【小学校入学】不安で泣く子ども!2児ママも実践!親がするべき大事な10のこと♪

  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、8歳男の子、4歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は「小学校入学への不安」の話

目次

【小学校入学】不安定になる子ども

うなだれる子ども

現在、小学2年生の息子。
毎日、楽しそうに学校に通っている息子ですが、
小学校入学前に、
急に怒ったり、少しのことで泣き出したりと、
少し不安定な時期がありました。

小学校入学は、
子どもにとっても大きな変化!
【小学校入学というストレス】

一人で歩いての登校。
初めての先生、
勉強や生活習慣の変化など、、
小学校という集団のなかに入ることは、
大きな緊張とプレッシャー!

普段から元気いっぱいの子でも緊張しますし、
繊細で環境の変化に敏感な子は、なおさら!

入学前に情緒が不安定になる子は実はとても多い!

4月から小学校へ入学する息子のことです。
最近、とても気持ちが不安定です。
普段はとても優しく穏やかな息子ですが、繊細で環境の変化にもとても敏感です。
保育園から帰ると、ささいなことでおもちゃを投げたり、
「うるさい」と急に怒ったりします。
「学童なんか行きたくない」と今から言っています。
私もどう接していいか分からず、悶々としてしまいます。

30代 母親

幼稚園の三学期くらいから情緒不安定な娘。
ちょっとしたことで弟とケンカになったり、怒りっぽくなったりしました。
この前は、年長になって初めておねしょをしてビックリしてしまいました。
入学を控えて何かプレッシャーを感じているようです。

6歳女の子 母親 

【子どもの不安定なサイン】

◆泣き出す
◆怒りっぱくなる
◆甘えん坊になる
◆集中力が低下する子
◆食欲がなくなる
◆学校(幼稚園・保育園)に行きたくないと話す
◆寝付きが悪くなる


普段と違う子どもの様子をみると、親も
「どうしよう!」と不安になってしまいますよね!

ねこさん

どんな言葉をかけてあげればいいの?

ぶたさん

不安をとってあげたい

今回は、
【小学校入学】不安で泣く子ども!
2児ママも実践!親がするべき大事な10のことを紹介します!

これを読んで分かること♪

◆入学前、不安定な子どもに親ができる10のこと
◆これはNG!情緒が不安定になる親の行動・言動
◆入学前、不安をとりのぞく!すぐにできる親の対応

ふくし

入学前、不安定になっている子に
寄り添ってあげよう!

【子どもの不安に寄り添う】親ができる10のこと

プレッシャーを与えない

親子

「もうすぐ小学生になるんだから」
「そんなんじゃ、小学校で怒られるからね」
など、
知らず、知らずのうちにこんな言葉をかけていませんか?


自宅、幼稚園、保育園、近所の人に
「もうすぐ小学生だね」と言われ、
プレッシャーを感じている子
実はけっこう多い!

ふくしも息子が片付けしない時、
話を聞かない時など、
つい
「片付けできないなら小学生になれないよ」
「もうすぐ小学生なのに、いつまでそうなの?」

など声をかけてしまっていました。

親としては、
「小学生になるんだから、しっかりしてほしい」という気持ちが強い!

でも、こうした言葉は
子どもを追い詰めてしまいがち!

子どもからしたら、
「小学校こわい」
「小学生って大変そう」
「小学校なんて行きたくない」

と不安がたまっていってしまいます。

また、子どもの前で、
「うちの子、学校でうまくやっていけるかな」
「勉強、絶対ついていけないよね」

など、ネガティブな会話もNG!

子どもも、どんどん不安に感じ、
情緒が不安定になっていきます。

親の普段からの声かけ、
会話はとても大事♪

話を聞く

親子

不安定・甘えてくる様子がみられたら、
「どうしたの?」
「何かあった?」

まずは話を聞いてあげましょう。

「どんなことに不安を感じているのか」
聞いてあげることが大事!

