こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日は、怒り過ぎちゃう話
子どもを怒り過ぎては自己嫌悪
子どもを感情的に怒ってしまったことありますか?
ふくしは、あります!
現在、7歳息子と2歳娘の母ですが、
つい
「いい加減にして!」
「うるさい!」
と感情的に怒ってしまう日々、、
毎日、仕事に家事に
クタクタになって、心に余裕がない時こそ、
子どもの行動にイライラしてしまう。
そして、子どもの寝顔をみては、
『また、怒ってしまった』
『あんなに怒る必要はなかったな』
と、自己嫌悪に陥ってしまう。
子どもと笑顔で楽しく過ごしたいと思っている!
でも現実は、思い描いていた
「いつも笑顔の母親」
とは、かけ離れて落ち込む日々。
できれば、
怒りたくない!
穏やかに過ごしたいですよ!
こんな風に悩んでいる、ママやパパいると思います!
今回は、ふくしも読んで救われた!
子どもを【怒りすぎて自己嫌悪】
そんな時こそ読みたいおすすめ絵本3冊紹介します!
あなたの欲しい言葉がきっとある!
◆子どもを感情的に怒ってしまい自己嫌悪
◆ダメだと分かっていてもキレてしまう
◆心が落ち着く方法を知りたい
◆明日から、笑顔で子ども達と過ごしたい
大丈夫!
一緒に解決方法をみつけよう!
【怒りすぎちゃう】時の対処法
周りと比べない
上の子、まだ5歳と分かっていても、下の子に手がかかるぶん、
30代ママ
上の子がグズグズしているとイライラしてしまって
「自分でやって」と怒鳴ることもしばしば
「下の子と上の子を比べてイライラする」
「同じくらいの子と比べてしまう」
子育てをしていると、
ついきょうだいや、
よその家庭と比べて、
落ち込んだり、凹んだりしてしまう。
ふくしもSNSを見ては、
毎日楽しそうにキラキラと育児をしている人達をみて、
「私は怒ってばかりなのに」
と凹んでいました。
『隣の芝生は青く見える』
そもそも子育ては、
人と比べるものじゃない!
子どもの個性も、
親の個性も家庭の数だけある
誰かと比べるのではなく、
その子自身と向き合ってあげることが大切。
何かと比べるのをやめた瞬間、
心が少しかるくなりました。
完璧を求めない
家事や仕事が思うように進まないと、イライラして、つい子どもに対して怒ることがふえてしまう。
2歳 息子 5歳娘のママ
夫も育児や家事に協力的でないのも辛い
親になると、
「子どもを一人前にしなくちゃ!」
と、常に謎のプレッシャーが押し寄せてきませんか?
「なんでも食べる子」
「優しい子」
「勉強を頑張る子」
「約束を守れる子」
子どもに色々と求めすぎては、
「できない」
「やらない」
「言うことを聞かない」と
子どもにイライラしてしまう!
また、ママやパパ自身も
『一人前でいなければいけない』
という気負いやプレッシャーで
自分自身を苦しめる原因に。
子どもだって、親だって
『完璧』ではない!
子どもも、親も
「ひとりの人間」
失敗もすれば、間違えもする。
そこをしっかりと受け止めることで、
子どもとの向き合い方がぐんとかわる。
『完璧』になんてなれるわけない!
心に余裕をもつ
ふくしが、感情的に怒ってしまう原因の1位は
まさにこれ!
「朝の忙しい時間に愚図られる」
「夜泣きが続いて、睡眠不足」
「家事が全然終わらない」
そんな時に限って、
話を聞かない子ども達。
「いい加減にして!!」
と、怒鳴る毎日、、
現代のママやパパ達は、
◆仕事
◆家事
◆寝かしつけ
◆宿題をみる
◆習い事の送迎
◆授乳や夜泣きの対応
など、、
抱えるものが多すぎる!
