【産後ダイエット】お腹のたるみ・下半身太りを解消!2児ママおすすめケア方法を紹介!

産後 ダイエット
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、8歳男の子、3歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は「産後ダイエット」の話

目次

【産後】お腹のたるみがもどらない!

お腹

現在、8歳息子・3歳娘の2児ママふくし!

息子を出産した時、
初めての出産、子育てで、
自分のケアをする余裕もなく、
とにかく毎日、バタバタと子どものお世話に必死!

産後5ヶ月くらい、
実家の母がふと私の後ろ姿をみて、
「やっぱり下半身に肉がのこるね」
「あんた、骨盤しっかりしめてるの?」

と、さらっと爆弾発言!!

確かに今までのズボンなど履けなくなっていた。

「そもそも骨盤しめるって何さ!?」


※出産による骨盤のひらきや、歪みによって
下半身が太りやすくなるそう!

骨盤矯正をすることで、
下半身太りの解消ができるらしい!

当時のふくし、

「いや、しらん!」
「誰もそんなこと教えてくれなかったよ!」


産院でも、
「母乳出てる?」
「夜は寝れてる?」

なんて優しい言葉をかけていただいていたけど、
「ちゃんと骨盤しめてる?」
なんて、一度も聞かれたことがない!!

当時、産後は、ダイエットよりも、
抜け毛がやばくて大変だった!↓↓

産後、体重はそこそこ落ちたものの、
お腹やお尻まわりの肉はたるんたるん!
もちろん今までのズボンなんて履けなくなっていた!

「産後だからしょうがない〜♪」
なんて、軽く考えていたけど、
鏡にうつった自分をみて、けっこう衝撃!!

息子の時は、産後5ヶ月から
骨盤をしめたり、産後ダイエットをスタート!

お腹のたるみや、お尻のさがりをとるのに、
だいぶ時間がかかった、、、汗

二人目の娘の時は、
産後1ヶ月から、
骨盤矯正や適度な運動など、
産後ダイエットをスタート!

やはり、はやく始めたことによって、
下半身の肉のおち方が全然違いました!

ふくしと同じように、
「お腹のたるみが気になる」
「下半身の肉がとれない!」

こんな風に悩んでいるママ多いと思います!

今回は、2児ママふくしが
【産後ダイエット】
お腹のたるみ・下半身太りを解消おすすめ方法を紹介します!

こんな人におすすめ記事♪

◆産後の下半身太りが気になる
◆産後のお腹のたるみをどうにかしたい!
◆無理ぜずできる、産後ダイエットを知りたい

ふくし

産後でも無理せずできる
ダイエット方法を紹介!
参考にしてね♪

産後ダイエットいつから?

?

産後ダイエットは、
無理をしないことが大事!

一般的には、産後4〜6週間
1カ月健診後、
身体の状態が良好なら、
軽い運動など、ゆっくり始めていきます!


帝王切開の場合は、傷口がしっかり治るまでは安静に!

身体の回復も良好なら、
産後1〜3ヶ月頃からスタート!

【産後のお腹・下半身太り】おすすめ解消方法5選!

骨盤矯正

下半身

産後は骨盤がひらく!

息子の時、
全く骨盤矯正をしなかったふくし!

本当に後悔!!

骨盤が開いたままになっていると、
内臓がおりて、お腹がぽっこりと出てしまう!!

また骨盤の歪みによって、
下半身太りになりやすくなる!

骨盤矯正することで、
骨盤、内臓の位置を正常に戻し、
お腹をすっきりさせ、下半身太りも解消できる!

本当に産後すぐに知りたかったよ〜(泣)

まずは
【骨盤ベルトを着用】

※一般的には、
出産直後から、産後3ヶ月が着用の目安
帝王切開の場合、傷口の治りを配慮して!

ふくし、息子の時は産後5ヶ月から使用して、
すでにちょっと遅かったけど、
娘の時は、産後すぐに使用!

やはり使うと全然違う!

変な話、骨盤をしめることで、
ちょとした尿失禁もへった!


そして、
【骨盤矯正体操】
時間ができたときに、
1日数分で大丈夫なのでやってみてください!

お尻周りの肉が本当にすっきりしてきます!

こちらの骨盤体操は、
簡単にできて、おすすめ↓↓


【骨盤のゆがみに30秒ストレッチ】

ずぼらなふくしでもできます(笑)

ふくし

産後ダイエットは、
まずは骨盤矯正から!
くしゃみのさいなどの尿失禁もへったよ!

マッサージ

お腹

お腹まわりのたるみ解消には、
マッサージ!

血行を促進することで、
むくみやセルライトを解消できる!

お風呂の中で、
お腹をもみもみ!
これだけでも、血行促進され、老廃物の排出を促す効果があります!

あとは、愛用中の
マッサージローラー!

この上に足やお尻をおいてコロコロするだけで、
血行促進、皮膚の引き締め効果も!

お風呂上がりに、
いつも10分ほどコロコロ〜!
気持ちい〜♪

ずぼらなふくしでも
毎日続けられています♪

続けることによって、
あきらかに太ももの肉がおちた!

