1月 月案【0・1・2歳児】現役保育士 が、すぐに使える例文・反省文を紹介します!

1月 月案 幼児
  • URLをコピーしました!
ふくし

こんにちは♪

ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪

『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪

私生活では、6歳男の子、1歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪

ふくし

今日は月案の話

目次

1月 月案

書く

保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!

ねこさん

月案を書くのに時間がかかる、、

実習生や1年目の先生は、
こんな風に悩むことあると思います!

今回は、現役保育士のふくしが、
1月 月案【0・1・2歳児】
すぐに使える例文・反省文を紹介します!

こんな人におすすめ♪

◆実習生や1年目の先生
◆月案を書くのが苦手
◆月案に使える例文を知りたい
◆反省文がでてこない

ふくし

毎月、月案書きに悩まない!
参考にしてね♪

【他の月はこちらから】↓

4月【0〜2歳】 4月【3〜5歳】


5月【0〜2歳】 5月【3〜5歳】


6月【0〜2歳】 6月【3〜5歳】


7月【0〜2歳】 7月【3〜5 歳】


8月【0〜2歳】 8月【3〜5歳】


9月【0〜2歳】 9月【3〜5歳】


10月【0〜2歳】 10月【3〜5歳】


11月【0〜2歳】 11月【3〜5歳】


12月【0〜2歳】 12月【3〜5歳】


1月【0〜2歳】 1月【3〜5歳】


2月【0〜2歳】 2月【3〜5歳】


3月【0〜2歳】 3月【3〜5歳】

行事・歌

もちつき

【行事】
◯避難訓練
◯身体測定
○お正月
○もちつき

【歌】
♪もちつき
♪たきび
♪ゆき
♪いとまきのうた
♪お正月
♪コンコンクシャンのうた
♪北風小僧の寒太郎

0歳児

0歳

ねらい

●生活リズムを取り戻し、ゆったりと過ごす
●戸外にでて身体を動かすことを楽しむ
●生活リズムを整え、好きな遊びを楽しむ
●「わんわん」「てって」など身近なものの名前を言ったり、指差しをして教えようとする
●友だちに興味をもって、触ったり、行動を真似たりする
●保育者と一緒に正月遊びを楽しむ
●クレヨンを使って、お絵描きや製作活動を楽しむ
●つかまり立ちをしたり、歩いたりして動くことを楽しむ

子どもの姿

●「わんわん」「ぶーぶ」など、指差しをしながら保育者に伝えようとする
●名前を呼ばれると振り向いたり、手をあげて返事をする
●少しの距離なら、保育者と手をつないで歩ける子もいる
●外にでることを喜び、帽子や靴を履こうとする姿がみられる
●休み明けは、なかなか午睡ができない子もいた
●ブロックをつなげたり、積み上げたり手先もどんどん器用になっている
●食事では意欲的に食べ進め、スプーンやフォークも積極的に使っている
●保育者とのスキンシップを喜び、手遊びや歌遊びも楽しそうに真似している
●やりたいこと、遊びたいことができないと泣いて訴えるなど自己主張も強くなってきた

保育者の援助・環境

●少しずつ生活リズムを戻していけるよう、ゆったりとした活動を取り入れる
●湿度や温度に気をつけ、快適に過ごせる環境を整える
●危険なものが落ちていないか、段差はないかなど環境を整え、安全に歩行ができるようにする
●衣服の調節を行い、室内・外でも快適に過ごせるようにする
●子どもの興味をひく音楽や手遊びをして楽しく身体を動かす
●製作時にはシーツをひいたり、口に入れたりしないよう注意しながら楽しむ
●子どもの自分で食べたい気持ちを大切にしながら、必要に応じてスプーンやフォークで援助する
●季節の歌や手遊び、わらべうたを通じて、子どもとのスキンシップを楽しむ

家庭との連携

●休み明けで生活リズムが崩れている子は、様子をこまめに伝えあい、少しずつリズムを整えていく
●冬の感染症を伝え、症状があった場合は早めに受診してもらうようお願いする
●子どもが動きやすい服の準備をお願いする

反省・振り返り

【例文】
休み明けの登園では、保護者と離れるさい泣いてしまう子もいた。
また、なかなか午睡ができなかったり、食事が進まない子もいたので、
室内でゆったり過ごす活動を取り入れ、少しずつリズムを整えていけるようにした。
1週間ほどで、笑顔ももどり元気に過ごせる子がふえてきた。
伝い歩きやかけ足など、行動も活発になってきたので、
危険なものや場所がないか、しっかりと確認して戸外で遊んだり、
室内の環境も整えた。
鼻水や咳がでる子も増えてきたので、様子をこまめに保護者に伝え、
協力して感染症予防に努めていきたい。