「全てやらなきゃ!」
と、抱えこんでいては、
心に余裕がなくなってイライラしてしまう。
「長男を優先しなきゃ」「健康的なご飯を作らなきゃ」「家をキレイにしなきゃ」
2歳男の子 7ヶ月女の子ママ
「怒っちゃダメ」あれもこれもやらなきゃ!と気負いしているんだ。
ほんとにささいなことで怒っています。自分へのタスクが多すぎるんですね
【心に余裕をもつ為に】
◆食事は、宅配やお惣菜も活用
◆時には家事代行を利用
◆時間に余裕をもって行動
◆とにかく、ほどほどを心がける
一対一になりすぎない
「どうして、こんなに怒りすぎちゃうんだろう?」
こんな風に悩む人は、
それだけ
「子どもに対して一生懸命だから」
子育てをしていると、
命を守る責任感、子どもの成長、発達面など、
常に不安や焦りが押し寄せてくる。
たくさん関わっている分、
「できないこと」
「やらないこと」
「聞かないこと」に目がいって、
つい感情的になってしまう!
子育てをするには、
時には、
「自分と子ども以外の存在」って本当に大切!
パパが子どもを怒っていたら、
『あんなに怒らなくても、、』と、
意外と客観的にみることができる。
祖父母と関わる子どもの姿をみて
「こんな顔をみせるんだ」と気づけたりするもの。
感情的に怒ってしまう時は、
少し子どもと距離をとることも大切!
パパや祖父母が近くにいない場合は、
友だちなどに話を聞いてもらうのもOK!
「頑張ってるね」
「優しいママだよ」
「大変だったね」
と、自分を認めてくれる第三者の存在をつくりましょう!
自分で自分をほめてあげることも大切!
『私は頑張ってる』
『今日も家事や育児を頑張った』
毎日、寝る前に自分をしっかり認めてあげましょう。
【私にもどる】時間をつくる
常に「子ども」との時間ばかりで、
自分の時間がない人。
常に「ママ」でいる時間は、
精神的にも苦しくなってきてしまいます。
時には、友だちとランチしたり、
一人で出かけたり、
「自分の時間」
「私だけの時間」
をつくってあげて!
「子どもが小さくて、出かける時間もない」人は、
子どもが寝た後、
映画をみる
漫画をみる
お菓子を食べる
なんでもOK!
無理やりでも、『わたし』時間をつくりましょう!
ちなみに、ふくしは大の漫画好き!
子ども達が寝静まった後は、
1時間は、
『わたし時間』に大好きな漫画を読んでストレス発散しています♪
【怒り過ぎちゃった時は読んでみて】おすすめ絵本3冊
おこだでませんように
主人公の男の子は、
「いつも おこられる」
妹を泣かせて怒られて、
女の子を驚かせて怒られて、
友達に先に手を出して怒られて・・・。
周りの大人は、
「何で怒られるような事ばかりするんだろう?」
「どうして何も言わないの?」
なんて思っている。
でも、本当の理由は?
どうして、そんなことをするの?
子どもの気持ちを代弁してくれる絵本。
親が読むと必ず「はっとさせられる」
子どもの気持ちをちゃんと聞いてみようと思わせてくれる。
息子にガミガミ怒っていた当時、
出会った絵本!
途中から涙がでてしまって、
上手に読み聞かせができなかった。
『息子もこんな気持だったのかな』
『そうだよ、この子にはこんなに良いところがあるのに』
『どうして、ダメなことばかり目にいってしまったんだろう』
「つい子どもをガミガミ怒ってしまう」
そんなママやパパにも、ぜひ読んでほしい1冊!
子どもに『かける言葉の大切さ』を教えてくれます。
親こそ読むべき本
「おこられませんように」ではなく、
「おこだでませんように」となっているところが、まだまだ子供なのだと気付かされるところです。
心の余裕のないときに、つい怒ってしまうことがあります。
そんなに長くない子育ての時間を楽しみたいと思いました。
子供用に購入しましたが、読んでみて・・自分用にすることにしました。
何度読んでも泣けます。
子育て中の親御さんみーんなに読んで欲しい。ダラダラ書かれている育児本よりよっぽど心にズーーーンときます。
haharinn☆
おこりたくなったらやってみて!
ユ二コーンの子ども【ガストン】と一緒に、
「怒り」「悲しみ」「恐れ」など、ネガティブな感情を手放し、
前向きになれる【簡単な呼吸法】を学べる画期的な絵本!
