こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、8歳男の子、4歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日は【ママ友】の話
【ママ友】いないとヤバい!?子どものへの影響は?
幼稚園に入園した。
小学校に入学した!
なんだか周りをみると、
ママ達同士が集まってお話している。
「私は、ママ友が一人もいない!」
新学期をむかえて、
こんな風に悩んでいるママさんいると思います!
2児ママふくし、
ずっとフルタイムで働いていて、
子どもは早朝に預け、夕方遅くに迎えにいく!
そもそもママさん達に会う機会も少なく、
毎日の挨拶程度!
こんな生活だったので、
保育園・幼稚園、
小学校低学年時代は、ママ友0でした!(笑)
それでもね、
実は全然不自由しませんでした!
ママ友めんどくさくて、本当に避けて通ってきた
のぶママ
でも全然、大丈夫!
子どもは毎日、楽しそうだったし、無事に卒業できたよ!
中学なんて、本当にママ友なんかいらないよ。
子どもは子どもだから!
息子の小学校入学、
習い事の関係で、
現在は少しママ友もいますが、
それでも世間一般よりは少ないと思います!
もともと、すごい人見知りなので、
ママ友つくりも苦手なほう!
そんな人見知りママが実践した、
「ママ友」つくりの方法はこちら↓
もちろんママ友がいてくれるメリットはたくさんあります!
◆子どもの情報共有ができる
◆子ども同士を遊ばせられる
◆学校の情報・相談ができる
でも、ママ友がいなくても意外にそんなに困らない!
むしろ、
ママ友がいないからこそのメリットも多くある!
今回は、
【ママ友】いないとヤバい?子どもへの影響は?
いなくて問題なし♪5つのメリット・知恵袋を紹介します!
◆無理にママ友をつくる必要はなし
◆ママ友がいない!5つのメリット
◆ママ友がいない場合の知っておきたい知恵袋
無理に「ママ友をつくらなきゃ」と
焦らなくても大丈夫だよ♪
【ママ友がいない】5つのメリット
ストレスが少ない
ママ友がいない最大のメリットは、
【余計なストレスがなくなること】
ママ友ができるということは、
どうしても人間関係のストレスが伴う。
噂話や、派閥争い、マウンティング合戦など、、
ふくしも、ママ友同士の派閥問題に悩まされたこともあった!
ママ友がいないことで、
人間関係のストレスが減るのは最大のメリット!!
自分のペースで子育てできる
ママ友と付き合いが深くなってくると、
ママ友と意見を合わせて行動したり、
他者の目を気にしてしまったりと労力を奪われることも。
学校行事や、習い事など、
「○○ちゃんのとこはどうした?」など、
何かあるたびに連絡がきて、
何か決めるさいも、
ママ友同士で意見の折り合いをつけながら進めていくことも!
「やっぱり○○のほうがいいよね」と自分の意見を強めに言ってくるママ友。
小1女 小4男の子ママ
違う意見を言えない空気感にするの本当にやめてほしいな。子どものことに一生懸命なのは分かるけど、
何か行事のたびに、お揃いのTシャツ作ろうと提案してくるのも正直、勘弁してほしい。
子どもの気持ちより、
ママ友の目を気にして決めていくことはストレス大!
ママ友がいないことで、
変に周りの目を気にせず、子どものことを優先して、
自分のペースで子育てを進めていくことができます!
情報に振り回されない
ママ友がいるメリットの一つに、
「学校」「習い事」「子ども」「担任」など、
情報共有ができたり、相談できたりする!
ただ、時には間違った情報や、悪い噂話など、
全て鵜呑みにできないことも!
ママ友がいないことで、
そういった情報に左右されることなく、
自分や家族の判断で子育てをすることができます!
子どもの自立心が育つ
ママ友がたくさんいると、
どうしてもお互いの子どもを比較したり、
妬んだりがでてくる
それによって、
親自身も、何かあるたびにママ友に相談したり、
ママ友の子どもと同じように育てようとしてしまう、、
なんでもかんでも子どもを比べようとするママ友とは距離をおいたほうがいい。
小5 男の子ママ
うちの子が少し成績良いだけで、「○○君は、私立とか考えてるの?」「私立行けばいいのに」とか、
余計なお世話、本当に、、
ママ友がいないことで、
子どもも、周りと比較されることが少なく、
ありのままに姿でいられることが多い!
