【小学生の子ども】イライラしてしまう!感情的に怒るはNG?きつくあたってしまう時の対応方法10選!

子ども イライラ
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、8歳男の子、4歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は子どもに
「イライラした」時の対応方法

目次

小学生の息子にイライラしてしまう!

怒る女性

現在、小2の息子・年少の娘を育てる2児ママふくし!

もうすぐ9歳になる息子、
最近は母親のふくしに対して、
「うるさいな」
「いま、するよ」
など反抗的な言葉や行動が増えてきました。

小学校中学年〜高学年になってくると、
友だちとの関わりもふえ、行動が大きくなったり、
急に言葉使いが悪くなったり、親の言うことに反発したりと、
良くも悪くも成長する時期!

でもね、
いくら「成長過程」と分かっていても、
親だってイライラするんです!
人間だから!

小学4年生の息子がいます。言う事を聞かないとイライラして、つい感情的に怒ってしまいます。
どういたらいいのでしょうか?

小4の男子 母親

小3の息子、毎日ゲームばかりで、「宿題は?」と声をかけても、「おわった」と平気で嘘をついたり、
言い返してきたりします。毎日、こんな繰り返しで本当に怒鳴ってばかり。
正直、しんどいです。

小3の男子 母親
うさぎ

どうして親は、
子どもにイライラしてしまうの?

◆「こうしてほしい」
◆「○○すべき」
など、親の期待や願いがある。
しかし、
子どもが親の言うことを聞かない・反対の行動をする。
この理想と現実の差を感じ、イライラしてしまう。


イライラしすぎると、
親も疲れるし、
感情的に怒ってしまうと子どもとの関係も悪化!

また、親も自己嫌悪に陥ったり、良いこと全然ない!

ふくし

大切なのは、
「イライラした気持ち」を、
どのようにコントロールするか!


ふくしも、
「イライラのコントーロル方法」を様々試してきました!

それらを意識してみることで、
まずは、自分自身がかわったことに驚きました!!

そして親のふくしが感情的に怒るのをやめると、
子ども達の行動・言動にも変化がでてきた!

そこで今回は、
【小学生の子ども】イライラしてしまう!
感情的に怒るはNG?きつくあたってしまう時の対応方法10選を紹介します!

こんな人におすすめ記事♪

◆子どもへのイライラがとまらない
◆つい感情的に怒ってしまう
◆怒った後に、自己嫌悪に陥る
◆子どもとの関係が悪化している
◆親のイライラをどうにかしたい

ふくし

子育て中のイライラは当たり前!
大事なのは、感情のコントロール!
参考にしてね♪

【子どもにイライラ】怒りの感情をコントロールできる10のこと!

6秒まつ

時計

人間は、
怒りの感情が生まれてから、理性が働くまで約6秒かかると言われています!
【6秒ルールなどの意味や解説】

つまり、
理性が働く前に怒ってしまうと、
感情的に怒鳴ったり、反射的に大きな声をだしてしまう。

「いい加減にして」
「ゲーム壊すよ」
「どっかいって」

など、

「あの時、言いすぎたな」と後悔したこと、
誰でもあると思います!

ふくしも、そうです。
子ども達の寝顔をみながら、
「また、つい感情的に怒ってしまった」と凹む。

そんな自分自身も嫌になって泣けてくる、、

まずは、子どもの行動・言動に
「イラッ」としても、
6秒我慢!

その後で、
「ねえ、約束の時間過ぎてるよね」
「やることは終わったの?」

など、声をかけてみてください!

6秒まつを意識するだけで、
驚くほど冷静に話をすることができます!

 言葉にする

親子

反射的に
「いい加減にして!」と怒らない為に、
イライラした時は、
「お母さん(お父さん)は今、怒っています」と言って、
深呼吸してみてください!

ゆっくりと息を吸い込み、ゆっくりと吐き出すことで、
心拍数が下がり、気持ちが落ち着きます。

また、「怒っている」と自分の気持を言葉にすることで、
冷静に自分の状態を感じ、気持ちを落ち着かせることができます。

全く私の話を聞かない息子に、
冷静に「ママ、今怒っていますよ」と伝えると、
「え?何に?」
「何で?」
と手をとめて、
息子も相手の顔をみるようになってきました。

数値化する

数字

深呼吸して少し冷静になった時、
「今のイライラは、100%中、どのくらいか」
を自分で数値化してみてください!

怒りの感情は目にみえないもの。
その感情を、あえて数値化することで、
「30%くらいか、そんな怒る内容じゃなかったか」
「80%くらいだから、少し強めに伝えたほうがいいな」

など、自分の感情を冷静に分析できたりします!

うさぎ

反射的に怒鳴ったりすることが減るよ♪

気持ちを伝える

泣く女性

子どもの行動・言動によって、
親自身がどう感じたのかを伝えることも大事!

大きな声で感情的に話すのではなく、
あくまでも自分の気持ちを冷静に伝えましょう!

◆「約束を守ってくれないと悲しい気持ちになる」
◆「そんな強く言い返されたら、ママも傷つくよ」
◆「約束した時間になっても帰ってこないと心配になる」

自分の行動・言動で
相手がどんな気持ちになったか、
子ども自身、冷静に考える時間にもつながります!

分かりやすく伝える

親子

「宿題は?」
「ゲームばっかしてない?」
「遊んでばかりいるよね?」

うさぎ

親の言葉の意図など分からず
「うるさいな」
「もうちょっと!」

と子どもは反発してくる。

親の願いやリクエストを
分かりやすく伝えるのがポイント!

