【保育園・幼稚園】子どもが朝に大泣き!親のOK対応・NG行動!現役保育士が教えます!

朝 泣く 子
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、8歳男の子、3歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は朝の泣き対応の話

目次

【保育園・幼稚園】登園時に泣いてしまう子!どうしたらいいの?

泣く子ども

現在、8歳・3歳の子をもつ2児ママふくし!
そして、現役の保育士でもあります!

「朝の登園時に、いつも子どもが泣いてしまう」
「なかなかバイバイできない」

保育園・幼稚園では、保護者の方と離れる
「朝の時間」に泣く子が1番多いです。

年中さん、年長さんで泣いてしまう子ももちろんいます。

大好きなママやパパとバイバイする時間、
寂しくなってしまうのは当たり前!

教室に入ってしまえば、
ほとんどの子がケロッとして遊びだしていますが、
やはり親としては、泣かれてバイバイすると心配になりますよね!

相談者

笑顔でバイバイできたらいいな

相談者

登園前に泣かれると困ってしまう

こんな風に悩んでいるママやパパ多いと思います!

今回は、現役保育士のふくしが、
【保育園・幼稚園】子どもが朝に大泣き!
親のOK対応・NG行動を紹介します!

こんな人におすすめ記事♪

◆子どもの朝の大泣きに悩んでいる
◆どう対応していいか分からない
◆泣いた子どもへの親の対応方法
◆笑顔で登園できる魔法の方法

ふくし

登園時間を親子で笑顔にかえよう♪
参考にしてね♪

【登園時に泣いてしまう】親がするべき対応6選!

子どもの気持ちに共感する

親子

まず、何よりも大事なのが、
「子どもの気持ちに共感する」こと!

朝の忙しい時間にグズグズされると、
「はやくして!」
「いい加減にして!」
「いくよ!」
と言ってしまいがちなんですが、

子どもが登園前に泣くのは、
◆保育園・幼稚園に慣れていない
◆ママやパパと離れたくない
◆体調が悪い

などの理由が考えられます。

まずは深呼吸して、
「どうしたの?」
「何が嫌なの?」

と、子どもの気持ちを聞いてあげることだ大切。

そのうえで、子どもの不安を取り除き、
安心感をあたえてあげることが大事になってきます!


不安をとりのぞく

靴下をはく子

子どもが泣いている理由を聞いたら、
その不安の原因をみつけましょう!

◆ママといたい
◆家にいたい
◆給食が嫌い

など、不安の原因がわかったら、
それを解消するための具体的な方法を考ていきます!

【具体例】

①「ママといたい」「お家がいい」

「登園前、ママとお別れする時間を長めにとる」
「帰ってきたら一緒に遊ぶゲームやおもちゃの約束をする」

②「給食が嫌」

「食べれるものだけ食べてくればOK」
「夕飯に好きなものを作ろうね」


「ママやパパと離れるのが嫌」
「寂しい」

などで泣いてしまう子がほとんどですが、
「○○ちゃんが嫌」
「友だちに意地悪された」
など具体的な理由がある場合は、
担任の先生に相談しましょう!

保護者が不安な顔をしない

抱っこさせる子

登園時に子どもが泣いてしまうと、
ママやパパもどうしたもんかと不安になってしまいますよね。

でも、親の不安な顔が、
ますます子どもを不安にさせる原因にも!

ほとんどの子は、登園時に泣くだけで、
教室に入ったり、友だちやおもちゃをみつけると、
ケロッと泣き止みます!

子どもの切り替えは、
親が思うよりすごく早い!!(笑)

ふくしの保育園でも、
それはそれは大きな声で泣いて登園する子もいますが、
親がみえなくなると、
ケロッと泣き止み、
「消防車がいい!」と車を走らせている4歳の男子!

あまりの切り替えの早さに、
保育士もつい笑ってしまいます(笑)

「すぐに迎えに行くからね」
「たくさん遊んで楽しんで♪」

と、ぎゅーと子どもを抱きしめて、
笑顔で子どもとバイバイタッチしてあげましょう♪

子どもに自信をもたせる

読書する子

子どもに自信を持たせてあげることも大事!

