【朝の準備に時間がかかる】解決方法!子どもの行動をはやくする魔法の方法7選を紹介します!

朝の準備 はやくする
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は朝の準備をはやくする話

目次

【イライラ】子どもの朝の準備に時間がかかる!

悩むママ

ママやパパ自身の準備に加え、
残った家事や持ち物の確認など、
朝はただでさえ忙しい!

そんな中、
「子どもの朝の準備に時間がかかる」

こんな風に悩んでいる方、多いと思います!

現在2児ママふくしも、
「はやくして」
「もう時間だよ!」

毎朝、毎朝、余裕のない時間を過ごしていました!

でも、「早くして」と子どもを急かせば急かすほど、
子ども達の行動は遅くなる!

「早くして」の言葉は、
子どもにプレッシャーをあたえ、行動を萎縮させてしまうことに!

忙しい朝こそ、
「はやくして」は言ってはいけなかったのです!

この言葉をやめて、
ある行動・声かけにかえるだけで、
子ども達がスイスイ準備してくれるようになりました!

今回は、2児ママで現役保育士のふくしが、
【朝の準備に時間がかかる】
解決方法!子どもの行動をはやくする魔法の方法7選を紹介します!

これを読んで分かること♪

◆子どもの朝の準備がスムーズになる方法7選
◆「はやくして」に変わる魔法の言葉と行動
◆保育園でも行ってる!子どもが自主的に行動できる声かけ方法
◆子どもの朝の準備でもうイライラしない!

ふくし

「早くして」はもう言わない!
参考にしてね♪

子どもが自主的に行動する!魔法の方法7選!

時間をきめる

時計

朝の忙しい時間はバタバタして、
つい
「はやくして!」
「時間ないよ」
と声をかけてしまいがち!

でもこの声かけはNG!

「はやくして」の声かけは、
子どもにプレッシャーをあたえてしまい、
かえって支度に時間がかかるように!
【「早くしなさい」と言えば言うほど遅くなる】

【自主的に行動できる声かけ】

「はやくして」ではなく、
「○分までに、お着替えしよう」
「○時になったら、家をでるからね」

など、具体的に伝える♪

ねこさん

うちの子、
全然、時間を意識していない

子どもがみえるところに時計を置いて、
時間を意識させて行動できるようにしよう♪

時間を意識するのが苦手な子に
おすすめ時計が【時っ感タイマー】
タイマーをセットすると、
色の部分が減っていくので、子どもが目で見て認識できる♪

時計

【おすすめポイント】
◆色でどのくらい時間がたったか分かる
◆小さな子でも、目でみて時間を意識することができる
◆タイマーをセットすることも可能
◆続けることで、時間感覚が養っていく

ふくし

ゲームやYou Tubeなど時間制限の時にも使える!
おすすめ時計♪

ボードをつくる

シート

「お着替えして」
「帽子かぶって!」

なんど声をかけても、
子どもはすぐに忘れます!

小学1年生の息子も、
「帽子かぶって、靴下はいてよ」と声をかけても、
靴下はいたら遊んでる!!

一つのことをしたら、
子どもは満足して他のことを覚えていません!

【自主的に行動できるポイント】

◆朝やることを、紙やホワイトボードに書いて、
子どもの見えるところにはっておく!
◆やることが「見える」ことで、子どももスムーズに行動できる

やることが終わったら、チェックしたり、
シールをはっていけば、子どもも楽しく準備することができる♪

【例】

○7時〜朝ごはんを食べる ☑
○7時20分着替えをする  ☑
○7時30分 落ち物の確認 ☑
○8時には家をでる


幼稚園や保育園の子には、
やることシートを用意してあげるとGOOD♪

シート

こちらの【こどもto do】は、
無料で子どものやることリストをシートにできる♪

シート

目でみて、シートをはっていくことで、
子どもも自主的に準備をおこなって、
朝の準備時間がぐんと短くなりますよ♪

ふくし

表やシートを用意する時は、
子どもと一緒に準備しよう♪

競争ごっこ

着替え 子ども

子どもは、「競争」が大好き!
「早くお着替えして」ではなく、

「ママとお着替え勝負だよ」
「ママがお皿洗い終わるうちに、お着替えできるかな〜?」
「よーい!どん!!」

など声掛けをかえるだけで効果は大!

お兄ちゃんや妹など、
きょうだいで「競争ごっこ」をしてもGOOD♪

子どもの競争心を利用して、
朝の準備をゲーム感覚で楽しんじゃいましょう♪

実況する

食べる子ども

競争ごっこと似ていますが、
この「実況ごっこ」も効果大の方法!

「なかなか着替えをしない」
「朝ごはんが進まない」


こんな時は、子どもの状況や、
ママやパパの状況を実況しながら話していきます!

