【保育者必見】朝、泣いている子への対応や、子どもの気持ちを上手に切り替える方法を紹介!

朝の受け入れ方法
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、6歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は【朝の受け入れ】の話

目次

朝の受け入れ、泣く子への対応は?

困る保育士

新学期が始まった時や、環境の変化などで、
子どもが「保育園(幼稚園)行きたくない」と、
泣いてしまうことはよくあること、、

ねこさん

泣いている子への対応が分からないです、、

1年目の先生や、初めて担任をもつ先生は、
こんな風に悩むことあると思います!

今回は、現役保育士のふくしが、
朝、泣いてしまう子への対応や、
子どもの気持ちを上手に切り替える方法を紹介します!

これを読んだら分かること

○親と離れられない子への対応
○朝の受け入れ方法
○泣かれてしまった時の声のかけ方
○子どもの気持ちを切り替える方法

ふくし

笑顔で登園できる日が必ず来るよ♪
参考にしてね!

保育者が気をつける3つのこと

不安な顔をしない

笑顔の保育士

泣いている子をみて、保育者が困った顔をしていると、
子どもはもちろん、保護者も不安に感じてしまいます!

まずは、保育者から笑顔で、
「◯◯ちゃん、おはよう♪」と挨拶してあげましょう!

【良い声かけ】

「◯◯ちゃんと会えるの楽しみにしていたよ」
「今日は、お散歩行って、どんぐり探そう!」
「先生と遊んで待っていようね」
「お部屋には電車のおもちゃがあるよ」

園での楽しみを伝えたり、安心する声かけを意識して!


また、子どもが泣いて不安な保護者に対しても、
「大丈夫ですよ、お預かりいたしますね」
「たくさん遊んで待っていますね」

と、笑顔で声をかけ送り出してあげましょう!

保育者と保護者の信頼関係が築けると、
子どもの状態も安定していきます!


保護者にとっても、安心して預けられる存在になりましょう!

ふくし

笑顔で名前をよんであげるのが、
仲良くなる第一步♪

受け止める

親子

子どもが
「幼稚園行きたくない」
「保育園やだ」

と言う言葉は、
「ママやパパと離れるのが嫌だ」
という気持ち!

【良い声かけ】

「そうだよね、寂しいよね」
「ママといたいよね」
「すぐに迎えにきてくれるよ」
「ブロックして遊んで待っていよう」
「先生がたくさん抱っこしてあげるからね」

子どもの気持ちを受け止め、安心する言葉をかけてあげることが大事!

ふくし

子どもの気持ちに共感してあげよう!

我慢させない

泣く子ども

【NGな声かけ】

「いつまでも泣かないよ」
「ママはお仕事だからしょうがないの」
「泣いてても、お迎えは来ないよ」

子どもの気落ちを否定したり、泣くのを我慢させるのはNG!


子どもはプレッシャーに感じ、ますます不安定に、
結果、園に慣れるのにも時間がかかります!

【良い声かけ】

「寂しいよね、泣いていいんだよ」
「ママと離れるの頑張ったね」
「涙がでちゃうよね」

泣く気持ちに共感して、頑張りを認めてあげましょう!

子どもは思いっきり泣いた後は、
意外と、自分で気持ちを切り替えることができます!


泣くのを我慢させない声かけが大切!
【泣いちゃだめの代わりに言ってあげたい20の言葉】

上手に気持ちを切り替える方法

笑う子ども

「泣くのを我慢させない」=「ほっとく」ではありません!


子どもが上手に気持ちを切り替えられるように、
保育者はきっかけを作ってあげましょう!

ぶたさん

どんな方法があるの?

ふくし

保育現場でおこなっている、
方法を紹介するね♪

マークをつけてもらう

マーク

子どもが泣いている間は、
ママやパパを感じられるものを、
子どもに身につけてあげるのも効果あり♪

【例】
◯ママのハンカチを借りる
◯ママが絵を描いてくれた絆創膏を貼る
◯パパにシールを貼ってもらう

シールや絆創膏は園で用意したものを保護者にわたして、
「頑張ってね」とペッタと貼ってもらう!


子どもは、それをみて勇気や元気をもらえます!
またシールが増えることに喜びを感じて、次第に泣く日も減っていきます♪

お気に入りを見つける

保育士

おもちゃや、遊びに興味がなく泣いている子は、
一緒に保育園の中を移動して、
「子どもの好き」を見つけよう!

【例】
◯職員室にある人形
◯玄関にある水槽
◯廊下に貼ってある制作物
◯外にある花や木

など、何でもOK!
その子が興味ももったもの、好きなものは、
次第に「安心できるもの」になっていきます!

そして、
「今日も一緒に〇〇見に行こう♪」
「◯◯にタッチしに行こう♪」

と、声をかけると、朝、泣いている子どもも、
「いってみる!」と、保護者と離れるきっかけになりますよ♪

絵のプレゼント

イラスト

その子の「好きなもの」「お気に入り」を紙に描いてあげましょう♪
電車や動物、キャラクターなど何でもOK♪

子どもは興味をもって見たり、もっと描いてと要求してきたり、
泣いてた気持ちを切り替えることができる♪


「はいプレゼント♪」と渡すと、仲良くなるきっかけにも♪
ポケットの中には、小さなメモ用紙とペンを用意♪

ペンは、子どもの興味をひくような動物や、キャラクターなど、
「可愛いもの」「面白いもの」がおすすめ♪


それを見せるだけでも、興味をもって泣き止む子もいます!

こちらのおもしろペン↓
音が鳴って押すと光るので子ども達にも大ウケ!
ふくしはアヒルを使っていますが、「グワグワ」鳴いて可愛いです♡

こちらは、動物のペンホルダー↓
フェルトでできていて、とにかく動物たちの表情が可愛い♡

ポケットからさっと取り出せば、
指人形のようにも遊べておすすめ♪

靴下で遊ぼう

靴下

保育者が毎日、履いている靴下!
これも子どもと仲良くなれる魔法のアイテム!

子どもの好きなキャラクターや動物、
少しかわった柄など履いてみましょう♪

保育者の足元は、子ども達の目線に近いので、
興味をもってくれます。

「○○ちゃん♪一緒に遊ぼう♪」
と、靴下を動かしながら声色を変えて話しかけると、
子どもは驚いたり、笑ってくれますよ♪

普通の靴下じゃもったいない(^^)

まとめ

子ども達

今回は、
朝、泣いてしまう子への対応や、
子どもの気持ちを上手に切り替える方法を紹介しました!


1年目の先生や、初めて担任をもつ先生は、
子どもに毎朝泣かれてしまうと、
「どうしたらいいか分からない、、」と困ってしまいますよね。

でも、保護者と離れるのが寂しくて泣いてしまうのは当たりまえ!


小さな身体で頑張っている子どもを、大きな心で受けとめてあげましょう。
「先生おはよう♪」と、笑顔で登園してくれる日が必ずきます!

まずは、保育者が不安な顔をせず、笑顔で声をかけてあげましょうね♪

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

【保育園】2歳児クラスの担任になった!子どもの接し方や関わり方は?保育者が知っておきたい10のこと!

子どもの【ほめかたのコツ】えらい・すごいは使わない!自信や向上心が育つ言葉がけを例文で紹介!

【叱り方のコツ】子どもを追い詰めない言葉がけが大事!保育士がおすすめする育児本も紹介!

保育士がおすすめする3歳児向け絵本 厳選8冊紹介♪

【幼稚園・保育園の先生必見】長期休み明けのお悩み解決♪

ふくし

必ず笑顔で登園してくれる日がくるよ!
一緒に頑張ろう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次