こんにちは♪
ふくしは、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、おもちゃインストラクターの資格をもち、
デイサービス、老人ホーム、幼稚園で働いてきました♪
現在は、保育園で働いています♪
『福祉』の仕事に携わってきた経験をもとに、
保育や介護現場、子育てに活かせる情報をお届けしています♪
私生活では、7歳男の子、2歳女の子のずぼらママで、趣味は漫画を読むことです(^^)♪
今日は月案の話
3月 月案
保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!
月案を書くのに時間がかかる
実習生や1年目の先生は、
こんな風に悩むことあると思います!
今回は、現役保育士のふくしが、
3月 月案【0・1・2歳児】
すぐに使える例文・反省文を紹介します!
◆実習生や1年目の先生
◆月案を書くのが苦手
◆月案に使える例文を知りたい
◆反省文がでてこない
例文を使って、
サクサク書こう♪
【他の月はこちらから】↓
4月【0〜2歳】 4月【3〜5歳】
5月【0〜2歳】 5月【3〜5歳】
6月【0〜2歳】 6月【3〜5歳】
7月【0〜2歳】 7月【3〜5 歳】
8月【0〜2歳】 8月【3〜5歳】
9月【0〜2歳】 9月【3〜5歳】
10月【0〜2歳】 10月【3〜5歳】
11月【0〜2歳】 11月【3〜5歳】
12月【0〜2歳】 12月【3〜5歳】
1月【0〜2歳】 1月【3〜5歳】
2月【0〜2歳】 2月【3〜5歳】
3月【0〜2歳】 3月【3〜5歳】
行事・歌
【行事】
◯避難訓練
◯身体測定
○ひな祭り
○卒園式
○進級式
【歌】
♪うれしいひなまつり
♪ぶんぶんぶん
♪ちょうちょう
♪はるよこい
♪きゃべつの中から
0歳児
ねらい
●春の自然に触れて戸外で身体を動かして遊ぶ
●喃語や単語をつかい欲求を保育者に伝えようとする
●1歳児クラスと交流をもち、進級に向けて準備していく
●絵本や紙芝居に出てくる言葉に興味をもって、真似したり発語しようとする
●クレヨンやシールなど指先を使った遊びを楽しむ
●ひな祭り行事に参加し、異年齢との関わりを楽しむ
●スプーンやフォークを使って自分で食べ進めようとする
子どもの姿
●スプーンやフォークを使って食べ進める子も増えてきた
●バギーに乗らず、保育者と手をつないで公園まで歩ける子もいる
●好きな遊びを見つけ、ひとり遊びを夢中でする姿がみられる
●友だちにも関心が高まり、一緒に車を走らせたり、追いかけっこを楽しむ
●「ぶーぶ」「わんわんいた」など単語や二語文を使い、保育者に気持ちを伝えようとする
●玩具の取り合いで泣いてしまったり、手が出てしまう子もいる
●異年齢児との関わりで、人見知りする子もいるが、慣れてくると楽しそうに遊ぶ姿がみられる
●手遊びや歌遊びが好きで、身体を動かしながらリズムをとったり、歌ったりして楽しむ
保育者の援助・環境
●寒暖差もあるので、上着や肌着などで衣服を調節していく
●「わんわんいたね」「ぶーぶ走っているね」など、
子どもの言葉を丁寧に聞き、子どもが発語を楽しめるようにする
●トラブルになったさいは、両者の気持ちを受け止めながら言葉を代弁していく
●時々スプーンやフォークで食べれるように渡してあげたり、
食材を乗せてあげたりして意欲的に食べられるように援助していく
●異年齢児と関わる時間をもうけ、進級にむけて生活リズムを整えていく
●繰り返しの言葉がでてくる絵本や紙芝居を用意し、言葉の楽しさを味わえるようにする
●戸外で遊ぶさいは、厚着になりすぎないよう注意し、気温に応じて衣服を調節する
●歩行が安定している子は、保育者と手をつないで歩いて散歩に行く
●ひな祭り製作を通して、日本の伝統行事を楽しめるようにする
家庭との連携
●進級に向けて個々に生活の様子を伝え、安心して進級できるよう配慮する
●子どもの成長を保護者と共有し、喜びを一緒に味わう
●寒暖差に応じて衣服の調節ができやすいよう準備してもらう
反省・振り返り
1歳児
ねらい
●単語や二語文を使いながら、自分の気持ちを相手に伝えようとする
●春の自然に触れて、戸外で元気に遊ぶ
●簡単な身の回りのことを自分で行ない、できた喜びを味わう
●ひな祭り行事に参加し、日本の伝統行事に親しむ
●「かして」「いいよ」など言葉を使って、友だちとコミニケーションをとる
●進級することへ期待をもって過ごす
●電話をする、鍋を振るなど生活を見立てて、おままごと遊びを楽しむ
