【年長】ひらがな読めない・書けない!保育士がおすすめ!遊びを通して練習できる8つのこと♪

ひらがな 学習
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、9歳男の子、4歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は、ひらがな練習の話

目次

「ひらがな」年長で書けない・読めないはダメなの?

こども

現役保育士のふくし!
私生活では、9歳、4歳の2児ママです!

先日、保育園の保護者から、
「年長になったのに、うちの子、ひらがなが書けないし、読めないんです、、」
「小学校に行ってから、大丈夫でしょうか?」


と相談を受けました。

年長さんになると、
入学に向けてお家や保育園・幼稚園でも準備を始めるところも多いですね。

周りの子がスラスラ文字を読んでいたら、
「うちの子、大丈夫!?」と心配になってしまうと思います。



結論は、
「年長でひらがながスラスラ読めない・書けなくても大丈夫」

子どもの読み書きの関心や習得は個人差が大きい。
【ひらがな読み書きは何歳までにできればいい?】

「読めるけど、書くのが苦手」
「文章になるとスラスラ読めない」

など、子どもによって様々。

年長になると、
「もうすぐ小学生になるんだよ」
「もう年長さんでしょ」

と、親や先生に言われてプレッシャーになる子、実は多いです!

親の過度なプレッシャーや期待によって、
ますます「文字」への苦手意識が高くなる子もいます。

うさぎ

楽しく「ひらがな」を学べる方法はないの?

うさぎ

「ひらがな」が苦手な子も、
楽しく、苦手意識を克服する方法があるよ♪

文字に興味をもってもらうには、親の関わりはとても大きい!
日々の生活の中で、
子どもが文字を好きになる環境を整えてあげましょう♪

今回は、現役保育士のふくしが、
【年長】ひらがな読み書きできない!
遊びを通して練習・文字への関心を高める方法8選を紹介します!

これを読んで分かること♪

◆遊びながら「ひらがな」を学べる方法
◆保育園で実践している!文字への関心を高める方法
◆ひらがが楽しく学べる!おすすめアプリやドリル

ふくし

親子で楽しく学べる方法だよ!
参考にしてね♪

遊びを通して【ひらがな】への関心を高める方法8選!

絵本

絵本

子どもが最初に出会う本は、
「絵本」

保育園では、毎日、絵本や紙芝居をよんでいます。

初めのうちは、絵だけをみている子ども達も、
年長さんになると、
少しずつ「文字」への関心も高まって
「これは、なっちゃんのな!」
「けんしくんの、けだよ」

など、ひらがなにも自然と意識がいくようになります。

ぜひ、1日1冊!
親子で絵本をよむ習慣をつけてください!

最初はママやパパがよんであげて、
なれてきたら、
「今度は○○くんがよんでみる?」と声をかけてあげましょう!
間違えてても、もちろんOK!

お気に入りの絵本をみつけて、
ぜひ繰り返しよんであげてください♪

この繰り返し、実はすごく大事で、
同じ言葉を繰り返すことで、頭の中に文字が残り、
意味や使い方を自然と習得していくことができます♪

おままごと

おままごと

おままごと遊びは、文字に親しみをもつ
最高の遊び♪


買い物ごっこやレストランごっこなどをして
毎日子ども達と遊んでいます♪

おままごと遊びの中では、
買い物や病院ごっこなど、
文字が書かれたものを使う場面が多く出てきます。
遊びながら、
「文字」が日常生活の中で使われていることに気づき、

身近なものとして認識するようになります。

食べ物のメニューをみたり、
洋服の広告などをつくって
「おにぎり、一つください」
「この洋服、かわいいね」
など、
遊びの中でたくさんの「文字」にふれさせてあげてください♪

文字に触れる機会がふえることで、
子どもたちは自然と文字に興味を持ち始めます!

商品のパッケージに文字を書いたり、
メニュー表を作ったり、
文字がたくさん書かれたものを使うようにするとGOOD♪

身の回りの文字を意識する

バス

子ども達のお散歩や、お出かけのさいに
ぜひ試してほしいのが、
「看板さがし」

看板の文字でひらがなをさがす遊びは、
ゲーム感覚で楽しく、文字への関心を高めることができます♪

4歳の娘は
「はま寿司」が大好きで、
毎回、「はま寿司のは!は!」と連呼しています(笑)