ママ友などに左右されず、親も子どもの気持ちを優先できるので、
子どもの自立心も育つように!
無駄な出費がなくなる
これはね!
ママ友ができて、ふくしが最初に衝撃をうけたこと!(笑)
ママ友付き合いには、
「ランチ」「お茶会」「子ども同士の遊び会」など、
なにかとお金がかかる!
ふくしはフルタイムで働いていたので、
ランチ会などの出席は少なかったですが、
それでも土日の遊び会や、参観後のお茶会など、
毎月、なんだかんだの出費が!
情報共有もできて、
ママ友とのランチやお茶会なども楽しいのですが、
毎月、毎週と回数が増えると、きつくなってくる!
ママ友がいないことで、
そういった出費を抑えることができます!
【ママ友がいなくても大丈夫】知恵袋3選!
ママ友がいなくて、
親子で困ることはない?
ママ友がいなくても意外に大丈夫♪
【ママ友がいない時】
役立つ知恵袋を教えるね♪
手紙は必ず目を通す
学校からの手紙には必ず目を通すこと!
年間予定や、月の予定など、
基本的には全て手紙に書いてあります!
毎日の宿題や持ち物も、
連絡帳や、日々の手紙をしっかり見ておけば、
困ることはないです♪
分からないことは学校・担任に聞く
手紙をしっかり見ておけば、基本的にはOKですが、
子どもが手紙を忘れてくることもある!(笑)
息子も、連絡帳には配りもの4枚と書いてるのに、
1枚も持って帰ってこない日も多々!(笑)
そんな時は、学校に直接確認してOK!
また、疑問に思ったことは、
連絡帳を通して担任の先生に聞けば大丈夫!
【学校からのプリントを読んでもわからないことがある】
先生や学校に聞くほうが、
確実の答えがかえってくるので、
変な情報に惑わさせることもなくて安心です♪
誰にでも笑顔で挨拶する
「ママ友なんかいらない」
「めんどくさい!」と思っているから、
あえて孤立するような態度や言動も、もちろんNGです!
参観や保護者会など、
ママ達が集まる場では、
基本的に笑顔!
誰にでも、「こんにちは」と挨拶はしましょう!
そうしたことで、
悪い噂もたたず、礼儀正しいママさんで認識されます♪
つねに中立の立番でいられることは、
最大のメリットです♪
まとめ
今回は、
【ママ友】いないとヤバい?子どもへの影響は?
いなくて問題なし♪5つのメリット・知恵袋を紹介しました!
もちろん、
ママ友がいないことのデメリットもあります!
◆参観や保護者会など、孤独を感じやすい
◆情報交換する相手がいない
◆子どもが遊べる友だちがいない
しかし、これらは、
ネットや学校などを通して、大半は解決します!
また、小さなうちはママ友同士の子どもと遊ばせることが多いかもしれませんが、
大きくなってくると、子どもは子ども同士で仲良くなって、
遊ぶ約束もしてきます!
現在、小3の息子も、
毎日のように校庭で友だちと遊んでいますが、
ふくし、子ども達のママをほとんど知らない(笑)
子どもは、子ども同士で繋がりをつくってくるので大丈夫!
ママ友は、子育てをするうえで、
必ず必要な存在でもありません!
「ママ友が一人もいない」
「子どもの為にも、ママ友をつくらなきゃ!」
と悩んでいるママさんがいたら、悩まなくても大丈夫と伝えたい♪
自分が何を大切にしたいのか、
家族の方法で子育てをしていくことが、
結果、子どもの為にもなります♪
無理につくろうとせず、
本当に信頼できる人に
相談したり、情報を交換したりすれば大丈夫ですよ!
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
【合わせて読みたい】
小学生【登校拒否・不登校】親にできることは?子ども向けおすすめ本・絵本10選を紹介します!
【子ども会】景品アイデイア!500円以内の高コスパ♪高学年にも人気なアイテム13選を紹介!
【卒園・卒業】子ども向け!500円以内の高コスパ!絶対喜ばれる!ギフトお菓子7選を紹介!
【年少】幼稚園行きたくない!朝の登園しぶり対応方法!3歳娘に効果があった10選を紹介します!
【小学校入学】不安で泣く子ども!2児ママも実践!親がするべき大事な10のこと♪
ママが笑顔でいれるのが1番♪
コメント