●スプーンやフォークを使って自分で食べ進め、
食事のマナーも知っていく
●2歳児クラスと関わり、進級にむけて意欲を高める
子どもの姿
●「かして」「ちょうだい」など、言葉を使って友だちに気持ちを伝える
●おむつ替えや、着脱など「自分で」の気持ちが高まり、
保育者の介助を拒むこともでてきた
●活動前後におまるに座ると、排泄が成功する子も増えてきた
●戸外では、かくれんぼやしっぽ取りなど、
簡単なルールのある遊びをみんなで楽しむ姿がみられる
●鼻水がでると、「はなでた」と保育者に伝えたり、
自分でテッシュでふいている
●2歳児クラスとの関わりを喜ぶ子もいれば、
人見知りで保育者に抱っこを求める子もいる
●スプーンを使って上手に食べる子が多いが、
好き嫌いもでてきて苦手なものはよけている
●体力もついてきて遠い公園まで往復歩ける子がふえてきた
保育者の援助・環境
●気温の高い日もでてきたので、上着を脱ぐなど衣服を調節していく
●散歩のルートを確認し、危険な場所などないか、安全管理に努める
●進級へ期待をもてるように、声かけや援助を行っていく
●「自分で」の気持を大切にし、時間がかかっても見守り必要な援助を行う
●「ジュース甘いね」「スープあついよ」など、
生活を見立てながら遊べるよう保育者も言葉をかけていく
●繰り返しの言葉や、単語が出てくる絵本や紙芝居を用意し、
言葉の楽しさを一緒に味わう
●排泄が成功したさいは、十分に褒め意欲が高まるよう援助していく
●のりや、クレヨン、シールなど、指先を使った技法を取り入れ、
製作活動を楽しむ
●言葉でうまく伝えられないときは、保育者が代弁し、
友だちととの関わりを援助する
家庭との連携
●気温差に応じて衣服を調節できるよう、洋服を準備してもらう
●進級に対しての不安や心配事など、個々に話を聞く時間を設ける
●1年間の成長を伝え、一緒に喜びを共有する
反省・振り返り
2歳児
ねらい
●戸外で身体を思いっきり動かして遊ぶ
●かくれんぼや鬼ごっこなど、簡単なルール遊びを楽しむ
●春の自然に触れて興味をもって観察したりする
●3歳児クラスと関わりをもって、異年齢と遊ぶことを楽しむ
●ひな祭り行事に参加し、日本の伝統行事に親しみをもつ
●戸外からもどったさいは、自ら手洗い、うがいをする
●進級することを楽しみに期待をもって過ごす
●お母さん役、お医者さんなどなりきって遊ぶことを楽しむ
●友だちと関わって遊び、一緒にイメージを共有して楽しむ
●言葉をつかって自分の気持ちを相手に伝えようとする
子どもの姿
●スプーンやフォークを使って自分で食べ進めているが、
横を向いたり、話に夢中になって手がとまる子もいる
●「自分で」の気持ちも強くなり、衣服の着脱など進んで行うが、
前後の判断は難しい子もいる
●けんけんしたり、ジャンプしたり、器用に身体を動かして遊ぶ姿がみられる
●のりやハサミなど指先を使った製作活動を楽しむ。
時々、危ない持ち方をしていたり、おおくのりを塗ってしまう子もいる
●「今度は○○組になるの」と進級を楽しみにする声も聞かれる
●友だちと一緒に遊ぶことを楽しみ一方で、
トラブルになったさいは、泣いたり、手が出てしまう子もいる
●「お花が咲いてる」「ありさんいた」など、季節の変わりに気づいて、
保育者や友だちに知らせる
保育者の援助・環境
●前を向いて食べる、お皿を持って食べるなど、食事のマナーを伝えていく
●「暖かくなってお花も咲いたね」「ありさんも起きてきたね」など、
具体的な言葉を使って季節の移り変わりに気づけるようにする
●トラブルが起きた場合は、両者の気持ちを受けとめ、
「一緒にやろうね」「貸してって言おうね」など気持ちを代弁しながら間に入る
●進級に向けて3歳児クラスで活動したり、年上の子と一緒に過ごす時間を設ける
●ひな祭り行事を通して、日本の伝統行事に親しみをもてるようにする
●気温差に応じて衣服の調節をしていく
●のりやハサミなど正しい使いかたを伝えていく
●「ケーキを作ってお祝いしようか」「なにジュースがいいですか?」など、
イメージを共有して遊べるように、声かけをしていく
家庭との連携
●進級にむけて個々に子どもの様子を伝え、安心して進級できるよう配慮する
●1年間の子どもの成長を伝え、喜びを一緒に共有する
●進級に向けて不安や心配事などないか、話し合える時間をつくる
●気温に応じて衣服を調節できるよう洋服を用意してもらう
反省・振り返り
おすすめ保育資料
平成30年度より
新しい幼稚園教育要領、保育所保育指針、
幼保連携型認定こども園教育・保育要領になりました!