◆小学校がこわい
◆仲の良い友達がいない
◆勉強が不安


具体的な不安を聞いてあげることで、
親も具体的な解決策を考えることができます。

息子の場合、
幼稚園で仲が良かった友達が
ほとんど別の学校に行ってしまうこと。
友達がいないことに、漠然と不安を感じているようでした。

そこで、
近所の子、
同じ学校の子の親と連絡を取り合って、
一緒に遊ぶ時間をつくったり、
地域のイベントに参加するようにしました。


少しずつ、新しい交流、知り合いもできてきて、
息子の気持ちも少し落ちついていきました。

まずは話を聞いて、
子どもが不安を吐き出せる環境をつくってあげることがポイントです

共感する

子どもが不安を口にした時、
「そんなこと言わない」
「そんなことで悩んでるの?」

など否定するのはNG!

せっかく話してくれた不安の気持ちを、
親に否定されると子どもの心はますます傷つきます。

とことん不安の気持ちに寄り添い、
共感してあげましょう!

【共感する声かけ】

「学校に行くの不安だよね」
「友達いないと寂しいよね」
「勉強なんてしたくないね」
「先生が怖かったら嫌だよね」

親に共感してもらうことで、
自分の気持ちを分かってもらえた!と感じ安心することができます。

なんとなく不安に感じている場合、
具体的な解決策がない場合でも、
とにかく不安や心配なことを一緒に共有することが大事!

ここで親から否定されたり、
共感されなかったりなどの経験を繰り返してしまう
と、
今後、入学後に子どもが問題とぶつかった時にも、
子どもは
親にどう話していいのか?
話しても意味がない
と感じてしまうようになります。

うさぎ

入学前に、
子どもとたくさん話して、向き合う時間は
すごく大事だよ!

安心感をあたえる

情緒が不安定、
心配がる子どもには、
「大丈夫だよ」
「困ったことがあったら、いつでも助けにいくよ」

など、子どもが安心する言葉をかけてあげましょう!

一緒に遊んだり、
たくさん抱きしめてあげたり。

子どもにとって小学校生活は想像できないもの、
「大丈夫だよ」とただ言われても不安はきえないもの。

例えば、一緒に小学校の校庭で遊んでみたり、
通学路を歩いてみたりしましょう!

そして、
「もし歩くのが不安だったら、ママも途中まで一緒に行ってあげるからね」
「学校の校庭、広くて楽しそうだね」
など具体的な言葉をかけて安心させてあげましょう。

うさぎ

登下校・勉強など、
小学校生活のハードルを下げてあげることがポイント♪

学校の楽しい話をする

子ども

「ママの小学校のときは、給食にプリンが出たよ」
「休み時間は、鬼ごっこやボールで遊んだよ」

など、ママやパパの学校生活の楽しかった話をしてあげるのもGOOD!

給食

息子は食べることが大好きだったので、
実際の学校給食の画像や写真をみせると、
「美味しそう♪」
「揚げパン食べてみたいな」

と学校への楽しみもできた様子でした!

うさぎ

「不安」が「期待感」にかわる
声かけをしてあげよう♪

小学校の生活を説明する

机

子どもが入学前に不安定になるのは、
「小学校を知らない」から。

「知らない」「分からない」と人間は不安になる。

◆学校での1日の過ごし方を説明する
◆小学校向けの絵本や本を一緒に読む
◆時間割や献立表をみる

うさぎ

具体的なイメージがつくように
話をしてあげよう♪

「小学校って、どんなところ?」
「小学校では、何をするの?」
新しく小学生になる子どもの、疑問と不安、ワクワクに答える生活絵本↓↓
オールカラーのイラストで読みやすい♪

入学準備を一緒にする

入学準備

入学前に、
文房具を買いにいったり、
本バックやお道具袋などを選んでもらうなど
子どもと一緒に準備することで、
期待感を高めることができます♪

勉強に不安を感じている子へは、
1年生向けのドリルなどを買って、一緒にやるのもおすすめ!