まだひらがなが読めない4歳娘ですが、
この看板さがしゲームは大好きで、
車やバスに乗っている時も、
窓からたくさんの看板のひらがなを探して楽しんでいます♪

名前や住所、看板など、
身の回りの文字を意識的に目にするように促してみましょう♪

お風呂時間

お風呂

仕事や育児で忙しいママやパパ、
なかなかゆっくり子どもと遊んだり、絵本をよんであげる時間もないですよね。

そんな時は、お風呂時間がおすすめ♪

子どもと一緒にゆっくりお風呂に入りながら、
文字あそびもできちゃいます♪

我が家は、お風呂で使えるクレヨンを使って、
絵を書いたり、文字を書いたりして遊んでいます♪

お風呂場にに貼れる
ひらながマットを真似しながら、
書いてみるものGOOD♪

息子は、お風呂場で
ひらがなやカタカナの練習をよくしていました♪

お風呂時間も楽しくなって、
めっちゃおすすめ♪

お風呂

ドリル

ドリル

ドリルやワークブックを使って、
ひらがなの読み書きの練習もおすすめ♪

【ドリルを選ぶポイント】

◆年齢やレベルに合ったもの
◆さまざまな種類の教材を使って、飽きずに進める
◆出来なかったところは、親がみてあげる
◆繰り返し練習することで、苦手意識を克服する

勉強となると、
子どもはすぐに飽きてしまうので、
好きなキャラクターや絵が多いものなど、
子どもが楽しく文字に関心をもてるドリルを選んであげましょう♪

無理強いすることはNG!
できたさいには、たくさんほめてあげて、
出来なかったところは、しっかりフォローしてあげることが大事♪

知育アプリ

アプリ


ひらがなやカタカナを学べる
知育アプリもおすすめ♪

今は無料でたくさんあるからビックリ!

子どもって、ゲームだと飽きずにずっと遊んでくれる(笑)

【ひらがな・カタカナ練習幼児知育ゲーム】は、
文字をタッチしたり、なぞったりしながら、
楽しくひらがなを覚えられる↓↓
【ひらがなカタカナ練習 幼児子供知育ゲームアプリすくすくプラス】

アプリ
うさぎ

入学前に身につけておきたい項目(文字や数字)などを、
カバーしてくれるとママやパパ達からも人気のアプリだよ♪

単語カード

単語カードや、かるた遊びもおすすめ♪

大きな文字と、はっきりとしたイラストで、
頭にすんなり「文字」が入っていくことができます♪

保育園では、
ひらがなカルタをして、
子ども達と楽しく遊びながら、文字を覚えています♪

タブレッド学習

タブレッド

息子は、幼稚園の時から、
進研ゼミやアマゾンキッズタブレッドにお世話になっています♪


子供用タブレット キッズ 10.1インチ UMIDIGI G5 Tab Kids Android13 子供向け タブレット シムフリー 8GB RAM+128GB ROM 1TB TF拡張 13MP+8MP Tab 顔認証 BT5.0 FMラジオ GPS付き ナビ 超軽量EVA 日本語取扱説明書 子供タブレット プレゼント 学習 オンライン授業 子供プレゼントに適用 通話(オーシャンブルー)

文字探しクイズや、音声機能などで、
楽しく遊びながら学べる!

タブレッド

課題を頑張ると、
キャラクターがたくさん褒めてくれるし、
ボーナスゲームもできたりするので、
親が言わなくても、毎日タブレッドを触っていました(笑)

しまじろう
しまじろう

タブレッド学習の良いところは、
やはり紙と違って、
モノも増えないし、
子どもが進んで自分からやってくれるところ!



勉強というより、
ゲーム感覚でできるのも嬉しいポイント♪

まとめ

親子

今回は、現役保育士のふくしが、
【年長】ひらがな読み書きできない!
遊びを通して練習・文字への関心を高める方法8選を紹介しました!

年長さんで、
ひらがなをスラスラよむのはまだ難しいです。

周りの子がスラスラ読めていたり、書けていたりすると、
「うちの子、大丈夫!?」と心配になってしまいますが、
大丈夫です!

大事なのは、
身の回りの「文字」になれて、
ひらがなへの苦手意識をなくしてあげること♪

親からのプレッシャーや過度の期待で、
ますます勉強嫌いになってしまう子もいます。


日々の生活の中で、
楽しく遊びながら
「文字」にふれる環境を整えてあげてくださいね♪

少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

【合わせて読みたい】

【子ども会】景品アイデイア!500円以内の高コスパ♪高学年にも人気なアイテム13選を紹介!

【ゲームばかり】勉強しなくてイライラ!小学生息子に効果があった7つの方法を紹介!

【自己肯定感】高い子どもの特徴は?親ができる毎日の言葉かけ・行動5選を紹介します!

【ママ友】仲間はずれが辛い!上手な付き合い方は?先輩ママ達からのアドバイスも紹介!

 

【保育園・幼稚園】子どもが朝に大泣き!親のOK対応・NG行動!現役保育士が教えます!

ふくし

ふくしはいまだに、
「め」と「の」を間違えて書くことがあるよ〜

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次