子育て世代の、ママやパパを中心に口コミで話題になり、
『世界一受けたい授業』でも紹介され、
世界75カ国で読まれ、シリーズ累計部数80万部突破!
怒りやすい子ども
感情をコントロールできない子ども向けの絵本だが、
◆ついイライラして感情的に怒ってしまう
◆子育てが辛い
◆自分の感情を上手に扱えない
保護者にもおすすめの絵本。
親子で読むことによって、
『自分が今どんな気分なのか』
「どうして怒ってしまったのか」
「何が悲しかったのか」
客観的にとらえるトレーニングにもなる。
実は自分が読んでみたくて。
30代 女性
感情の抑えがききにくい息子に振り回されて、どうしても怒りをぶつけてしまう自分自身の気持ちを落ち着かせたい。
子どもがガストン絵本のメソッドを素直に受け入れ、気分をすんなり落ち着かせているのを見て、私のイライラもすっと引っ込んだ。
なんだ、こんな簡単なことだったの!?と肩の力が抜けた
私が息子の言動にイラっとした時に、この呼吸法を思い出し大袈裟に息子の前でしたら、そうじゃないって訂正され、、でも私の大げさ具合に子供たちが笑って場の空気も和んだので良し。
yoshiminn
そして今日も朝からじっくり読んでいた。購入して良かった。
しろくまのそだてかた
『子どもはかわいい』
でも、時々モンスターになってママを困らせる。
子どもはみんな育て方が難しい「しろくま」です。
しろくまの成長を
人間の子どもの成長に重ねて
「大変だけど、お母さんになったときの気持ちを思い出して! 」
という思いが込められたママへの応援歌
読み終わった後、
子どもをぎゅっと抱きしめたくなる1冊!
上の子にイライラしてしまう時、
この絵本と出会って、
息子が生まれた時の気持ちを思い出させてくれた絵本。
読み終わると、
本当に子どもを抱きしめたくなる。
絵本ですが、親向けへのメッセージが強い1冊!
親こそ読むべき絵本。
この絵本を読んで反省しました…
3歳男の子ママ
まだまだしろくまみたいなもんだよな。
カリカリせず一呼吸おかないとなぁ。しろくまだもんなぁ。
すぐ大きくなっちゃうんだもん、今楽しく一緒にいよう。って思えるようにしたいなぁって。
子育てに悪戦苦闘しているお母さんのための癒し絵本です。
30代ママ
自分の子どもが時折怪獣に見えたら、相手はしろくまだと思えば良いのです。
まだまだ子どものしろくまは、そう簡単に人間にはなれません。
あせらずイライラしないで、読み聞かせの合間にこの絵本を自分のために読んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、
子どもを【怒りすぎて自己嫌悪】
そんな時こそ読みたいおすすめ絵本3冊紹介しました!
どんなママやパパだって、
毎日笑顔で子どもと接していたいと思っている。
でも、理想と現実は違って、
ついガミガミ、イライラしては、
子どもを怒り過ぎちゃう日々。
2児ママふくしもそうです。
保育士やってますが、
我が子にはイライラしっぱなしです。
でもイライラしちゃう原因を知ることで、
少し冷静に、客観的に自分をみることができるようになってきました。
また、よい絵本と出会い、
改めて、
『子どもの気持ち』『自分の気持ち』と向き合えることができました。
「子どもを怒りすぎちゃった」日は、誰でもあります。
でも自己嫌悪にならなくて大丈夫!
まだ○歳の子ども
怒る種があって当たり前。
怒りすぎちゃった時には、
少し冷静になれるよう距離をとったり、
自分時間をつくったり、
家事をさぼったりして
毎日頑張る自分を認めてあげましょう。
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
【合わせて読みたい】
子どもの「指しゃぶり」「爪噛み」をやめさせたい! 絵本や防止グッズ【かむピタ】を紹介!
1歳の誕生日は【知育玩具】をプレゼント!おもちゃインストラクターがおすすめ7選紹介!
【ママ・パパ必見】登園の朝「泣く」「嫌がる」「行きたくない」子どもへの対応方法!すぐに試せる方法を教えます♪
【泣かない】はもう言わない!言葉ひとつで子どもはかわる!泣いている子にかけたい魔法の言葉40!
毎日、毎日お疲れ様♪
コメント