【改正版 保育所保育指針 幼稚園教育要領】
こちらは、それらにも対応した指導計画の本で、
分かりやすく書いてあっておすすめ(^^)
1冊は持っておきたい!
1冊持っていると、
保育の幅がぐんと広がる♪
保育の専門転職サイト
転職をするさいは、
専門サイトを使って効率よく自分にあった園を探そう!
でも、、
転職サイトもたくさんあって決められない!
今回は、たくさんあるサイトから、
ふくしも利用したおすすめを3つを紹介♪
全て登録無料!
自分にあったサイトを見つけてね♪
イクシイ
登録スタートから入社まで全て無料のサービス!
転職先保育園の近くに学童施設がある場合は、
自分の子どもを優待価格で預かってくれる!
非公開求人が多いので、自分の条件に合った職場も見つかる!
専属のコンサルタントがついて、一緒に希望園を探してくれる♪
ママキュー保育
育児と両立できる保育の仕事を厳選して紹介してくれるママ向けサイト!
結婚や出産で、環境が変わった、
子育てが落ち着き、復職したいママなどにおすすめ!
パートやアルバイトとして体験入社で働けたり、
時短勤務や子どもを系列保育園に割引で預けられる職場を探してくれたりと、
働きたいママの心強い味方♪
ママに特化した求人サイト!
転職したいママ、
子育てが落ち着いて復職したいママにおすすめ♪
ほいく畑
専任のコーディネーターが1対1で就職をサポートしてくれる。
「短時間で働きたい」「持ち帰りや、残業がないところが良い」
など、条件重視の方におすすめ。
地域に密着したネットワークが強みで、地元ならではの求人も多数。
転職や復職など具体的に決まっていなくても、相談だけでもOK♪
保育専門求人サイトほいく畑
仕事が決まるまで、担当の人が就いてくれるので、
情報が行き違いになったりしない!
条件や希望も言いやすい♪
まとめ
今回は、現役保育士のふくしが、
3月 月案【0・1・2歳児】
すぐに使える例文を紹介しました!
保育園や幼稚園で働いていると、毎月書くことになる月案!
子どもの姿や成長を理解する為にも、重要なもの!
でも、実習生や1年目の先生は書き方が分からず悩むと思います!
今回の内容は例文であって、
子どもの様子が、全て同じということはありません。
【大切なのは】
○目の前にいる子ども、一人、ひとりに寄り添うこと
○子どもの立場になって考えること
そうしたことで、
子どもの様子や姿がわかり、理解が深まっていきます!
初めは、慣れずに時間がかかります!
でも、ポイントをおさえて書いていけば、
コツをつかんでいくと思います(^^)
ふくしも、日々頑張ります!
一緒に頑張りましょう(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです♪
【合わせて読みたい】
【1歳児おすすめ絵本】子どもの豊かな心を育もう!現役保育士が厳選10冊を紹介します!
【保育者必見!】待ち時間を楽しくする!おすすめゲームや歌遊びを紹介♪
【幼稚園・保育園】室内で楽しめるゲーム・歌遊び9つ紹介!子どもの集中力をきらさない方法!
保育士必見!【子どもに伝わる魔法の言葉】指示が通る声かけ!子どものやる気を高める10のポイントを紹介♪
効率よく仕事をしよう♪
コメント