「友だちができてるのに、自分ができない」
「失敗しちゃった」

など、自信をなくしてしまって、
登園拒否で泣いてしまう子もいます。


自分でできることをたくさん見つけてあげると、
子どもは日々の生活に自信をもって過ごすようになります♪

【具体例】
◆自分で着替えができる
◆ご飯をこぼさないで食べられた
◆新しい友だちと遊ぶ時間を設ける
◆好きな絵本を自分でよんでみる
◆子どもと一緒にたくさん遊んで、子どもの好きをみつける
◆大好きな絵本を読み聞かせる

仲良しの友だち・先生と一緒にいく

幼稚園の子

ほとんどが教室に入ってしまえば泣き止む。

朝、ママやパパと離れる瞬間が
「とにかく寂しい!!」

そんな時は、
仲良しの子が登園する時間に合わせてみましょう。
「○○ちゃんいるよ」
「一緒に行っておいで」

など、声をかけて送り出してあげましょう。
友だちと一緒なら笑顔で登園できる子も多いです!

また、子どもが信頼する、大好きな先生に預けるのもポイント!
慣れない先生だと、子どもが不安になって当たり前。

あまりに朝、泣いてしまう子は、
担任の先生や、朝きまった先生に預けられるように相談してみましょう!


帰宅後の楽しみを決める

牛乳をのむ子

帰宅後の楽しみを約束するのも効果ある♪

我が家の3歳娘も、
これを試して、泣くのが激減しました!


我が家は寝る前に布団の中で、
「明日、幼稚園から帰ったら何してあそぶ?」
「なんのおやつ食べたい?」

など話して、帰宅後の楽しみを決めています♪

「折り紙したい」
「牛乳とチョコがいい」
「○○公園行きたい」
など、できる範囲で子どもの希望を聞いてあげて帰宅後に実行します。

これを繰り返すことで、
「保育園終わったら、チョコね」
「幼稚園終わったら、滑り台いこうね」

と、子どもも楽しみができて泣かずにバイバイできるようになります♪

まとめ

親子

今回は、
【保育園・幼稚園】子どもが朝に大泣き!
親のOK対応・NG行動を紹介しました!

保育園や幼稚園の登園時、
子どもが泣いてしまうと心配になってしまいますよね。

でも、無理に泣き止ませなくて大丈夫!
ほとんどの子は、教室に入ってしまえば、
案外すぐに泣き止んで遊びだしています。

園に慣れるまでは、
泣いてしまって当たり前!
親が笑顔で抱きしめてあげること、
帰宅後の楽しみをみつけることなど、
日々、繰り返すことで、
少しずつ泣かずに登園できるようになりますよ!

朝は、仕事や家事でバタバタして、
つい泣いている子をみてイライラしてしまいますが、
一人で抱え込まず、園や担任の先生に相談してみてください!

園と保護者のサポートにより、
子どもも安心して保育園・幼稚園に笑顔で通えるようになります。

今回紹介したものは、
明日からすぐに試せるものなので、
ぜひ参考にしてくださいね♪

【合わせて読みたい】

【子どもの自己肯定感】を高める7つの習慣!親ができる声かけ・関わり方を現役保育士が紹介します!

【小学校の入学準備】文房具は何が必要?小1ママが教える!入学準備に買ってよかった神アイテム! 

子どもの「指しゃぶり」「爪噛み」をやめさせたい! 絵本や防止グッズ【かむピタ】を紹介!

【ママ友】仲間はずれが辛い!上手な付き合い方は?先輩ママ達からのアドバイスも紹介! 

【小学校ママ友のつくりかた】人見知りでも大丈夫!2児ママが実践した仲良くなる方法6選を紹介します!

ふくし

お迎えに行ったら、
たくさんたくさん抱きしめてあげよう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次