1年生の息子が、
進んで楽しそうにやっていたおすすめドリル↓↓

「勉強楽しいかも」
「私もできた!」と思えることで、
学校への不安も少しへった様子でした♪

規則正しい生活

寝る

規則正しい生活をおくることは、
「子どもの情緒の安定」にとても大事なこと!

やはり睡眠不足が続いたり、
疲れがたまっている時は、
息子も少しのことで泣いたり、怒ったりと、
不安定な日が多かったです!

十分な睡眠や食事など、
生活習慣を見直すことも、
大事な小学校入学準備の1つ!!

仕事の調整

カレンダー

入学前は子どもの情緒も不安定になりやすい!

そして、入学してからも、
その不安が続いたり、
「学校行きたくない」と登校渋りがでることもあります。

なので、入学に向けて、
親も仕事の調整をしておくのをおすすめします!

ふくしも、フルタイムで働いていましたが、
4月は息子の様子も気になったので、
仕事を調整!
有給も使いながら、新学期のしばらくは、
家で息子と過ごす時間をたくさんつくりました!

不安や心配事を聞いたり、
宿題や音読を一緒にやったりと!

やはりフルで仕事をしながらだと、
どうしても親も余裕がなくなってしまう。

仕事を調整したことで、
ふくし自身にも余裕ができて、
息子の不安や心配事も、
とことん向き合って話を聞くことができたので、
とても良かったです!

最近は共働き家庭も増えています。
なかなか仕事を休めないこともあります。
ママだけ、パパだけ頑張るのではなく、
夫婦、祖父母などと協力して、子どもに寄り添える環境を整えておきましょう。

親も焦らない

夫婦

子どもの不安定が続くと、
正直、親も疲れる!

どんなに話を聞いても、
どんなに受けとめても、
なかなか状況が良くならないことはあります!

ふくしもそうでした!
もうね、本当にイライラしてくる!(笑)

子どもの不安を受けとめるには、
親自身も気持ちにゆとりがなければいけない!

そのためには、
焦ったり、すぐに結果を求めてしまうのはNG!

子どもの気持ちを安定させるには、
親の心の安定もとても大事♪
ママやパパ、家族の笑顔が一番の解決策になることも多いです♪

ママやパパも友人に話を聞いてもらったり、
買い物したり、趣味に時間をつかったりなど、
ストレスをためないようにしましょう!

まとめ

小学生

今回は、
【小学校入学】不安で泣く子ども!
2児ママも実践!親がするべき大事な10のことを紹介しました!

小学校入学をひかえたお子さん。
急に怒ったり、泣いたりなど、
不安定になる子は多いです!

急に子どもの様子がかわって、
ママやパパも心配になってしまうと思いますが、
新しい環境を前に不安定になるのは実は当たり前のこと。

子どもの気持ちを受けとめて、
不安を少しずつ取り除いていってあげましょう!

小学校入学前に、不安定になった息子も、
現在は、小学2年生!
小さいトラブルは多々ありますが(笑)
毎日、楽しそうに学校に通っています♪

これから小学1年生になる子をもつ、ママやパパ、
焦らなくて大丈夫♪
親ができる10のことをぜひ生活の中に入れてみてください♪

【合わせて読みたい】

実は多い!【年長の登園しぶり】朝だけ泣く!どう対応する?原因や親がするべき対応方法を紹介します!

【小学生の子ども】イライラしてしまう!感情的に怒るはNG?きつくあたってしまう時の対応方法10選!

【2024年版】夕食作りは時短!簡単!美味しい!生協や宅配サービス5社を紹介!

【小学生の留守番】いつから?小2息子の過ごし方や昼ごはん!おすすめ防犯アイテムを2児ママが紹介!

【ゲームばかり】勉強しなくてイライラ!小学生息子に効果があった7つの方法を紹介!

ふくし

新1年生おめでとう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次