1歳児

1歳

ねらい

●生活リズムを整え、楽しく過ごす
●カルタや凧揚げなどお正月遊びを楽しむ
●簡単な言葉を使い、自分の気持ちを保育者に伝えようとする
●落ち葉や霜など戸外にでて冬の遊びを楽しむ
●スプーンやフォークを使って、自分で食べる
●帽子や靴下など、着脱を自分でやろうとする
●友だちと関わって同じ遊びを共有する楽しさを知る
●好きな遊びをみつけ十分に楽しむ
●保育者や友だちと手をつないで散歩に行く

子どもの姿

●月のはじめは、生活リズムの乱れから泣いたりぐずる子も多くいた
●車や電車など好きなおもちゃを選んだり、他児と同じものを探して遊んでいる
●落ち葉を集めたり、バケツにはった氷を触ったりしている
●次の活動にうつるさい、うまく気持ちを切り替えられず癇癪をおこす子もいる
●朝の会では、名前を呼ばれると手をあげて返事をしている
●絵の具を使った製作では、手につくのを嫌がる子もいた
●散歩の声かけをすると、自分の帽子やコートを持ってきて準備しようとする
●友だちが持っている玩具が気になって一緒に遊ぶ
 一方で、取り合いになってトラブルになることもある
●クレヨンを使って絵描きやなぐり書きを楽しんでいる

保育者の援助・環境

●子どもが自分で衣服の着脱や散歩の準備ができるように、取りやすい場所に用意する
●「葉っぱがカサカサ音がするね」など、子どもが自然に興味がもつような声かけをする
●次の活動にうつるさいは、子どもが納得できるようにしっかり話をする時間をつくる
●休み明けで生活リズムが乱れている子には、個々でゆっくりと過ごせる時間をつくる
●玩具の数や遊ぶ場所を見直し、ゆったりと遊べる環境を整える
●湿度や室温、換気を行い感染症予防に努める
●うまく言葉で伝えられない気持ちをくみ取り、丁寧に話を聞いたり、気持ちを代弁していく
●言葉の繰り返し絵本を選び、子どもが真似して遊びに取り入れられるようにする
●動きまわったりして汗をかいている時には上着を脱ぐなど、快適に過ごせるようにする

家庭との連携

●休み中や明けの子ども様子を伝え、共有する
●冬の感染症を掲示し、予防に努めてもらう
●子どもが自分で着脱しやすい服を用意してもらう

反省・振り返り

【例文】
休み明けは、生活リズムの乱れから、疲れた表情をする子や、
午睡時間がずれたりする子もいた。
疲れを訴える子には、個々で対応したり、ゆっくり過ごせる時間をつくった。
月の中旬には、リズムももどって、元気に過ごせるようになった。
「お散歩行きたい」「給食、なんだろう?」など、二語文もたくさんでてきているので、
子どもの声を丁寧に受け止め、言葉の発達を促していきたい。

2歳児

2歳

ねらい

●正月の意味を知ったり、遊びを楽しむ
●冬の自然に興味をもって、遊びに取り入れる
●保育者やと友だちと遊びを通して、言葉のやりとりを楽しむ
●着脱や食事など、身の回りのことを自分でしようとする
●友だちと関わって遊ぶことを楽しみ、同じ遊びを共有する
●絵本や紙芝居などを通して様々な言葉に触れ、真似して使うことを楽しむ
●寒い日でも身体を動かして元気に過ごす

子どもの姿

●「自分で」の気持ちも強くなり、着脱など進んで行うが、
 「できない」と保育者に甘える子もいる
●カルタや凧揚げなど自分たちで作り、楽しそうに遊ぶ姿がみられる
●繰り返しの言葉がでてくる絵本を気に入って、友だちと真似したり、遊びに取り入れている
●「かして」「いいよ」など言葉で伝えられることも増えたが、
 貸してもらえず癇癪をおこす子もいる
●寒くなってきて、トイレに行くことを嫌がる子もいる
●クレヨンやマジックなどを使った製作が好きで、集中して作品を作っている
●ジャンプしたり、しゃがんだり身体を動かして元気に遊ぶ
●音楽がかかると、踊ったり、歌ったりして表現遊びを楽しんでいる 

保育者の援助・環境

●トイレの便座をあたためたり、マットをひくなど、子どもがトイレに行きやすい環境を整える
●自然に興味をもつような声かけをしたり、自然が多い公園に行ったりする
●湿度や室温、換気に留意して感染症予防に努める
●生活リズムがずれている子もいるので、ゆっくりと過ごせる時間も設ける
●子どもが自分で鼻をかめるよう、届くところにティッシュやゴミ箱を置く
●「自分で」の気持ちを大切に、手は出しすぎず必要な援助を行う
●トラブルになって手がでる子もいるので、両者の気持ちを受け止め、
 個々でゆっくりと話を聞く時間をつくって援助する
●しゃがむ、ジャンプ、くぐるなど、身体をたくさん使う活動を取り入れる

家庭との連携

●休み中の様子をきいて生活リズムを整えていく
●子どもが自分で着脱しやすい服を用意してもらう
●鼻水や咳など子どもの体調面をこまめに伝え、情報を共有する
●冬の感染症を掲示し、予防に努めてもらう

