、簡単な指示を理解する
「相手の顔をみて話す」

◆周りの人と関わる楽しさを知る
「友達と一緒に楽しむ」
「ありがとう」「ごめんね」など簡単な言葉を使う
「大人のまねをする」

◆社会のルールを学ぶ
「順番をまつ」
「おもちゃを貸したり、譲ったりする」

【実習時のポイント】

◆できたことを具体的にほめてあげる
◆子どもの目をみてゆっくりと話しかける
◆実習生が良いお手本になる

自立心

◆子どものやりたい気持ちを大切にする
「スプーンを使って自分で食べる」
「着替えを自分で行う」

◆成功体験を積み重ねる
「トイレでおしっこをする」
「お片付けを自分でする」

【実習時のポイント】

◆やる気がでる言葉かけをおこなう
「かっこいいね」「すごいね」
◆無理強いはしない

表現

◆言葉の表現
「絵本や物語を通して、語彙を増やし表現力を豊かにする」
「自分の気持を言葉で表現できるよう、言葉かけを行う」

◆身体表現
「音楽に合わせて体を動かす」
「遊びを通して、全身を使って表現する楽しさを味わう」

【実習時のポイント】

◆どのような表現に力を入れたいか考える
◆子ども達が自由に表現できる環境を整える
◆言葉かけ、援助を通して子どもの表現を促す

【実習日誌】をつけるポイント

書く
ふくし

実習日誌をつけるさいは、
下記を意識して書こう♪

◆目標を達成するために、どのような活動を行った?
◆子ども達の反応は?
◆どのような援助を行った?
◆今後の課題

まとめ

保育士

今回は、
【保育実習】2歳児クラスの目標設定は?
例文や声かけの仕方などを紹介しました!

2歳児は、
心身ともに大きく成長する時期です!
保育実習では、目標をしっかりと設定しましょう!

その目標に対して、
具体的な活動、援助を考えることが大切です♪

保育実習は、たくさんのことを学べるチャンスです!

【保育実習で気をつけること】
◆子どもの命を預かっていることを忘れない!
◆けがや事故がおきた場合は、自分で判断しないで、必ず担任に伝える!
◆園児の名前、顔はすぐに覚えよう!
◆守秘義務を守る!
(公共の場で園や子どものことを話してはいけない。SNSにあげるのもNG)
◆受身の姿勢はダメ!

子ども、先生達に、
積極的にコミニケーションをとっていきましょう♪
充実した実習になるよう応援しています(^^)

【合わせて読みたい】

【2歳児の悩み】叱り方が分からない!先輩ママはどう乗り越えた?伝わる叱り方・対応方法を保育士が紹介!

【夏の室内遊び】1〜2歳が楽しめる!マンネリしない遊び・活動10選を現役保育士が紹介します!

保育士必見!【子どもに伝わる魔法の言葉】指示が通る声かけ!子どものやる気を高める10のポイントを紹介♪

【悪い保育園を見抜く】3つのポイント!保育士がやばい園の特徴・見学のさい見るべきポイントを紹介!

ふくし

みんな緊張するよ!
笑顔を心がけよう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次