運動

親子で散歩

下半身太りを解消するのは、
適度な運動は必要!

有酸素運動は、
脂肪を燃焼させる効果がある♪

【有酸素運動】

◆ウオーキング
◆ジョギング
◆ヨガ
◆ピラティス
◆水泳

ヨガやピラティスなど、
おしゃれな運動にも憧れるけど、
ずぼらなふくしは、1週間も続かない(笑)

なので、ふくしは、
ウオーキング!
つまり、ただ歩く(笑)

産後は子どもベビーカーにのせて、
広めの公園を散歩♪

ゆっくり30分くらい歩くだけでも、
かなりの運動に!

天気の良い日の散歩は、
ストレス発散にもなる♪

本当は、ヨガとかもしたい、、!

ふくし

育児しながら、
ヨガしてるママに憧れる〜♪

食事

食事

産後は、母乳や育児疲れもあるから、
とにかく好きなものを何でも食べてた!

でも、
やはりバランスの良い食事は大事と気づく!

【産後ダイエット気をつけたこと】
◆野菜をとる
◆おやつは果物など
◆間食は少なめに
◆たんぱく質をしっかりとる

特に「タンパク質」をしっかり摂取するのは大事で、
筋肉の修復や再生を促してくれて、
産後ダイエットのサポートをしてくれる♪

鶏むね肉・鶏ササミを毎日、食卓に入れるようにした♪

◆胸肉のカツ
◆ささみのサラダ
など、
メイン料理はもちろん、
副菜にも鶏肉料理を!

たくさん食べても低カロリーだし、
なにより美味しい♪

時々、おやつにも
ササミのサラダ食べてる(笑)

あとは間食を減らした!
これけっこう重要!

「母乳のため」
「育児疲れ」
「お腹空いた」

と、何でも理由をつけて、
ひたすら何か食べてた!(笑)

間食も1日、1〜2回に!

お菓子なども、
果物や、さつまいもに変更!
肌荒れも治ったし、便意も良好!

あと間食・おやつに超おすすめなのが、
【ナッツ・アーモンド】

アーモンドに含まれる食物繊維、タンパク質は、
腹持ちがよくて食欲を抑える効果がある!!
まさにダイエットの救世主!

ミネラルや脂質などの栄養素も豊富なので、
産後ダイエットに本当おすすめ!

お腹が空いたり、
育児に疲れた時、
ちょっと一息したい時、
ふくしはぼりぼりナッツを食べてる(笑)

コーヒーや紅茶との相性もGOOD♪

水分

水分

産後は水分不足ってけっこう多い!
母乳育児の人はなおさら!

水分不足は、
代謝を低下させるだけでなく、
ダイエットの天敵!
便秘の原因に!!

1日2リットルは目安に、
水分補給を!


おすすめは白湯!
ふくしは、妊活中から、
朝起きて、夜寝る前、
【白湯生活】してます!
もう続けて10年くらい!

朝、白湯を飲むと、
すぐに便意があるし、
身体も温まって、代謝も良くなる
から、
白湯生活は本当におすすめ!!

白湯生活始めてから、
便秘で悩むことはほぼなし!

朝と寝る前に飲むのがGOOD♪

昔は水筒に白湯入れてて、
「自販機で白湯おいてくれないかな〜!」って
友だちに話したら、
「そんなの誰も買わないよ」って否定されたけど、
最近は自販機でも普通に【白湯】売ってる♪

ついに時代がきた!!
って喜んで当時、写メ撮って友だちに送ったよ(笑)


ふくしは、ずぼらなのでケトルとかでお湯沸かして、
少し冷まして飲んでます♪

このケトル、
スタイリッシュで可愛い♡↓↓


まとめ

親子

今回は、
【産後ダイエット】
お腹のたるみ・下半身太りを解消おすすめ方法を紹介しました!

産後、自分のお腹、下半身太りに
ちょっと衝撃をうけたふくし。

産後はどうしても、骨盤がひらいてしまうし、
太りやすい身体になっています。

正しいケア方法を行えば、
骨盤も正しい位置にもどり、
お腹のぽっこりも解消されます♪

ただ、産後は、人ぞれぞれ身体の回復期間が違います!
決して無理はしないで、
身体の回復をみてからゆっくり始めていきましょう♪

今回紹介したものは、
誰でも無理なく始められる
ふくしも試して効果があった、
下半身太り解消方法です♪

ぜひ参考にしてくださいね(^^)

【合わせて読みたい】

【赤ちゃん夜泣き】効果があったあやし方・神アイテムを紹介!泣き止まないイライラから解放されよう!

ママ用【出産祝い】絶対喜ばれるプレゼント♪おすすめギフト16選を紹介します♪

【産休・育休】大人数にも配れるプチお菓子♪おすすめ!個包装で500円以内の高コスパ菓子を紹介♪

【本気で悩んでいる人】産後の抜け毛対策に!買うべきグッズおすすめ5選&口コミを紹介します!

【0歳の保育園】影響は?後悔しない為に確認すべきポイント・見学時の質問を保育士が教えます!

ふくし

無理せず、ほどほどに頑張ろう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次