【自主的に行動できる声かけ】

「ママは今、ズボンをはきました!○○ちゃんは、何をしているかな〜?」
「お兄ちゃんは、もう上着を着ていますね!はやいはやい!○○ちゃんも負けるな!負けるな♪」
「パパは、もうすぐご飯を食べ終わりそうです!〇〇ちゃんも、あと味噌汁だけだぞ〜♪」

こんな風に、朝の状況を実況するだけで、
子どもも
「僕はまだ終わっていない」
「私もはやく、ご飯食べちゃおう!」

など、みんなの流れにのって、
楽しく次の行動にいけるようになります♪

ふくし

ママやパパが、
楽しく実況するのがポイントだよ♪

音楽をつける

音符マーク

「片付けをしない」
「着替えをしない」
「歯を磨かない」


朝はバタバタ忙しいのに、
ソファーでグタグタする子どもをみて、
イライラするふくし!

そんな時は、
BGMを利用!!

子どものやるきスイッチを入れるのに、
音楽をかけるの超オススメです♪

子どもの好きな曲で、
できればテンポがはやく、明るい曲で♪

「さあ!この曲が流れているうちに、お着替え、歯磨き終わらせちゃおう♪」
など声をかえると、
子どももスイッチが切り替わり、ノリノリで準備してくれます♪

息子は踊りながら、着替えたり、
片付けしたりしてます(笑)

また、「曲が終わるまで」という時間制限が明確に分かるので、
小さい子にもおすすめ♪

ふくし

息子のお気に入り曲は、
米津玄師さんのピースサイン♪
やることが終わると、ピースしている姿が可愛いです♪

報告し合う

親子

まずは、親子で「朝やることリスト」を作ります!
そして、一つ、一つ、終わるたびに、
報告しあっていく!

とてもシンプルな内容ですが、
これが子どもには効果大!

自分ひとりだと、なかなか進まい行動も、
ママやパパと一緒だと進んでやってくれるようになります!

【自主的に行動できる声かけ】

「今日は8時30分までには家をでるから、ママは洗い物と洗濯をするね」
「○○ちゃんは、朝ごはんを食べるのと、着替えをしてね」
「終わったら、ママに報告してね!ママも報告するね♪」

「○○ちゃん、ママ今、洗い物おわったよ〜!」

やることが一つ終わったら、
ハイタッチしたり、拍手し合ったりしましょう♪

そして、
「次はママ、洗濯してくるね♪○○ちゃんは?」と、
声をかけることで、子どもも
「私は、ご飯ピカピカにしちゃう♪」
など進んで次の行動にうつってくれます!

報告するたびに、ぎゅっと抱きしめたり、
ハイタッチすることで、
子どもも楽しく頑張れることができます♪

鏡の前で準備する

鏡の前の子ども

子どもって、自分を客観的にみることが苦手です。

「帽子かぶって!」
「上着も着ようね」
と声をかけるより、
鏡の前で身支度をするほうがスムーズにいきます!

「帽子をかぶった自分」
「上着を着た自分」
「カバンを持ってる自分」
など、
鏡に映る自分を客観的にみることができるのです♪

【自主的に行動できる声かけ】

〈鏡の前で〉
「○○ちゃん帽子すごく似合ってるね」
「ママも帽子かぶってみよう」
「この上着と、こっちの上着どっち着ていく?」

こんな風に鏡の前で身支度することで、
自分を客観視することができて、
子どももノリノリで準備してくれます♪

子どもがいる家庭には、
【割れない鏡】がおすすめ!
軽量で、どこにでもはれて姿見の完成!

落下しても割れずに、破片もとばないので安全!

朝は、鏡のある生活でスムーズに♪

まとめ

笑う子ども

今回は、
【朝の準備に時間がかかる】
解決方法!子どもの行動をはやくする魔法の言葉かけ・行動7選を紹介しました!

ママやパパ自身の準備に加え、
残った家事や持ち物の確認など、
朝はただでさえ忙しい!

そんな中、
「子どもの朝の準備に時間がかかる」
と悩んでいるママやパパ多いと思います!

つい「早くして」と声をかけてしまいがちですが、
この言葉は、かえって子どもの行動を遅くさせてしまうのです!

この言葉は今日からやめて、
今回話した行動や声かけに変更してみてください♪

きっと、今よりスムーズに子どもの朝の準備が進むと思います♪

忙しい朝こそ、
心穏やかに過ごしたいですよね♪

ぜひ参考にしてみてください(^^)

【合わせて読みたい】

【泣かない】はもう言わない!言葉ひとつで子どもはかわる!泣いている子にかけたい魔法の言葉40!

【2歳児の悩み】叱り方が分からない!先輩ママはどう乗り越えた?伝わる叱り方・対応方法を保育士が紹介!

【生きる力を育てる】3・4・5歳おすすめ絵本!年間100冊以上読み聞かせ!現役保育士が厳選15冊を紹介します!

【自己肯定感が高い子どもはストレスに強い】困難に負けない心を育てる!親がするべき行動5つ!

【子どもの叱り方】絶対にやってはいけない5つのこと!怒鳴る方法は、関係を悪化させる!

ふくし

毎日の
朝の戦争から解放されよう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次