反省・振り返り

【例文】
休み明けでも、泣いたり不安定になる子も少なく、
スムーズに園生活に移行できた。
自分でやりたい気持ちを大切にし、着脱のさいなども時間がかかっても見守る援助を行った。
友だちと同じ遊びを共有したり、同じもので遊びたがる様子がみられるが、
トラブルになることも多いので、間に入って両者の気持ちを受け止めていきたい。
まだ言葉でうまく伝えられない子には、
「○○したかったのね」「○○って一緒に言ってみよう」など気持ちを代弁していく。
絵本や紙芝居を通して、正月の意味や由来を知ることができた。
今後もカルタやタコあげなど、伝統遊びも楽しんでいきたい。

おすすめ保育資料

本

平成30年度より
新しい幼稚園教育要領、保育所保育指針、
幼保連携型認定こども園教育・保育要領になりました!

【改正版 保育所保育指針 幼稚園教育要領】

こちらは、それらにも対応した指導計画の本で、
分かりやすく書いてあっておすすめ(^^)

1冊は持っておきたい!

ふくし

1冊持っていると、
保育の幅がぐんと広がる♪

保育の専門転職サイト

保育士

転職をするさいは、
専門サイトを使って効率よく自分にあった園を探そう!

ねこさん

でも、、
転職サイトもたくさんあって決められない!

ふくし

今回は、たくさんあるサイトから、
ふくしも利用したおすすめを3つを紹介♪
全て登録無料!
自分にあったサイトを見つけてね♪

イクシイ

登録スタートから入社まで全て無料のサービス!
転職先保育園の近くに学童施設がある場合は、
自分の子どもを優待価格で預かってくれる!

保育士の転職なら、保育士特化型転職支援【イクシィ】

非公開求人が多いので、自分の条件に合った職場も見つかる!
専属のコンサルタントがついて、一緒に希望園を探してくれる♪

ママキュー保育

育児と両立できる保育の仕事を厳選して紹介してくれるママ向けサイト!
結婚や出産で、環境が変わった、
子育てが落ち着き、復職したいママなどにおすすめ!

パートやアルバイトとして体験入社で働けたり、
時短勤務や子どもを系列保育園に割引で預けられる職場を探してくれたりと、
働きたいママの心強い味方♪

時短勤務・系列保育園利用可★子育てと両立できる保育士のお仕事をご紹介【ママキュー保育】

ママに特化した求人サイト!
転職したいママ、
子育てが落ち着いて復職したいママにおすすめ♪

ほいく畑

専任のコーディネーターが1対1で就職をサポートしてくれる。
「短時間で働きたい」「持ち帰りや、残業がないところが良い」
など、条件重視の方におすすめ

地域に密着したネットワークが強みで、地元ならではの求人も多数。
転職や復職など具体的に決まっていなくても、相談だけでもOK♪

未経験・ブランクOKのお仕事多数!
保育専門求人サイトほいく畑

仕事が決まるまで、担当の人が就いてくれるので、
情報が行き違いになったりしない!
条件や希望も言いやすい♪

まとめ

保育士

今回は、現役保育士のふくしが、
1月 月案【0・1・2歳児】
すぐに使える例文を紹介しました!

保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!
でも、実習生や1年目の先生は書き方が分からず悩むと思います!

今回の内容は例文であって、
子どもの様子が、全て同じということはありません。

【大切なのは】
○目の前にいる子ども、一人、ひとりに寄り添うこと
○子どもの立場になって考えること

そうしたことで、
子どもの様子や姿がわかり、理解が深まっていきます!

初めは、慣れずに時間がかかります!
でも、ポイントをおさえて書いていけば、
コツをつかんでいくと思います(^^)

ふくしも、日々頑張ります!
一緒に頑張りましょう(^^)

少しでも参考になれば嬉しいです♪

【合わせて読みたい】

【幼稚園・保育園】室内で楽しめるゲーム・歌遊び9つ紹介!子どもの集中力をきらさない方法!

【幼稚園バス】安全に添乗する方法!準備する物は?保育者が気をつける5つのことを紹介!

【幼稚園・保育園】室内で楽しめるゲーム・歌遊び9つ紹介!子どもの集中力をきらさない方法!

【保育の転職】失敗談から学ぶ!選ぶべきポイントやおすすめ保育求人サイトを紹介!

【節分行事】保育園でのねらい!子どもと楽しめるゲーム・クイズ・出し物アイデアを現役保育士が紹介します!

ふくし

効率よく仕事をしよう♪

ふくし
幼稚園教諭→祖母が認知症→介護の道へ→介護福祉士取得→約10年の在宅介護を経験→現在は保育士として働く、7歳と2歳のずぼらママ♪少女漫画大好き♡福祉に携わってきた経験をもとに【保育】【子育て】【介護】の情報を発信しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次