◆「宿題はじめよう」
◆「1時間でゲームは終わりにしてね」
◆「○時になったら帰ってきてね」

うさぎ

子どもに
「どうしてほしいのか」
分かりやすく伝えるのが大事♪

子どもも、
自分がどう行動すればいいのか、分かりやすくなります!

子ども目線に立って考える

?

「なぜその行動をとったのか」
「なんで、そんなことを言ったのか」

以外に難しい、
「子ども目線で考えること」

◆甘えたかった
◆疲れでイライラしていた
◆思い通りにいかないことがあった
◆体調不良

子どもの行動・言動にイライラした時も、

「どうしたの?」
「何かあったの?」

と親が一言聞いてくれると、
子どもも素直になれることもある!

反対に感情だけで怒鳴ってしまうと、
相手も反発して収集がつかなくなることも!

3. 子どもから離れる

本を読む女性

どうしても感情が抑えられない場合は、
子どもから少し離れてOK!

◆別の部屋にいく
◆トイレにいく
◆外の空気をすう


数分だけでも子どもと離れることで、
びっくりするくらい気持ちが落ち着きます!

自分の時間を作る

ジャンプ

子育てしていると、
ママやパパ自身の時間はどうしても少なくなります。

ふくしも、息子の習い事の送迎で自分時間は削られる、
そのうえ、習い事の時間になっても支度してない息子!

「行かないなら辞めていいからね!」と
怒りMAXですよ、、

やっぱり、その根底には、
「なんで、自分ばっかり」
「こっちが全部、管理しないといけないの」
「子どもの為にやってるのに」

と、自分自身の時間もへり、
イライラしているのもあります!

たまには、ママやパパだって、
友だちに会ったり、
趣味に時間を使ったり、
自分の時間を大事にしましょう!

ふくしは、1ヶ月に1回は
パパや祖父母に子どもを任せて、
友だちと呑みに行ったり、
マッサージに行ったりする時間をつくっています!

この自分時間があるだけで、
驚くほどイライラも減って、
子ども達に余裕をもって接することができています♪

アンガーマネジメントを学ぶ

怒る女性
ねこさん

最近よく聞く、
「アンガーマネジメント」ってなに?

うさぎ

「アンガーマネジメント」は、
怒りの感情をコントロールする技術

「アンガーマネジメント」を学ぶことで、
子どもに感情的に怒鳴ったり、
叩いてしまうなど暴力を振るったりすることを防ぐことができます!

ふくし

「アンガーマネジメント」を
学べるおすすめ本を3冊紹介するね!

マンガでやさしくわかる アンガーマネジメント

漫画で読みやすい!
子育てだけじゃなく、
職場や人間関係でもいかせる!

怒りをコントロールする技術、
アンガーマネジメントを分かりやすく解説!


【今日から、怒りに振り回されない人になる】

アンガーマネジメント トレーニングブック

職場、子育て介護などストレスフルな状況に直面し、
怒りの感情を抱くことがふえています。

「アンガーマネジメントって何」
「怒りとはどんなもの?」
「急な怒りを静める8つの対処術」

など、
怒りの体質改善ができるトレーニングブック!

みんなの怒りスイッチをさがせ!ゲームで身につくアンガーマネジメント

【子ども向け・怒りのコントロール】

もし、誰かがぶつかってきたら?
大切な秘密をバラされたら?

怒りのできごとについて、
どのくらい怒りを感じ、
どう考え
どう行動すればいいか
を考えて話し合うカードゲーム。
3種類のゲームを通しながら、
少しずつ怒りのコントロールができるようになっていく効果が期待できる

専門家・第三者に伝える

悩む女性

どうしても子どもへのイライラが収まらない場合、
学校の先生や、専門のスクールカウンセリングに相談するのも1つの方法!

ふくしも、息子の行動・言動が気になって、
担任の先生や、学校に月1回来てくれる
スクールカウンセリングの先生に相談しています。

親ではない第三者からみた
息子の姿や様子を聞いて、
冷静になれたり、より良い声かけの仕方を考えられたりと、
解決の糸口が見つかったりします!

親のイライラをずっとぶつけていると、
親子関係の悪化にもつながります!

一人で悩まずに、
ぜひ学校や市の相談窓口など、
話を聞いてもらう時間をつくってください!

うさぎ

一人で悩まないで!
学校で頑張っているぶん、
家では甘えて反抗的な行動をとる場合もあるよ!

まとめ

親子

今回は、
【小学生の子ども】イライラしてしまう!
感情的に怒るはNG?きつくあたってしまう時の対応方法10選を紹介しました!

子育てをしていれば、
子どもにイライラしてしまうのは、
当たり前の感情です!

大切なのは、
イライラした気持ちをどのようにコントロールするか!

今回紹介した方法は、
2児ママで保育士のふくしも実践しているものです!

これらを意識してみることで、
驚くほど自分自身がかわりました!

親がかわると、
やはり子ども達の行動や言動も少しずつかわってくるもの!

ぜひ自分に合った方法をみつけて、
イライラしすぎてしまう自分から開放されてください!

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

小学1年【 学校行きたくない】泣く子への対応は?親のNG行動!我が子に試した方法8選を紹介します!

【小学校ママ友のつくりかた】人見知りでも大丈夫!2児ママが実践した仲良くなる方法6選を紹介します!

【ママ友トラブル知恵袋】近所の子どもは同級生!トラブル回避の為にできる8つのこと!

【小学生の留守番】いつから?小2息子の過ごし方や昼ごはん!おすすめ防犯アイテムを2児ママが紹介!

小学生【登校拒否・不登校】親にできることは?子ども向けおすすめ本・絵本10選を紹介します! 

ふくし

毎日、子育てお疲れ様です
自分時間も大切にね♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次